表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明風 第一部  作者: 舞夢
46/81

お迎え

明風は栄西の指示を守り、座禅を組んでいた。

座禅を組みながら考えるのは、栄西により課された三つの公案である。

どれも難問だった。

法華経や阿弥陀経、般若心経などは、既に何度も読み、意味を語ることもできる。

それにより、読経や説法ができるのである。

しかし、公案は今までの修行とは異なっていた。

今までの修行は、「過去の聖者により書かれたものを暗記し、解釈し、聖典として人々に伝える」ことであった。

しかし、公案は全く形式が異なる。

「過去」ではなく、「現在」自らが解決を考えなければならない。

栄西に考えつく限りの答えを行ったものの、正しい答えかどうか明風自身が不安である。

栄西は、明風の答えに対して否定はしなかったが、その前に明風自身が満足していない部分がある。

「何も考えずに座禅」が望ましいと教えられたが、とても無理である。

どうしても何か考えてしまう。

「これはこれで、禅僧の修行も大変だ」

明風は座禅を組むが、どうしても集中できない。

そして明風が座禅に集中できない原因がもう一つあった。


「どうしたのか、身体が少し熱い」

今日は、昨日京都に来た時のような、陽光の日ではない。

僧房の中は薄暗く、空気そのものは冷えているが、身体全体に熱を感じている。

「それに、たくさんの人がここに向かってきている」

「足音でわかる、大きな車の動く音や牛の歩く音」

座禅により眼は閉じているが、耳は敏感である。

そしれに「音」は、少しずつ大きくなってきている。

「誰か偉い人の行列かな」

明風は、昨日師匠明運に教わった牛車の種類を思い出す。

半分以上、意味が理解できなかったが、牛車は偉い人が乗ることだけがわかった。

「とすると、たぶんこの近くを通るのかな、通り過ぎれば音はしなくなるはず」

そうなれば、もう少しは座禅に集中できると思い、ひたすら音が小さくなるのを待った。


「あれ」

明風が異変に気付いたのは、それほど時間がかからなかった。

「音はしないわけではないけど、歩く音は止まった」

「本当にこの近くだ、それに何か、お香のような・・・」

明風は、座禅を解いた。

とても、外の様子が気になって全く集中できない。

少し「足のしびれ」を気にしながら立ち上がった。

「いったい何事だろう」明風が、僧房の外に出ようと歩き出した時である。


「明風殿ですか」

僧房の外から、声がかかった。

若い女性の声である。そして、麗しい匂いがしてきている。

先ほど感じたお香と同じ匂いである。

「はい、明風にございます」

明風は素直に応える。

「お迎えにあがりました」

若い女性の声が再び聞こえてきた。

そう言いながら何故かクスッと笑う。

「お迎えとは・・・」

明風は、意味がわからない。

お迎えが来るなど、師匠明運にも栄西にも聞いていない。

それに「誰が」お迎えなのか、全くわからない。

「それは、これからゆっくりと」

若い女性の声が応えた。

明るい声になった。と同時に僧房の戸が開けられた。

「はい・・・」

明風は、僧房の中に入ってきた若い女性を見る。

素晴らしく美しい女性である。

細長、袿、単衣、濃き袴、衵扇、当て帯をきっちりと着こなしている。

女性の後ろには、裾を持ちあげる女童もいる。

明風はその女性に関しては、何も感じなかった。

感じないというよりは何故か違和感がなかった。

お香も、最初は気になったが、すぐに慣れた。

「わかりました、お任せいたします」

おそらくこの女性は、「偉い人」のお使いであろうと理解した。

かつて建礼門院様が雑談の中で、「偉い人」の周りの女性について語ったことがあった。

その時に聞いた女性の服装と、あまり変わらなかった。

そしてお使いの女性の誘いを断ることは、「偉い人」への「無礼」にあたるとも聞いた。

そのため、素直に女性の後をついて僧房を出たのである。


そして、次に明風の眼に飛び込んできたのは、大きな唐車の上につけられた紋である。

「菊の弁の形をしている・・・栄西様が持っておられた書状と同じ」

最初は、そう思っただけである。

しかし、唐車に近づくにつれて、菊の紋に何故か眼が吸い寄せられる。

身体が再び熱くなった。明風自身、熱くなる理由は、全くわからない。

唐車の前に先導する女性が立った。


「ではこちらから」

唐車の後ろから乗るよう、案内される。

「わかりました」

明風は、身体の熱さを感じながら素直に乗り込んだ。

続いて若い女性が乗り込む。

「少々、長い道のりですが・・・」

若い女性は、不思議な笑みを浮かべ、明風の手を握った。

「わっ・・・」

明風の身体全体が硬直する。

若い女性が明風の身体を支えた。

「それでは・・・」若い女性は、一瞬窓を開けた。

そして唐車は動き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ