第18話 元悪役令嬢ベアトリーチェの視点1
それは私の親友シャルが、辺境地に嫁いで三年目のことだった。
何度も「王都のお茶会に来られないか」と招待状を送ったものの、色よい返事が来たことがない。あの冷血漢が丸くなって、シャルを大事にしているのなら文句はないのだけれど。風の噂では公爵夫人が、領地経営に奮闘している情報が入ってくる。
情報屋を頼んで調べてみたら、『領地など献身的に尽くしている』などの称賛の声はあるものの、夫婦円満で仲睦まじいという話題は入ってこない。本当にまったあああああああく、耳に入ってこないのはどういうことか。
そんな折、自称転生者を名乗る少女が謁見を求めてきた。
ちょうど魔法学院に入学したという。彼女の名はエウレカと言い、ルディーの紹介で私とアルバート様が席を設けた。
防音設備の整った客間に通して、私たちは幼さが残る少女に座るよう促した。
「私は異世界転生者であり、この世界の――シナリオテンカイ、いえ予言のようなことができます」
「それは《DEMISE OF FLOWERS》、通称ディフラに続編があるということかしら?」
普段の口調はナリを潜め、王妃らしい口調でエウレカに尋ねた。彼女はそのタイトル名に目を見開き、何度も頷く。
「もしかして王妃様も、異世界転生者なのですか?」
「そのような話を聞きかじっただけです。……それで?」
答える義理はない。勝手に仲間意識を持たれても面倒なので、本題に入るように促した。向こうもその意図が伝わったのか、焦りつつも返答する。
「あ、はい。シリーズ2は《魔法の種子》を持たない魔力無しで、魔力吸収する令嬢が様々な王侯貴族から魔力を奪い、花女神の《赤い果実》を再現して、自ら神になろうと画策します。いくつかのルートによって、シチュエーションは異なるのですが、シリーズ2はその令嬢が鍵となって、様々な厄災を振りまく火種となるのです」
その言葉を聞いて、背筋が凍りついた。《魔法の種子》がなくて魔力吸収を使う令嬢――シャルしかいない。ただ令嬢と言っているのなら、続編ではシャルは誰とも結婚していないと言うことになるのだろうか。その段階でゲームとは大きくずれている。
「王都内に住む女性を探したのですが、心当たりはないと……。それでルディー先生に相談をしたら、王妃様と国王陛下との謁見する手続きをしてくださったのです」
ここでディフラプレイ経験者として、違和感を覚えた。確かに続編やシリーズ化はあり得なくないのだが、あのディフラにしてはシリーズ2内容が薄い。
ルディーがどのように聞きかじっているか分からないが、できるだけ彼女の情報を聞き出してアイリスと相談するのが得策だろう。
「そう。ところで続編のヒロインは、貴女になるのかしら? そして攻略キャラや敵対する可能性のある名前、シナリオの展開もあるだけ詳細に話してちょうだい」
「はい! まずその魔力無し令嬢を囲って悪事を画策しているのは、魔法学院ローマン教頭と、辺境に領土を持つベルナルド様です」
「へえ」
シリーズ2で、ベルナルドが出てくるとは意外だった。どのルートでも大抵悪役で死ぬのだから。なによりこの世界では、シャルと結ばれている。
国のために働く番犬であっても、妻を蔑ろにするようなことはしないだろう。ローマン教頭も花女神の復活を目論んでいたが、アイリスに阻止されて《花女神堕とし》計画も頓挫した。あっちも紆余曲折ありつつも、今は結婚しておしどり夫婦と呼ばれている。
「攻略キャラは?」
「あ。えっと……すみません。その部分は、ぽっかり忘れてしまって」
「(いやいやありえないでしょう。続編って言うなら新規キャラ入れるもんだからね!?)そう、……シナリオ通りだと、どうなるのかしら?」
エウレカは私が信じていると思っているのか、饒舌に語る。むしろ親友を貶めるような言い方をして、ブチ切れ寸前なのだから。ふふふ。
「ローマン教頭はシリーズ1で花女神復活計画が失敗したリベンジのため、令嬢を使って《花女神堕とし》を発動するルートと、辺境の領地を持つベルナルド公爵様は令嬢に《赤い果実》を与え続け、疑似花女神を生み出した結果、暴走させるというルートです」
「(あの冷血漢は性格に関してはアレだけれど、国への忠誠心は高い。それがなぜ?)……公爵が凶行には知った理由というのは?」
「シナリオでは辺境地は作物野育ちが悪く、国全体も凶作が続くことを解決するため、疑似花女神を計画し少ない犠牲で領土を豊かにするのが目的だったそうです。ただ疑似花女神の暴走は想定外だったと語っていました」
(……なるほど。ベルナルドとローマン教頭を、悪役に仕立てたい勢力がいるってことね)
ローマン教頭は自分の魔力暴走を食い止めるため、長年に渡って花女神の研究をしていたから、信憑性はあったけれど、その問題は私たちが解決した。でもベルナルドの場合、そうなるように周囲が貶めるのなら充分にあり得る話だ。正直、あの男がどうなろうと知ったことではないが、シャルが渦中にいるのはいただけない。
(シャルを不幸にする連中を、どうにか一掃できないかしら)
怒りと殺意がない交ぜになって、手にしていた扇子をたたき割りそうになった。普段の私なら既に激高しているけれど、今は王妃として粗相は許されない。「ふう」と悩ましげな吐息を漏らして、落ち着かせる。
シャルは昔からあの冷血漢が好きで、ずっと追いかけて、気遣って献身的にあの男だけを見ていた。あの男を選ぶぐらいなら、ルディーの方がまだマシだと何度思ったことか。
だからあの二人が恋仲になり結婚する時は「シャルの片思いが実った」と密かに嬉し泣きしたほどだ。シャルは私とアイリスの袋小路だった運命を変えた命の恩人でもある。
そんな親友が使い潰される導具扱いされるなんて、許せるはずがない。何よりシャルを幸せにしなかったら、全権力を以て公爵を潰してやる。怒りに燃える私の手の甲に触れたのは、アルバート様だった。
「ああ、最後に一つ。元の世界での名前はなんて言うのかしら?」
「え、あ……サクラです」
「名字は?」
「ありません。……その家が貧乏でしたので」
「そう、ご両親はいたの? 住んでいたところは?」
「はい。住んでいたところは……地名は、その」
「では住民届は?」
「たぶん、出しています」
「そう。もういいわよ」
エウレカを退出させた。
侍女たちを下げてから、私は盛大なため息を吐く。国王と王妃の仮面を外した瞬間、私たちは溜息を漏らし、体が弛緩する。どっと疲れが推し寄せ来た感覚だ。
まったくどう考えても、ニセモノじゃない。
お読みいただきありがとうございました(*´꒳`*)
最終話まで毎日更新していきます。お楽しみいただけると幸いです。
次回は19時以降に更新予定です。
下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマ・イイネもありがとうございます。
感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡嬉しいです