表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/42

01.修道院生活、7カ月目


本日1話目、第2章スタートです!

 

 ソフィアがオルテシア修道院に来て、7カ月目。

 空が高く感じるようになってきた、夏の終わりの午前中。


 修道院の厨房では、ソフィアが、ヒルダとエミリーと一緒にドライフルーツ作りをしていた。

 葡萄やイチジク、アプリコットなど、修道院で採れた果物を洗い、干しやすい大きさに切っていく。

 

 葡萄の粒を房から外しながら、ソフィアは作業台の上の果物の山をながめた。



「こんなにたくさんドライフルーツを作って、食べきれるのかしら」

「大丈夫よ。3週間も干したら、びっくりするくらい小さくなるから」



 ヒルダが楽しそうに答える。


 3人は陽気におしゃべりしながら、手を動かした。

 下準備が終わると、それを抱えて厨房の裏口から外に出る。


 外はとても良い天気で、秋の色を帯びた太陽が地面を照らしている。


 彼女たちは、置いてある大きな台の上にザルをたくさん並べた。

 その上に、果物を丁寧に並べ、鳥にとられないように網をかぶせていく。


 全て並べ終わると、ヒルダが腰に手を当てて明るく言った。



「これでよし! と。あとはお日様にお任せ!」



 ソフィアは、ずらりと並べられたフルーツを、感心しながらながめた。

 ドライフルーツが入ったパンやお菓子を好んで食べていたが、まさかこうやって作られているとは思ってもみなかった。



(出来上がりが楽しみだわ)



 その後、ソフィアは他のシスターたちと一緒に昼食を済ませると、懺悔室に行く準備を始めた。

 外出用のシスター服に着替え、ベールをかぶる。



 そして馬車に乗って、揺られること、約20分――――。


 彼女は、大聖堂の前に到着した。

 扉を開けると、中はいつも通り荘厳な雰囲気で、奥には女神リュシア像が静かに立っている。


 ベンチに座っていた人が、ソフィアの方を振り返った。

 隣りに座っていた人と、



「ねえ、あれって『懺悔室の聖女様』じゃない?」

「優しそうだし、そうかも!」



 とヒソヒソと話す。


 いつの頃からか、ソフィアは街の人たちから『懺悔室の聖女』と呼ばれるようになった。

 親身に話を聞く姿勢や、しゃべり方などが聖女っぽいと思われたらしい。



(……わたくし、聖女ではないのだけど)



 恥ずかしくなってうつむきながら執務室に入ると、シスターたちが笑顔で迎えてくれた。

 何度も来ているお陰で、ここのシスターたちともずいぶん仲良くなった。



「懺悔室、大人気ですよ!」

「今日もよろしくお願いしますね」



 そう声を掛けられ、とても嬉しい気持ちになる。




 その後、彼女はいつも通り懺悔室で相談を受け始めた。


 3カ月経って、相談業務もだいぶ慣れた。

 大抵の相談では動揺しなくなったし、冷静に対処できるようになった。


 もともと勉強熱心なので、心理学などの本を読んで勉強し、話をうまく聞けるようになった。


 以前、ロイドが「あなたは人の話を聞く仕事が向いている」というようなことを言ってくれたが、もしかするとそうかもしれない。




 ただ、苦手な相談も存在した。

 ――それは、恋愛相談。


 相談内容によって、自分の過去の経験と重なってしまい、どうにも心がモヤモヤするのだ。



 この日も、最後にそんな悩みを持つ若い女性がやってきた。

 彼女は、ため息をつきながら話し始めた。



「付き合っている彼が、話し合いにすごく消極的なんです」



 気に入らないことがあると、すぐ不機嫌になって黙り込んでしまうのだという。

「何か不満があるなら言って欲しい」と言っても、「別に」と言って無視されるため、まともに話すらできないらしい。



「なんだか辛くて……」



 この話を聞いて、ソフィアは思った。

 これって、以前のわたくしと同じだわ、と。



(きっと、とてもお辛いのでしょうね……)



 悩める女性に、ソフィアは言った。



「自分のお気持ちを、お相手にはっきり言ってみても良いと思いますわ。『黙られたり無視されたりするのは嫌だから、もうやめて欲しい』と。――もしそう言ってもやめないようであれば、その時は……お付き合いそのものを考え直した方がいいかもしれませんわね」





 ――そして、女性が「がんばって伝えてみます」と言って、懺悔室を出て行った後、

 ソフィアは思わず机の上に突っ伏した。



(はあ……、こういう相談があると、なんか色々考えてしまいますわね)



 忘れたいと思っているのに、また昔のことを思い出してモヤモヤしてしまった。

 果たして、忘れられる日は来るのだろうか。



(わたくしこそ、どこかの教会の懺悔室にでも相談に行くべきかもしれませんわ)



 そんなことを考えていると。



 ゴーン、ゴーン……



 鐘の音が響き渡った。

 終わりの時間だ。


 彼女はハッと我に返ると、机の上を片付け始めた。

 筆記用具を鞄にしまうと、周囲を見回しながら「次は3日後ね」とつぶやく。


 そして、扉を開けて書庫の外に出た――、そのとき。




「――お疲れ様だね、ソフィアさん」




 不意に声をかけられた。

 声の方向に目をやると、そこには糸目でニコニコと笑うアウグストが立っていた。



「……」



 ソフィアは思わず身構えた。

 笑顔のアウグストに関わってロクなことがあった試しがない。



「……ごきげんよう、アウグスト様」



 警戒しながら挨拶をすると、アウグストがニコニコ笑った。



「懺悔室の評判は前にも増して良くなっていて、私も嬉しい限りだよ」

「……ありがとうございます」

「最近では、『懺悔室の聖女』なんて呼ばれているらしいね」

「……いえ、わたくしなんて、まだまだですわ」



 下手なことを言ったら何があるか分からないと、ソフィアが慎重に答える。

 そんな彼女を面白そうに見ながら、アウグストが笑顔で言った。



「それでなんだが、実は相談があってね」

「……相談」



 疑いの目を向けるソフィアに、アウグストがニコニコしながらうなずいた。



「再来月の収穫祭に向けて、懺悔室スイーツを作ってみないかね?」






あと1話投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
懺悔室スイーツってなんやねん笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ