表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/64

第11話 絶望の幕が上がる

 王都に戻ってきて数日はベアト、アイリスと王都巡りを堪能した。高級ホテルに三人で泊まり、三年という時間を埋めるように私たちはいろんなことを話して、笑い合った。

 こんなに声を上げて笑ったのは、いつぶりだろう。


 この数日の間に、旦那様からの連絡や接触はなかった。了承を得ずに飛び出したことを怒っているだろうか。けれどもう悲しくはなかったし、苦しくもなかった。

 吹っ切れた──とは違うと思う。


 私の中で発芽したナニカは旦那様、ベルナルド様への思いを全て吸収していったのだから。

 肩の荷が下りたというか、どうしてあそこまで自分は彼に尽くしていたのか、どうして近くに居ようと思ったのすら思い出せなくなってしなった。


(……私はどうして、あの生活を受け入れていたのかしら)


 彼との記憶は残っている。ただ彼への気持ちは消えて、自分のことが他人事のように俯瞰しているだけ。

 どうしてこうなってしまったのか、助けてほしいとは不思議と思えなかった。


(もしかしたら二人が言うように《擬似種子》の副作用? ルディー様ならこの原因がわかるかしら?)



 ***



 そんなある日、ベアトとアイリスと共にルディー様の屋敷を訪れた。

 本来なら彼が診察のため領地に来るはずだったのだが、仕事が立て込んでスケジュール調整が難しかったらしい。それもあってベアトたちは、私を王都に引っ張り出したのだと教えてくれた。

 昔から親友の行動力と人脈はすごい。改めて友人に恵まれたと感謝した。


「ここがルディー様の屋敷……」

「なんだか幽霊(ホーンテッド)屋敷(マンション)みたいで不気味ね」

「あ。アタシも同じこと思った」


 ルディー様が指定した屋敷は、外観が真っ黒で霧に包まれた王都の外れにあり、周囲の黒々とした木々が余計に不気味に感じられた。

 本当に研究所兼自宅なのだろうか。

 手入れも最低限で、人の気配があまり感じられないことが余計に幽霊(ホーンテッド)屋敷(マンション)を彷彿とさせる。


(昔訪れたときはもっと綺麗で、金木犀の花が咲いていたような──)


 そう思って、はたと気付く。

 いつルディー様の屋敷に来ていたのだろう。何か忘れている記憶が脳裏を掠めたものの、すぐに霧散して消えてしまった。


「シャーロット様、久し振り」

「お久しぶりです。ルディー様は、お変わりないようですね」

「そう……かな?」


 昔と変わらず赤紫色の長い髪を無造作に結っていて、黒のタートルネックにズボン、白衣という格好は今も変わらないようだ。背丈はあるのだが、旦那様と比べると細見で病弱っぽくも見える。研究者特有なのかやや猫背なところや、柔らかな笑顔も昔と変わらない。


「今日はわざわざ足を運ばせてしまって、すみません」

「いいえ。こちらこそ忙しいのに、すみません」

「他の誰でもないシャーロット様のためなら構いませんよ。ささ、お茶を入れているので、一息ついてから診察をしましょう」

「はい」


 屋敷の中は閑散としており、手入れも最低限だった。さらに使用人や研究所職員などの人が異様に少ないような気がする。


(なぜこんな場所で?)

「すみません……、疑問を持つのも無理はないでしょう。魔術師協会の見解として死の満開(デス・フルブルーム)の可能性を視野に入れて、王都の外れの施設あるいは、建物を指定してきましてね。……本当に申し訳ないです」

「あ、そうだったのですね(そっか。今はもう殆どの人が死の満開(デス・フルブルーム)を起こさないから、私の特例を警戒しているのね)」

「シャルに危険が迫るようなら、私とアイリスがなんとかしますわ」

「そうね」

「二人とも……ありがとうございます」


 改めて二人が同行してくれたことに感謝した。

 通された客間はシンプルだが清潔感があり、調度品も揃っている。ルディー様と向かい合わせになる形でソファに腰を下ろした。

 テーブルには王都で有名なケーキやスコーン、クッキーなどの菓子に、紅茶は甘さ控えめのロイヤルミルクティーと中々に豪華だ。


「せっかくなので、領地に住まわれていたときのお話を聞かせてください」

「そんなに面白い話ではないのですが」

「かまいません」


 にこにこと微笑むルディー様は、学院時代から何も変わっておわず王都に戻った途端、三年前に戻ったような感覚だった。

 王都はディフラの舞台でありながら、濃厚な青春時代が脳裏に過る。


(入学式に……ああ、王都でのデートは結局、ベルナルド様とは一度も……いけなか……あれ?)


 カップが床に落ちて砕ける音が耳に入った。

 ハッとして意識を保とうとしたのだが、視界が揺らぎベアトとアイリスがソファにもられかかる姿が見える。


(え……な……)


 抗えない眠気に襲われ、ソファの上に倒れ込んだ。

 目を閉じる瞬間、ルディー様が艶然と笑ったような──気がした。



 ***



 どのぐらい眠っていたのだろう。体を動かそうとした瞬間、じゃらじゃらと金属音が音を鳴らし、違和感を覚えた。

 重たげな瞼を開くと、薄暗い部屋にオレンジ色のランプが揺れ踊り周囲を照らす。


「ん……」

「ああ、目覚めたかい」


 酷く優しいルディー様の声音に、安堵と少しの違和感が生じた。何か口にしようとしたが、喉がカラカラなせいで上手く声が出ない。


「在学中は種が芽吹かなかったから失敗かと思っていたけれど、どうやらそんなことはなかったようで安心したよ」

「え? ルディー……さぁ」


 舌がもつれるせいでうまく喋れなかった。

 息をするのも苦しい。

 ルディー様は鼻歌を歌い、楽しそうに声をかける。何がそんなに楽しいのだろう。そう思いつつ自分の体が動かないことに違和感を覚え周囲を見回した直後、目を疑った。


「きゃあああああ、な、何これ!?」

「ああ、あんまり激しく動かない方がいいかな。君の体が《世界樹》に取り込まれつつある今、もがけばもがくほど幹の中に取り込まれて樹幹(じゅかん)と同化するのが早まるよ」

(世界樹? 同化? え、な?)


 《疑似種子》が《世界樹》と聞いて、背筋が凍りついた。ディフラのゲーム設定で存在だけはあった《世界の種》のことだとすると、花女神がこの世界を去るときに宿っていた(媒体)とされる神具であり、人外の地に厚く封じていたものだ。


「(本当だとしたら私が使っていた能力は魔力吸収(マジック・ドレイン)という現象ではなく、器に引き寄せられ《赤い果実》として結晶化しただけ? 私の体内に取り込まれなかったのは、私自身への影響を考えて?)……な、どうしてこんなことを考えついたのですか!?」

「ふふ……」


 私の絶叫も困惑も無視して、ルディー様はにっこりと微笑んだ。声も弾んでいて、終始楽しそうなのが余計に怖い。

 周囲を見渡すと客間ではなく何処かの地下室だろうか。窓が見当たらない。


 自分の両太ももまで木の幹に取り込まれており、その速度はゆっくりと確実に私の体を浸食していく。よく見ると、木の枝は有象無象に動き外へ外へと急成長していて生き物のようで不気味だった。

 足をばたつかせようとしても、すでにつま先はもちろん太ももの感覚がない。その事実に泣きそうになりながらもルディー様に向かって睨んだ。


「ふふっ、いいね。私にだけ熱い眼差しをむけてくれて嬉しいよ」

「ルディー様、どうしてこんなことを!?」

「私? 違うよ。君が今まで温めていた種が発芽し、本来の姿に戻ろうとしているだけで、私は何もしていない。直接はね」

「何を……言っているのですか?」

「なんだ、()()()()()()()()()()()()()()()。まあ、私があの時の記憶そのものを、改竄したからしょうがないか」


 彼の言葉に私は眉をひそめる。

 あの時?

 全く身に覚えがない。

 学院時代に彼の研究を手伝ったことがあるものの、そのことを言っているのだろうか。


「何を……言っているのですか?」

「本当に覚えていないんだな。ここまで完璧に隠蔽できているとは、自分が自分で怖くなる」

「ルディー様?」

「ははっ、ははははははっ、あははははははははっはははははははははっ!! ああ、可笑しい。私をこんな風にしたのは君だというのに。どこまでも無自覚で、愚かなのだろう。ああ、本当にいじらしくて憎らしくて、愛おしい」


お読みいただきありがとうございました(ノ*>∀<)ノ♡

最終話まで毎日更新していきます。お楽しみいただけると幸いです。

次回は12時過ぎを予定としております。

ルディーのヤンデレ化をお楽しみください。



下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマ・イイネもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ