表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/32

第32話 自分の存在意義

それから、日々は静かに過ぎていった。

 掃除をしても、洗濯をしても、料理をしても、翔の頭の中には一つの言葉しか浮かばなくなっていた。


 ――褒められたい。


 ご主人様が「よくできたね」と言うたびに、胸の奥が温かくなる。

 まるで、自分が存在を許されたような気がした。


 はじめのうちは、そんな自分に気づいていなかった。

 だがある日、窓ガラスを拭いているとき、ふと映り込んだ自分の顔を見て、息が止まった。


 そこにいたのは、笑っていた。

 いや、笑わされていた。


 頬の筋肉が勝手に動き、目尻が柔らかく下がっている。

 だが、その目の奥には何もなかった。

 恐怖も、怒りも、悲しみも、全部どこかへ置き去りにしてきたような顔だった。


 「……俺は、何してんだろう…」


 小さくつぶやいた声は、台所の壁に吸い込まれて消えた。

 次の瞬間、廊下の方から足音が近づく。

 翔は慌てて笑顔を作り、手を動かした。


 ご主人様が入ってきて言った。

 「今日も綺麗にしてくれてありがとう」


 その言葉に、翔は反射的に深く頭を下げた。

 心の中の空洞が、再びその一言で満たされていくのを感じた。


 ――ああ、まただ。

 褒められることが、目的になっている。

 生きるためでもなく、逃げるためでもなく。

 ただ、言葉をもらうために、自分を差し出している。


 翔はそれを悟りながらも、笑顔を崩さなかった。

 崩してしまえば、何かが壊れてしまう気がしたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ