第17話 氷の貴公子ベルナルドの視点2
「なんだ、これは……!」
王都は、ほぼ壊滅状態で黒紫の根が魔力を奪っていく。王城と魔法学院は半分以上が吹き飛んでおり、アルバート国王とローマン教頭の魔力が消えていた。魔力暴走による自爆をはかったのだろう。
統率者を失い貴族たちは根から逃れようともがくが、一度捕まってしまったら根こそぎ魔力を奪われて死ぬ。
王都は陥落しつつあった。
(シャル、シャルは無事なのか!?)
そう心が大きく揺れ動くのに、頭は冴え渡っていた。あの根は世界樹で、魔力吸収を常に行い、どこまでも成長している。
(この世界で魔力吸収が使えるのはシャルだけ。……《疑似種子》が暴走したのか?)
俺がシャルを花嫁として掻っ攫うことができたのは『万が一、《疑似種子》が暴走するようなことがあれば、真っ先に殺害する』と前国王陛下に誓ったからだ。そんな未来にはさせまいと動いておきながら、まったくシャルに寄り添えていなかった。
(ああ、本当に……俺はなにをしていたんだろうな。大切で、守りたいと思ったのに、どうして、俺の言動はシャルを追い詰めて、苦しめてばかりだ)
シャルを守るために堅牢な屋敷と、数十人と集めた護衛者、王都では彼女を政治の道具にしかねないと辺境地を選んだ。なによりルディーが何か企んでいたからこそ、アルバートと相談して、裏で色々と動いていたのも仇となった。
***
王都から生き残った王家と貴族たちを逃した後、妻に会いに行った。
この暴走を止めるには、彼女を殺すしかない。《王家の番犬》としての役割をこなす。そこに私情を挟むことはなかった。スイッチのようにオンとオフで感情が凍結する。
(いつもと同じ、処理をするだけ)
ここまで来るのに俺だけは魔力を奪われなかったのは、シャルの無意識によるものか、あるいは種子を発芽させた原因が俺だからなのか。
ルディーの屋敷に着くと、研究所は巨大な樹木が空を穿たんとそびえ立っていた。研究所の書斎だった場所から、ルディーの復讐の経緯らしき日記があった。
ルディーの復讐の理由を聞いても「まあ、そうだよな」としか思わなかった。俺は人に嫉まれて、怨まれて、幸せになってはいけない人種だ。
一時でも、家庭を持つべきではなかった。そうすれば少なくとも、シャルを巻き込むことはなかったのだから。
彼女の存在が国家にとって排除しなければならない対象になった今、自分の感情は削ぎ落ちて、作業の一工程とばかりに彼女の胸に刃を突き立てる。
眉一つ動かないし、なにも響かない。
「ベルナルド……さ、ま」
「ああ、そうだ。随分遅くなってすまない」
シャルと目が合った。本当に久し振りに、俺の姿が映った。
彼女を抱きしめたが、温もりはなく冷たい。
世界樹と同化しつつあるのに、それでも待っていてくれたと思うのは、都合がよすぎるのかもしれない。怨んでくれていい。彼女にはその資格がある。呪って、罵って、憎悪と怨嗟のこもった眼差しを向けられても致し方ない。
そう思っていたのに──。
「ごめんな……さい」
どうして彼女が謝るのだろう。
全部、後回しと先送りにして、逃げていた俺が原因なのに。
仮面がどんどん剥が落ちて、感情が溢れてくる。
後悔と喪失と自分への怒りで、どうにかなりそうだ。
「謝るのは俺のほうだ。……お前を一人にして追い詰めてしまった。謝っても謝り足りない(シャルが好き過ぎて、眠ったあとこっそり寝顔を見ていたり、仕事の合間を縫って、シャルの姿を盗み見たり、会話しようとしても単調で、素っ気ないフリを続けた俺のせいだ。もっと会話をして、俺のヘタレ……クソダメなところを見せて……失望されたほうが……いや、失望とか嫌われたくない……ああ、クソッ、こんなんだから、こんなんだから俺はダメなんだ!)」
「ちが……。……だ」
違う。俺が全部台無しにしたんだ。
あの時、もっとシャルの思いを受け止めて、手を掴んでいれば。
ふと俺の胸元のポケットにしまっていた何かが、淡い色を放つ。
(これは──)
それは父様から手渡された《時戻しの懐中時計》だった。生涯で一度だけしか使えない我が家の切り札。両親が死んだ時は、何の変化もなかったのに。そう思い、父様の言葉を思い出す。
自分の大切な女、愛しい人の危機──。
今が、その時なのだと悟った。
鈍い音がした。
背後から凍結が溶けた木の幹が俺の体を貫く。返り血をシャルに浴びせるわけにも、彼女の攻撃だと悟られてなるものか。
彼女に殺されたことを、シャルに気づかせるものか。
「シャル。俺がもっと早くお前に明かしていれば……。でも、もう大丈夫だ(……俺はお前には殺されないし、俺もお前を終わらせたりはしない)」
この時間軸では先送りにして逃げてばかりだったけれど、今度は逃げない。そう決意したのだが、シャルには違って聞こえたのだろうか。
「──………をユルサナイ」
ポツリと零した言葉が、ナイフのように胸に突き刺さる。
許されるなどと、思ってはいない。
当然だ。
不用意に「大丈夫」と言ったことを恥じた。死に戻りの話を何もしていない中で、この言葉はあまりにも楽観的で、シャルの怒りに触れるには充分だっただろう。
弁明しようとするが、思いのほか口が回らない。ああ、本当に俺は──ダメな奴だ。
「今度はちゃんと、お前の思いに応えてみせる。だから──、どうか、待っていてくれ(時戻しでやり直せるなんて、都合のいいことだと分かっている。でも、それでも、シャルを……手放したくない)」
「……を……愛さなければ……よかった……」
「──っ、シャル」
シャルは、俺に失望したのだろう。死ぬまで待っていてと、解釈されてもしょうが無い。ああ、本当に俺は彼女に対して、どうして言葉を尽くしてこなかったのだろう。
「失望され、軽蔑されたとしても、もう一度だけシャルを愛するチャンスを俺にくれないか」
言葉は無かった。もし時を戻してシャルの記憶が残っていたら──諦めるべきなのだろうか。
諦めきれるのか?
(無理だ。それでも俺は……)
『何をオカシなことを言い出すのかと思えば、来世にでも託すのか?』
「!?」
それはルディーの声だ。
声だけだった。魔力も感知できないのを鑑みると、魂だけの存在になってここに留まっているのだろう。相変わらず悪趣味な奴だ。
ルディーですら俺の言葉に『来世』だと解釈しているのだ、シャルも同じように受け取ってもしかたない。圧倒的にコミュニケーション不足だった。
(時を戻す。三年前、いや、それじゃダメだ……)
今の俺の魔力だと、三年よりも前に戻るのは難しいだろう。だから俺は床に落ちている《赤い果実》と同じ色の真っ赤な薔薇を口にして、無理矢理魔力を強化させた。
「あ、がっ……ぐっ」
体中に激痛が走り、骨が悲鳴を上げ、血が噴き出しても耐えた。
シャルはもっと痛かったはずだ。
もっと苦しかったはずだ。
時戻りで、三年前、いや、あの時間軸に戻らなければならない。
(俺のことが……好きじゃなくなったとしても、俺との記憶を忘れてしまっても、……嫌だけれど、それでも──シャルの笑顔だけは今度こそ、守ってみせる。たとえシャルが俺を好き……なってほしいけれど、好きにならなかったとしても……だとしても!)
懐中時計の針が逆回りを始め、金色の光が世界を包み込む。温かな光の中で、シャルの唇に触れた。
バッドエンドの未来を、寸前で時を巻き戻す。
絡み合った歯車が金色の光と共に、一度だけ奇跡を起こした。
BAD END?
NO.
AND THE END BEGINS……….
お読みいただきありがとうございました(*´꒳`*)
最終話まで毎日更新していきます。お楽しみいただけると幸いです。
次回は明日の8時以降に更新予定です。
ベルナルド様はヘタレですが頑張りました。
下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマ・イイネもありがとうございます。
感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡嬉しいです
https://ncode.syosetu.com/n0907hz/4/
第4話 旦那様の本音 ラストの部分を追加掲載しました。
12/18