表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/40

記憶の礎<1>

 あれは何という儀式だったろうか。命の無いものに魂を吹き込む。ああ。思い出せない。そんなにも時は過ぎていったのか……。

 俺に命を吹き込んだ……あの儀式……我が主。

 遠い記憶の彼方に去って行っても、未だ鮮明にあなたのことは覚えている。

 花の香りが季節ごとに変わろうと、夜の月が満ち欠けを何度繰り返そうとも、記憶の中のあなたは今も昔のまま変わらない。

 様変わりしてしまったこの国を、あなたは嘆かれるだろうか。

 それとも、未だ、あなたの掛けた魔法が発動しないことを嘆かれているだろうか。

 俺は、あなたの想いを知るために──あの時の判断が間違っていたことを確信するために──あなたから頂いたこの月読で、命を散らせている。

 俺は間違っていたのだと。

 この世に語る正義などないのだと。

 大いなる罪は芽吹いたときに狩らねばならぬ。

 そこに正義はなく、ただ、大儀があるのみ──。

 だから、今の俺は間違ってなどいない。

 平和を乱す者。環を崩す者。

 あなたが嫌ったものすべてから、この地を守るために──。

 汚れるのは月読だけでいい。

 あなたの剣──神苑──を罪で汚すわけにはいかない。

 たとえ──この行為を正義と呼ぶ者がいたとしても、俺はそうは思わない。俺はただ守りたいだけだ。

 あなたが愛したこの地を──不用意に乱す者たちから。

 見上げた空は少しも変わらない。どこまでも青く、どこまでも澄んでいて、手を伸ばせばあなたが──変わらない笑顔で現れてきそうで──痛いほどの青空である。



 垂らした前髪を揺らす風に、顔を顰めながら溜息を吐いた。

 大きな声で自分を呼ぶ女官の声に、鈍い反応ながらもカスケードが振り返る。どうやらぼんやりとしていたらしい。

 彼女に向き直り、姿勢を正して「なにか?」と訊ねる。

 女官は心配そうな目つきでカスケードを見上げながら、

「いえ、これといった用向きではないのですが……。カスケードさまが珍しくぼんやりとなさっておいでだったもので、どこかお加減でも悪いのかと」

「どこも悪くはないが」

「そうですか。それならよろしゅうございます」

 彼女は安堵の笑みを浮かべると、それでは失礼しますと言って元来た道を戻って行った。

「俺がぼんやりすると具合が悪く見えるのか」

 カスケードは自嘲気味に笑い、いつもの場所へと向かう。

 小高い丘の上では、神殿にはなかった風が幾分強く吹いていた。

 いつものように花を手向けたカスケードは、珍しくその場に腰を下ろし、眼下に広がる街並みとガーデンを眺める。

「ここはいつ来ても風がうっとうしいな」

 カスケードは一人ごちて、軽く前髪を払った。

 丘から見下ろすと、ガーデンは一つの砦のように見えた。頑強な塀で囲われ、唯一の出入り口は鉄の門扉で固く守られている。その中に、人々が所謂、神と呼んでいるオステオスたちが住んでいるのだ。

 本来なら、あの場所には花々の咲き乱れる花壇がそこここにあり、花を愛でる我が主、エクセイシア=フェルフォーリアの少し高めの可愛らしい笑い声がよく響いていたものだ。

「争うことが正義か。争わず言われるがまま従うが正義か。──我が主よ。あなたを懐かしく思えば……嫌な記憶までも思い出してしまう。──100万の民を救うために千人殺せと言われれば、今の俺なら殺せる。過去に負った過ちを繰り返さんためにな。だがケリー。お前ならどうする? 犠牲なくしてこのガーデンは救えん──環が乱れれば──すべてが狂うぞ? ケリー」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ