表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

第6話 人間の終わり

そして、結局マッチング出来なかった。


移行センターの待合室。

翔の名前か呼ばれた。無機質な蛍光灯の下で、番号札を握りしめた手のひらに汗が滲んでいた。周囲の椅子には、同じように番号を待つ人間たちが座っている。いや、もう人間、と言えるのかどうか。ほとんどは項垂れ、ある者は虚ろな目で天井を見ている。


「矢島翔さん、こちらへ」


 窓口の職員は、驚くほど淡々としていた。翔は呼吸を整えて立ち上がる。ガラスの仕切りの向こうには、タブレット端末が置かれていた。

 職員が画面を操作すると、翔の戸籍情報が映し出される。


「本日をもって、あなたは人間籍から除外されます」


 言葉は事務的だった。淡々とした通知。それ以上でも、それ以下でもない。


 翔は喉が詰まったように声を出せなかった。わずかな抵抗として「待ってくれ」と言おうとしたが、職員は遮るように次の文言を読み上げた。


「婚姻成立の記録は確認できません。猶予期間も本日零時をもって失効しました。したがって、あなたは明日以降、『人間』としての権利を行使できません」


 紙が差し出される。灰色の用紙。タイトルには《動物移行通知》と記されていた。


「サインをお願いします」


 ボールペンを握る手が震える。だが拒否権はない。もしサインしなければ、係員二人に肩を掴まれ、強制的に署名の代筆をされるのだろうと直感した。

 視界の端では、別の番号を呼ばれた男が、すでに首輪を付けられ、引率の担当者に連れていかれている。


 自分の番だ。

 これからは電車に乗ることも、買い物をすることも、住居を持つこともできない。名前を呼ばれることすらない。


 翔はペン先を紙に落とした。

 たった三文字――矢島翔。

 書き終えた瞬間、心臓の奥で「何かが剥がれ落ちる」音を聞いたような気がした。


 職員は書類を受け取ると、冷たく微笑んだ。


「お疲れさまでした。これで手続きは完了です。出口の左手にお並びください。移行用の首輪をお渡しします」


 翔は振り返った。待合室の壁には「人間性を守るために――婚姻を」というポスターが貼られていた。

 だが、もう彼にとってその文言は意味をなさなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ