表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山吹紅葉は生徒会長! ―前世は中世に生きた魔女―  作者: 冷水
第一章:生徒会長。二学期~
9/23

生徒会長の週末 (1)

かなり短いです。

代わりに、下手ですが挿絵を描きました。

後書き欄にあります。



 今日は金曜日。明日は休み。

 毎日をのんびり過ごしながら、私は図書館へ通うのが日課になっていた。

 学校の図書館はとにかく大きくて、平日は三冊ほど本を借りて帰るけど、卒業までに一割も読める気がしない。

 最近のマイブームはIT系の技術書で、パソコンは持っていないけど、どこか魔法みたいで面白かった。


「いらっしゃい」

 放課後に訪れると、今日は図書委員長の遠藤さんがいた。おそらく図書当番だと思われる。

 先日の決闘以来、顔を合わせるのは二週間ぶりだけど、一学期の時から毎週同じ曜日に図書館で見かけるので、名前だけは覚えていた。

「本、好きなんですね」

「……ええ」

 遠藤さんが当番の時に来ると、決まって話しかけてくる。手続き可能なカウンターは四つあるけど、人が少ないときは一人しか座っていないので、この日は遠藤さんが担当になる。

 授業中に来ても司書の先生はいるけど、授業で利用される以外の時間は本の確認や整理をしていて、受付にはいない。

 広い図書館を探すのが面倒な上に、放課後の時間であれば図書委員がいるので、自然とこの時間帯に足を運ぶようになった。

「山吹さん、そういった本がお気に入りなら、こちらの本がお勧めですよ」


 この人の欠点を挙げるとすれば、借りた本の傾向を見て、勝手に本を勧めてくること。あまり褒められた趣味ではないが、読んでみると面白かったりするので、拒否できないのが嫌らしい。

 本を大量に借りていく人にしか言わないので、それほど問題にもされなかった。自分からおススメを聞く人もいて、逆に名物のような扱いをされていた。

「ありがとうございます」

「その本、少しファンタジー入ってる評論文だけど、面白いよ」

 受け取ってしまった本をバックに入れて、私は図書館を後にする。

 それほど厚い本ではなく、明日にでも暇があったら読もうと思いながら、学校を出る。タイトルは確かに興味を引かれたので、コインランドリーに寄ったときに、待ち時間を使って読むことに決めた。


----


□挿絵1: 服装

挿絵(By みてみん)



□挿絵2: 思わず描いてしまったもの

第七部『生徒会長の一日』より、透けたワイシャツを書いてみたかったです。

嫌いな方がいましたら、ごめんなさい。

挿絵(By みてみん)


以上、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ