第28話 決意と共に受け入れましょう
私の覚悟を再確認した後、いよいよ《疑似種子》を体内に取り込むという話になったのだが、ここでハイド卿と、そのご子息であるルディー様の意見がぶつかりあったのだ。
「体内に取り込むのであれば、液体化して飲ませるべきだ。愚息よ、何度言えばわかる」
「それでは種子としての核が、再結晶を行うまでに時間がかかるというのです。肉体への定着も時間がかかるではないですか!」
「欠片ごと飲み込んで、肉体の負荷と拒絶反応を懸念しているのだ。お前は結果を出すことばかりに固執して居るではないか」
「それこそ慎重すぎる判断かと思いますが……」
いざ《疑似種子》を取り込むとなった瞬間、親子で意見の相違なのか言い合いが勃発。どうやらこの三日間、ずっと同じ議論でぶつかり合っているらしい。
話を聞いて改めてルディー様の研究者気質は顕在であり、マッドサイエンティスト並の狂気が言葉の端々から感じられる。こんなキャラだっただろうか。
「(確実に私の安否なんて考えてない……。でも、ゲーム設定では親子の会話すら無かったのに言い合うぐらいだから、家族仲は悪くない?)あの、討論中申し訳ないのですがハイド卿の提案で進めて貰ってもいいですか?」
「当然だ」
「当然の帰結だな」
「服用者の意見が第一だ。二人とも言い合いはそこまでにして貰おう」
「ぐっ……」
「陛下、お見苦しいところを。申し訳ありません」
「はははっ、構わない。そなたの息子も貴殿と渡り合えるぐらい成長したと思うと感慨深いではないか」
「ははっ」
国王陛下の言葉に、いがみ合っていた親子の言い合いは止まった。そんなこんなでワイングラスに入った真っ赤で液体を受け取る。
(……思いのほか泡立っていて……ドロリとした感じ、うーん、あ。スムージーに近い?)
「《疑似種子》だったものを一度、君の体内に液体として取り込むことで血と肉となり、器に定着させて拒否反応を防ぐ。肉体に定着すると、胸元に緋色の紋章が現れるようになっている。多少時間はかかるが、安全で制御もしやすいだろう」
(リスクは小さく、リターンは大きい感じなのかしら?)
一周目はどうだったのかベルナルド様は知らない。恐らく公爵家を継いだばかりで、そこまで情報が降りてきていなかったのだろう。あるいはそれどころではなかったとか。興味のなかったかも。
私個人を配慮しなければ、核となる宝石をそのまま食べるように促した可能性が高そうだ。
(そう考えると私は運がいい。少なくともベルナルド様やお義父様は、私の味方でいてくれるのだから……)
私は一気にグラスを傾けて飲んだ。ドロリとした感じは見た目通りスムージーのようで、味はちょっとイチゴっぽいが漢方を飲んだような後味がした。
飲んだあと体調などの変化は感じられなかったし、紋様などの兆候も見当たらない。
ハイド卿はテキパキと体温などの簡単な診察を終え、お義父様に視線を向けた。
「体に馴染むのに早くて数時間、遅くても三日はかかるだろう。いざという時も考えてシャーロット嬢の身柄を我が家に預けて頂きたいのですが」
「却下だ──と言いたいが、娘に何かあってはそれこそ一大事だ。ベルナルド、お前が傍にいてやれるな」
「無論です」
(お義父様とベルナルド様の息がぴったりなのは喜ばしいことだけれど、話がとんとん拍子に進んでいく……。私の意見を聞かずに……でも、有り難いかな)
ルディー様は、攻略キャラの中でお人好し&相談役ポジションで、魔導具の研究にも熱心な天才魔術師だ。魔法そのものではなく、複雑かつ緻密な術式を組んで作り上げることを得意としている。
(服用者の安否を確認しない段階で、このルディー様はお人好しとは思えない、いやかなり怪しい)
ルディー様のお父様は、魔法や人体に流れる魔力回路の分野から打開策を模索し、ルディー様は魔導具に解決の糸口を見いだした。親子揃って魔力暴走を阻止するために時間と労力をかけている。
ルディー様は普段温厚で喧嘩するタイプではないのだが、やはりゲーム設定のキャラとは少し異なる。ただこれは、この世界が二周目という特別な状況下だからなのだろうか。
(それともベルナルド様のご両親が健在なことが、関係している?)
これはベルナルド様から聞いたのだが、お義父様とハイド卿は国王陛下と同世代だという。なんとも胸アツの関係。親子世代からの交流があったのかと思うと、そのあたりのこぼれ話を是非とも聞きたい。
(ハイド卿の屋敷兼研究所で寝泊まり……ベルナルド様とルディー様が衝突したりはしないよね?)
二人は幼なじみらしいが、あまり良好な関係ではない。ゲーム設定では特にベルナルド様のご両親が亡くなってからは、ルディー様との関係は悪くなる一方だった。
決定的だったのは確か──。
「シャル?」
「え、あ、はい。ちょっと考えごとをしていました」
「顔色は悪くないが大丈夫か?」
「吐き気や気分が悪いとかは?」
ベルナルド様とお義父様の隣にハイド卿が立っており、どこから取り出したのかバインダーを手にして会話に混ざっている。しかもさらっと。
「気分が悪いとかはないです」
「ふむ、体内の拒絶反応はなし。疑似魔力回路が形成できるまでは、激しい運動などはしないでもらおう。それと夜更かしも駄目だ。急な目眩い、息切れ、胸が苦しくなるなどが起こったら、この薬を二錠ほど飲めば落ち着く」
「は、はい……」
急に患者に対して真摯に向き合う医者のような態度になり、私が困惑しているとお義父様がこっそりと耳打ちする。
「アイツは昔から自分の患者に関しては、真摯的だ。屋敷に行っても大丈夫だろう。何かあったら、全力で息子を盾にするように」
「(ご子息を盾に、って……)お気遣いありがとうございます。お義父様」
「ああ、無理は駄目だからな」
親身になって話を聞いて下さるお義父様の気遣いに、胸が温かくなる。そんな呑気な私は自分に向けられた視線に気付かずに浮かれていた。
お読みいただきありがとうございました(ノ*>∀<)ノ♡
最終話まで毎日更新していきます。お楽しみいただけると幸いです。
次回は19時以降に更新予定です。
ルディー様との接点が!
下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマ・イイネもありがとうございます。
感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡嬉しいです