表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/64

第34話 ただいまと、それから

 ハイド卿の屋敷で何事もなく過ごし1カ月経つ頃。

 私の体に《疑似種子》が馴染んだことで、疑似魔力回路も仕上がり魔力吸収(マジック・ドレイン)も問題なく発動できるようになった。

 魔力吸収(マジック・ドレイン)の練習にルディー様も付き合ってもらい、何かと助言もしてくれた。そのたびに傍にいるベルナルド様が渋い顔をしていたけれど。


(そんなベルナルド様も素敵だったわ)


 検診とはいえ《疑似種子》の暴走にも備えて、利用する部屋は広々とした空間かつ防音魔法や防御魔法が常時展開している。広々とした空間を一人で占領しているようで、申し訳ない気持ちになるし、なにより――。


「……ええっと、ベルナルド様、ルディー様も学校がありますよね? こんなに長い間休んでいても平気なのですか?」

「俺は休学申請を出している」

「私も父の仕事の手伝いがあるのでご心配なく」

(知らなかった)


 ゲーム内でも二人の成績は常にトップクラスだったのだが、私のせいで貴重な青春時代を消費していいのだろうか。というか二人が休学と言うことは、アルバート殿下だけが登校している状態となる。


(あ、でも婚約者のベアトリーチェ様がいるから大丈夫……かな?)

「ルディー、こっちのチェックを頼めるか?」

「はい、父さん」

「仕事中は――」

「父さん?」

「んん、まあいい」

「はい、父さん!」

(あ、喧嘩腰じゃなくなっている)


 あの日以降、ルディー様は父親と「おはよう」から「おやすみ」まで会話を増やすようにしていたという。そうしたら「話す機会が増えた!」と嬉しそうに報告してくれたのだ。どうやら墓参りで父親の独白を聞いてから、少しだけ心の整理ができたという。

 そんな感じで検診の時はハイド卿の傍で喧嘩腰ではなく、普通にやりとりしているのが見られる。


(これでヤンデレ化しなければ万々歳かも。魔力暴走は魔力吸収(マジック・ドレイン)で止められるし、うんうん。いい兆候だわ!)


 魔力吸収(マジック・ドレイン)の発動条件は相手に触れて、発動名はいろいろ試した結果、「ベル・モナムール」になった。

 ベルナルド様以外には「私の元の世界の言葉で『癒やし』を意味します」と誤魔化したのだが、本当の意味は「私の愛する人、ベル様」となる。


 それをベルナルド様にだけにこっそり話したときは、彼は耳まで真っ赤になっておいて正直、ベルナルド様が好きすぎて引かれないか内心ドキドキしたのだが、杞憂だった。


「一周目でも俺関係(主にシャルを追い込んだせい)で暴走させてしまったからな、《疑似種子》はお前の心に強く反応しているのは、間違いないはずだ」

「そうなのですね」

「……にしても、常に俺への愛を口にしながら魔力吸収(マジック・ドレイン)すると言うのは正直、いいものだな」

「……というと?」


 ベルナルド様の意図が分からず小首をかしげると、彼は頬を赤らめ「鈍感」と反射的に言葉を返す。


「……常に俺のことを思っているみたいで気分がいいってことだ、言わせるな」

「あ」


 そう言葉にするとなんだか急に恥ずかしくなった。言われるまでもなくつねにベルナルド様のことを考えているとバレてしまったのだから、恥ずかしくもなる。いやこの場合、ドン引きされるのではないか。そう思ったのだが、ベルナルド様は嬉しそうだ。


(引かれてはいなさそう?)

「シャル?」

「……ふふふっ、嬉しいです」

「その顔も禁止だ」

「ええ!?」

「二人とも仲がよくて羨ましいですね」

「ルディー様!」

「是非、その定位置を変わってほしいものです」

「絶対に断る」


 ルディー様はバインダーを手にしつつ、私たちの間に割り込んできた。なぜ割り込むのだろう。ベルナルド様は素早く私の腰に手をやり密着する。歓喜の声を耐えた私を誰か褒め称えてほしい。強引なベルナルド様も素敵だわ。


「シャルの隣は俺だからな(よし、スムーズにシャルを抱き寄せられた!)」

(ベルナルド様がデレ期に!? どうしようニマニマしてしまう)

「はいはい。……シャーロットも、こんな男に愛想が尽きたら、いつでも私の所に来てくれて構わないからね」

「は?(あってたまるか! ……ないよな?)」

「その心配は無いと思います。私、ベルナルド様が大好きですから!」

「シャル……(うぉおおお、シャルが可愛すぎる!)」


 それは本心で本当のことだ。

 ルディー様は何かと口説いてくるが、それは単にベルナルド様に対しての嫉妬や劣等感から生じたもので、私個人に興味はないだろう。

 それに申し訳ないが、思わせぶりな対応はせずお断りをする。下手に期待を持たせるとよくない――って、昔読んだ漫画にも書いてあったのだ。


(ルディー様ルートは結構好きだったけれど、死んでほしくない。全力でヤンデレ回避させてみせます!)

「ぐっ……。手強いですね。本当に」

「俺が言うのもなんだが、諦めた方がいいぞ? いや、本当に」

「うるさいですよ」

(あ、なんだかベルナルド様とルディー様にも友情が芽生えている? 仲良し)

「シャル、違うぞ」

「シャーロット、違いますからね」

「?」


 ***



 そんなこんなで日々を過ごし、2カ月があっという間に過ぎていった。

 ハイド卿のお墨付きをもらって、私とベルナルド様はマクヴェイ公爵家に戻ってきた。もっともこれからも定期的に検診を受けつつ、問題が無ければ魔力暴走が起こりやすい王族貴族から魔力吸収(マジック・ドレイン)を行うらしい。その辺りのリスト化も進めているとか。


「お帰り。ベルナルド、シャーロット!」

「お帰りなさい、今日からまた一緒に過ごせるのね、嬉しいわ」

「ただいま戻りました」

「お義父様、お義母様! はい! ただいま戻りました!」

「おお、可愛い未来の娘と息子よ!」

「もう、本当に可愛いわね!」


 屋敷に戻るとベルナルド様のご両親が温かく出迎えてくれた。熱烈な抱擁に嬉しくて泣きそうになる。凄く喜んで貰えて嬉しい。


(こんな風に喜びを抱きしめて貰えるなんて、ベルナルド様のご両親は素晴らしいわ)

「(これでしばらくルディーの邪魔は入らないな)……やっとのんびりできる」

(今日からまたここで暮らせるんだ。ベルナルド様と一緒! 幸せすぎる)


 ふとハイド卿の屋敷に何度か来て下さった侍女が二人、後ろに控えていることに気付いた。金髪碧眼の美人な双子が黒の侍女服を着こなしており、エリナーとサリーは私の専属侍女らしい。

 頼りになるお姉さんという感じで、私にもよくしてくれている。


(この世界の顔面偏差値って本当に高いなぁ。……というか、あの二人ってゲームシナリオだと悪役令嬢のベアトリーチェが雇った殺し屋に似ているような? 名前とかコードネームで二人の名前と一致してないし、スチルも遠目にしかなかったから違うかもしれないけど)

「シャル。お前の部屋も新しく用意してもらったから見に行こう」

「え! 私の部屋をですか!?」


 まさかのサプライズに驚いているのだが、さらにベルナルド様は私に手を差し伸べる。あの「ツンドラのベルナルド様はどこに?」と言わんばかりの言動にキュンキュンしつつも、私は喜んで彼の手を掴んだ。その姿を見てベルナルド様のご両親は目を潤ませていた。


「まあまあ、ベルナルドったら。昔のアナタを思い出すわ」

「そうだな。私の時は抱きかかえたまま馬車を降りて屋敷を案内したな」

「ええ。懐かしいわ」

(ご両親ののろけ話!)


 ほのぼのしているご両親はそのまま当時を再現しようとして、奥様をお姫様抱っこし出した。なんというか公爵夫人らしからぬ言動だが、侍女や使用人たちは「いつものこと」と言った感じで温かな眼差しを向けている。きっとゲームシナリオの流れでお二人が亡くなってなければ、毎日がこんな感じだったのだろう。


(両親が仲良しなのっていいな)

「……俺は人前であんな風にはしないからな」


 冷ややかな目で両親を見ているものの、私がお姫様抱っこを期待していると思ったのか声をかけてくれた。その気遣いだけでお腹がいっぱいだったりする。


「ふふっ、はい」

「……人前じゃなければ、してやらなくも……ない」

「え、本当ですか!」

「……シャルが……望むなら……」


 消え入りそうな声だったが私の耳には届いた。ずんずんと歩いて行くベルナルド様だったけれど、その歩幅も私に合わせてくれて、とても幸せだ。


(ベルナルド様がデレている! 素敵すぎる!)


 久し振りのマクヴェイ公爵家の屋敷に足取りも軽く入り口ホールに入った頃だった。屋敷の門前に突如馬車がやってきたのだ。

 マクヴェイ公爵家の家紋ではない。白薔薇と剣の紋章。あれはベッキンセイル公爵家で、たしかベアトリーチェの実家だったはず。


「そこーーーー! ()()()()()()()()()()!!」

「!?」

「……また面倒なのが来た」


 馬車のドアを蹴破らん勢いで降りてきたのは、黒と赤のドレスに身を包んだ悪役令嬢のベアトリーチェその人だった。


(ん、え? ベルナルド様じゃなくて私の名前を呼んだ? なんで?)

お読みいただきありがとうございました(о´∀`о)

最終話まで毎日更新していきます。お楽しみいただけると幸いです。

次回は19時以降に更新予定です。


下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマ・イイネもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ