表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SOUND GAME PARADOX  作者: 鳳 のめ
1/1

音ゲーにハイスコアだけを求めるのは本当に楽しいのだろうか

僕は音楽ゲームが好きだ。音楽ゲームとは、流れている音楽に合わせて流れてくる物体(ノーツ)をタイミングよく押すゲームだ。僕はこの音楽ゲーム(以降音ゲー)を人並みにはやっている方だと思う。

毎日学校から帰って来る度に音ゲーをスマートフォンでやっていた。「おっけーぃ!下埋め終わった!これで全曲全難易度を理論値達成だ!」そう言って俺は、よく使うSNS「favoritter」にその事をあげた。このゲームの全曲全難易度の理論値は150人程しかおらず、そのゲームの曲数は180曲程もあったのでかなり達成感があった。音ゲーでこの達成感を感じる時が1番好きだ。 その事がだんだんといいねされたりシェアされたりコメントされたりした。かなりいい評価が来るのですごく嬉しかった!そんな中にひとつ気になるコメントがされてあった。「全曲全難易度理論値の報告を運営にすると何かいい事があるみたいですよ!」という内容のコメントだった。何があるんだ?という好奇心があり、実際に報告してみる事にした。報告の仕方は分からなかったが、とりあえずやってみるか、と思い運営にメンション投稿をしようと考えた。

しかし何も起こらなかった。先ほどのコメントをした方がメンション投稿にもコメントをしてきた。その内容は「ダイレクトメッセージ解放して2.3日待ってればそのうち返答来るので待っててください!」と書いてあった。なぜこんな詳しいんだとプロフィールに飛んでみたら全曲全難易度理論値21人目の方だった。この方がもう経験してるんだなぁ。ネタバレしないように何があるか隠してるのか。と自己解決した僕は2.3日待つことにした。

2日後、運営からのダイレクトメッセージがきた。開いてみると「いつもSOUND GAME PARTYを遊んで頂き誠にありがとうございます!そして全曲全難易度理論値達成おめでとうございます!」などとその他にも挨拶が続いたので本題まで割愛「さてと、今回DMさせて頂いたのは、新作音ゲーのベータテスト版のテストをしていただけませんか?というお誘いをさせて頂く為にしました。こちらの音ゲー大変高難易度音ゲーにしようと思っているので私たちの音ゲーをやりこんで下さっている方の中でお上手な方をテスターとして選ばせて頂いています。いかがでしょうか!よろしければお返事

お待ちしております!」という内容だった!俺なんかが新作音ゲーのテスターになれるのか!と思い、何も悩まずに「是非ともやらせてください!」と返事のDMをした。とても楽しみだった。

数時間後に返答が来た。「ありがとうございます!それではダウンロードURLを送ります!」え?もうくれちゃうの?と思いつつ送られてきたURLを押してアプリのダウンロードを始めた。ダウンロード中…と表示されグラフのような円がだんだんと白くなっていくのも待ち遠しい程とても楽しみだった。そのゲームの名は「SOUND GAME PARADOX」だった。名前は強そうだが中身はどうだろうと思い開くと、キックが強めなhardcoreが流れてデータダウンロードが始まった。終わった!さて始めるぞ!とSTARTを押す。問いかけが始まる。「音ゲーは楽しんでる?」勿論YESを選択した。「いいねー!じゃあまずこの音ゲーのチュートリアル行こー!」このやり取りいるか?と思いつつ先に進んだ。「SOUND GAME PARADOXへようこそ!僕は案内役のパンダSGパンダだよ!今からこのゲームについての説明をするね!

'''''このゲームでは理論値するとゲームオーバーだ!,,,,,

え????????

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ