未攻略の大迷宮
Side・プリム
グラーディア大陸の状況と進攻準備、マルソ・デシエルト伯国の独立、フレイドランシア天爵領とラピスラズライト天爵領の開発準備、フォールハイト伯爵領とペルレシュタイン子爵領の詳細、レティセンシア地方の調査と開発準備、そしてバレンティアを騒がせている盗賊問題と、今日の議題は順調に消化されていく。
あ、バレンティアの盗賊問題っていうのは、落ちぶれたバレンティア東部貴族関係の話になるわ。
バレンティアは竜王家以外の領地持ち貴族も、自前で竜騎士団を有していて、領内の治安維持は竜騎士団に任せられていた。
だけど竜騎士団は、言ってしまえば貴族の私兵でもある。
だから竜騎士団の練度もモラルも、所属している貴族家によって大きな差があった。
それもあって西側は近衛竜騎士団やオーダーズギルドに匹敵する竜騎士団もあったんだけど、東側は主である貴族と同じく腐ってるところがほとんどだったのよ。
その竜騎士団だけど、ドラグナーズギルドとして再編されるにあたって、厳しい監査や個別面接、実力試験なんかが行われたと聞く。
西側の竜騎士はほぼ全て移籍で来ているのに対して、東側の竜騎士は半分強、少ないところだと3割にも満たない数しか移籍できなかったっていう竜騎士団もあったらしい。
ドラグナーズギルドに移籍できない以上、その竜騎士達は職を失うことになるし、今まで治安維持と謳っていた無法も当然のように裁かれることになる。
実際幹部クラスになると、犯罪奴隷に落とされた者も少なくないわ。
大多数は罰金と領地からの追放処分で済まされているんだけど、彼らからしたら不当な処罰だってことで、バレンティア竜王家やドラグナーズギルドを逆恨みしている者も多いのよ。
それは様々な理由で処罰を受けた東部貴族も同じで、報復のために虎視眈々と牙を研いでいたわ。
その際たるものがフォリアス竜王陛下の結婚儀式襲撃計画なんだけど、それも事前に阻止されてしまったため、関わった貴族達は揃って没落、元竜騎士達も良くて犯罪奴隷、悪いと制圧時に討ち死にね。
問題は、それでも全ての元竜騎士を捕縛、あるいは討伐することが出来ず、そもそも計画には無関係だった者も一定数いるということ。
逃走した元竜騎士はそのまま徒党を組み、盗賊としてバレンティア各地に散らばってしまった。
中にはハイクラスもいるから、バレンティアでは盗賊の被害は過去最高と言ってもいいほど大きくなってしまったそうよ。
当然竜王家やドラグナーズギルドがそれを無視することはないし、ハンターズギルドにも依頼を出して大規模な討伐戦も行われたんだけど、まだ100人程所在不明の元竜騎士がいるらしく、警戒は続けられているわ。
その元竜騎士の盗賊達に関しては、何らかの手段でバレンティア国外に出る可能性も否定できないから、オーダーズギルドはもちろん狙われる可能性が最も高いバリエンテ地方の治安維持を担当しているビースターズギルドからも、応援を派遣するって話になってるそうだし、次の騎士会議の議題にもなってるそうよ。
その報告を受けた後は、いよいよ最後の議題になる。
「では本日最後となる議題は、未攻略迷宮についてだ。レックス、頼む」
「はっ」
何故未攻略迷宮が国際会議の議題に上がったのか、それはクラテル迷宮のような高難易度迷宮が生まれたこと、ガグン迷宮とラオフェン迷宮が同時に迷宮氾濫を起こしたこと、コバルディア事変の際にレティセンシアの迷宮が迷宮氾濫を起こしていた疑惑があること、そして神帝がフィリアス大陸に上陸してしまったことで新しい迷宮が生まれている可能性があることが理由に挙げられるわ。
特に問題となるのは、神帝の魔力の影響を受けた新しい迷宮の誕生だけど、これは現在発見されている多くの迷宮は除外されるから、まずは未発見の迷宮が見つかってからの話になる。
今回議題に挙がったのは、暫定ではあるけどGランク以上の迷宮をどうするかについてね。
ダンジョンランクはハンターズギルドが設けた、迷宮の難易度を表す基準なんだけど、ランクが確定するのは、迷宮が攻略されるか守護者が確認されてからになる。
未攻略の迷宮にもランクは付けられてるけど、こちらは判明している情報を元にした暫定的なものだから、もしかしたらランクが上がるかもしれないし、場合によっては下がることも考えられる。
だけど内情が不明だからこそ暫定ランクになっているワケだから、可能であれば早めに攻略しておいた方がいいし、高ランクだと思われる迷宮にはそれ相応の根拠や情報だってあるわ。
それを踏まえた上で、早期に攻略しておくべきだとオーダーズギルドが判断したのは、アミスター南部にあるガリア迷宮、アレグリアにあるエニグマ迷宮、グランレーヴェ橋公国にあるテメラリオ迷宮、バレンティア東部にあるマルドッソ迷宮、そしてヴァルト獣公国にあるガグン迷宮の5つ。
ガグン迷宮は2年前に迷宮氾濫を起こし、その際にAランクモンスターが大量に溢れてきたから、議題に挙がった5つの迷宮の中じゃ優先度は低いけど、早めに攻略しとくべきだって判断されたみたい。
「確かにその5つの迷宮は、早期に攻略した方が良いのは理解できます。ですが暫定とはいえAランク迷宮ですからエンシェントクラスは必須となりますが、ハンターズギルドに依頼を出されるのですか?」
「いや、依頼は出さない。早期攻略が望ましいとはいえ、今回議題に挙げた理由は攻略が目的ではない。特にガグン迷宮は、ダンジョンランクこそ高いが迷宮氾濫からまだ2年程だ。今回挙げた理由は、皆にも情報を共有しておくべきだと判断したからだ」
「と、仰いますと?」
攻略が目的じゃないってことだけど、じゃあどういうことなのかしら?
確かにレックスさんが挙げた5つの迷宮は、全て暫定とはいえA-Nランクに認定されている。
無事に攻略できたとしても、守護者が終焉種でもない限りはOランクダンジョン認定されることはないと思うけど、それでもAランク迷宮、最低でもMランク迷宮に認定されることは間違いない。
だからこそ早期攻略が望まれてるはずだけど、それ以外に理由があるってこと?
「現在のハンターは、大きく数を減らしている。正確な統計を出した訳ではないが、数年前の半分程だろうというのがハンターズギルドの予測だ。もっとも戦力としては、エンシェントクラスが増えたこともあり、数倍になっているが」
うん、それは確かにね。
さすがにハンターの数が、数年前の半分程になってたっていうのは、さすがに聞き逃せない重大事だわ。
数年前までエンシェントクラスは、グランド・ハンターズマスター ギャザリング様と聖母竜ガイア様しかおらず、しかもガイア様のことは全くと言っていいほど知られていなかったから、実質的にギャザリング様しかいなかったと言ってもいい。
でも現在、エンシェントハンターの数は30人を超えているし、ハイハンターだって増えてきている。
だからハンターの質は間違いなく上がってるんだけど、絶対数が減ってるっていうのは、さすがに驚きだわ。
いえ、減ってるのは知ってたけど、それでもそこまでだったっていうのは、あたし達も思ってなかったって言うべきね。
「そこまで減っていたとは……」
「エンシェントハンターやハイハンターが増えたことはもちろん、ノーマルハンターの平均レベルも上がっていますから、見逃されていた問題でしたな」
「その問題に関しては、私としては謝罪する他ありません」
「それを言ったら、私どもの国も同様です。数年前から問題になっておりましたが、あの悪法が今も足を引っ張っているのですから」
王達としても、ハンターの数が減っているのは知っていたけど、全体的なレベルと依頼達成率が上がり、逆に死亡率が下がっていることから、そこまで総数が減っていたとは思ってなかったか。
謝罪の言葉を口にしているのはフォリアス竜王陛下とティグル獣公陛下だけど、他の獣公陛下、橋公陛下方も大きく頷いているわね。
だけど、これはある意味では仕方がないかもしれない。
「いや、竜王や獣公達に非はない。あの悪法が足を引っ張っているのは間違いないだろうが、悪いのは今でもその悪法を利用している者達なのだから」
ライ兄様の言う悪法とは、ハイクラスを優遇する法律のこと。
アミスター・フィリアス連邦天帝国建国以前に、主にバリエンテ連合王国、リベルター連邦で施行されていたんだけど、簡単に言ってしまえばハイクラスなら罪を犯しても少額の罰金で済ませたり、場合によっては罪を問う事すらしないというとんでもない法律よ。
バレンティア竜王国の場合は少し違って、ハンターへの対応は貴族領ごとに委ねられていたから、貴族領によっては重罪になることがあっても、別の貴族領に逃げ込めば無罪になったりっていうこともまかり通っていたらしいわ。
当然だけどそんな悪法は、連邦天帝国建国と同時に全て廃止され、ハイクラスどころかエンシェントクラスであっても、罪を犯せば罪に応じた罰が科されることになったわよ。
だけどその悪法を悪用していた輩にとっては、自分達がハイクラスだっていう事実は変わらないから、実際に処罰されることはないと考え、相変わらず無法を働くクズも少なくなかったりする。
それがバレンティアを騒がせている盗賊問題の根幹であり、ハンターの総数が減ってしまっている一因となっているんだけど、その悪法が施行されていた理由は、ソレムネやレティセンシアに対する戦力を確保するためでもあった。
ハンターは自由人でもあるから、締め付けが厳しくなれば拠点を移す。
しかもその拠点が国内であるとは限らず、下手をすれば敵国に行ってしまうことも考えられてしまう。
だからこそバリエンテとリベルターは、ハンターを自国に留めるために、悪法だと分かっていても施行していたっていう実情がある。
「陛下がハンターへ迷宮攻略の依頼を出されないのは、ハンターの総数が減っているためですか」
「それもあるが、ここ数ヶ月のハイクラスの無法は、既に許容範囲を大きく逸脱している。最たるものがフォリアス竜王の結婚儀式襲撃計画と旧橋上都市の不法占拠だ。また夏になれば、グラーディア大陸への親征も行われる。親征に加わるリッターはハイクラス以上となるが、その分フィリアス大陸の戦力が減ることになる。故にそれまでに、可能な限りの後顧の憂いを断っておきたい」
ああ、だから未攻略迷宮が議題に挙がったのか。
グラーディア大陸への進攻は親征となり、ライ兄様だけじゃなく他にも何人かの王達も参加する。
しかもグラーディア大陸では長距離転移魔法トラベリングが使えないから、移動はオーダーズギルドに配備された飛空艇ウイング・オブ・オーダー号を使う予定よ。
ライ兄様達はトラベリングが使えるギリギリまでフィリアス大陸で待機するけど、それでも神帝を討伐するまでは帰ってこられないし、どれほどの時間がかかるかも分からない。
その際の最大の懸念事項が、迷宮氾濫っていう魔物の大量放出現象になる。
なにせガグン迷宮の迷宮氾濫じゃ、Aランクモンスターも大量に溢れたからね。
だからエンシェントクラス全員を従軍させることは出来ず、それどころか万が一のことを考えると、残ってもらう人の方を多くしないといけないぐらいよ。
本来なら未攻略迷宮は攻略しておくべきなんだけど、ライ兄様が口にしたように無法者を放置しておくことも問題になるし、そっちの方が現状被害が大きいから、迷宮攻略の優先度は低くなってしまう。
迷宮氾濫、もしくは迷宮放逐は、迷宮に入る人が一定数いれば起こらないことは、これまでの傾向から判明しているから、ハンターズギルドも迷宮に入ることを推奨しているしね。
だけどあたし達としては、進攻作戦が始まるまでに、もう少し力をつけておきたい。
リディアとルディアがもう少しでエレメントドラゴニュートに進化できそうだし、どこかの迷宮を攻略したら、他のみんなも進化出来るかもしれないからね。
ミーナは動けないけど、今は臨月なんだから、こればっかりは仕方がない。
それはそれとして、どこかの迷宮、できればガグン迷宮ぐらいは攻略しておきたいわね。
国際会議が終わったら、大和やライ兄様と相談してみましょうか。




