表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
563/626

バリエ迷宮の階層

 バリエ迷宮の攻略を始めてから、今日で1週間経った。

 この1週間で、俺達は第16階層まで踏破している。

 踏破した階層は、だいたいこんな感じだ。


 第7階層 森林

 (ブロンズ)ランクモンスターも出てきたが数は少なかったし、何の障害も無く3時間程で階動陣のあるセーフ・エリアを発見、そのまま第8階層へ向かった。


 第8階層 山林

 その名の通り山と森林の複合階層だが、セーフ・エリアは直径500メートルぐらいの広場になってることもあって、場所は丸わかりだった。

 なのでグラントプスのヴァレイは送還して多機能獣車はインベントリに収納、それから空を飛んで手当たり次第セーフ・エリアをチェック。

 1時間程で無事に突破した。


 第9階層 平原

 川の流れる平原だが村がいくつか点在しており、しかもその村がセーフ・エリアになってる階層だった。

 この階層は獣車での移動にしたが、(シルバー)ランクモンスターも出てきだしたな。

 ただセーフ・エリアになってる村は5つ見つけたし、マッピングも3分の2程埋まってるんだが、階動陣は1つしかないっぽい感じがした。

 野営は手近なセーフ・エリアに戻ってすることにし、レックスさんとミューズさんは最前部に設えてある貴賓室を使ってもらったぞ。

 なおこの第9階層は、翌朝出発してから1時間半後には踏破している。


 第10階層 邸宅

 ここは邸の中を模した階層になっているため獣車の使用は出来ず、徒歩での移動を余儀なくされた。

 階段の昇り降りもある上にいりくんでるから、結局踏破出来たのはその日の夕方になっちまったな。

 出てくる魔物も亜人ばっかりだったから、もし今後バリエ迷宮で狩りをする事があったとしたら、スルー推奨階層になるのは間違いない。


 第11階層 荒野

 第10階層を踏破したのが夕方だったから、その日はすぐに野営を行い、調査と移動を開始したのは翌朝からになる。

 ごつごつした岩が所々転がり、植物どころか水場も一切ない階層だったが、だからなのか生息してる魔物は(アイアン)ランクから(シルバー)ランクまでのパペット種オンリーだった。

 ミスリル・パペットやアダマン・パペット、クリスタ・パペットもいたから、稼ぎやすい階層ではあるが。

 生息してるのがパペット種オンリーってこともあってか、この階層はさほど広くなく、昼過ぎには抜けられたぞ。


 第12階層 火山

 山肌のいたるところからマグマが除く階層だが、幸いにも山道から外れなければ危険性は低い。

 だがマグマの中に生息してる魔物が複数いて、そいつらが飛び出してくるのが面倒だった。

 さらにここの階動陣は、驚いたことに火口のど真ん中にあるセーフ・エリアにありやがったな。

 マグマの上に架けられた橋を渡るのはさすがに初めての体験だったが、時折爆ぜたりするからここでも気が抜けなかった覚えがある。

 あと生息してる魔物は、リザード系にファイア・ロック種、ファイア・ウルフ種が多かった。

 階動陣は夕方には見つけられたが、道が狭すぎたから獣車が使えず徒歩だったのが面倒だったな。


 第13階層 海岸

 砂浜がメインだが切り立った崖も少なくなく、そこから水棲のサウルス種が襲ってきた。

 この階層から(ゴールド)ランクモンスターも出てきだしたが、アリスのパワーレベリングには丁度いい相手だったから、寝るまでの間は俺とプリム、真子さんが護衛について何匹かの魔物を狩っている。

 ただこの階層はかなり広かったから、夕方まで探索しても階動陣は見付けられず、翌日の昼前までさ迷う羽目になった。


 第14階層 群島

 大小3つの島からなる階層で、島には森や山、池に川、さらに規模は小さいが砂丘もあった。

 特に一番大きな島の中央にあった山は火山になってたし、第12階層と同じく階動陣は火口にあったから、踏破は楽な部類だったか。

 階動陣の場所は予想が付いてたから、夕方には踏破出来ている。


 第15階層 屋内回廊

 いわゆるザ・ダンジョンといった感じの、石壁による迷路な階層。

 亜人やアンデッドの他にスライムやパペットにドール、果てはゴーレムまで出てきたが、さすがにオリハルコン系はいなかったな。

 獣車での移動が出来たから、アンデッド特有の臭いに悩まされないで済んだのも助かった。

 ただけっこう入り組んでたから踏破出来たのは翌日の夕方と、丸2日近く掛かっちまった。


 第16階層は 屋外回廊

 基本は第15階層と同じ石壁の迷路なんだが、所々生垣や蔦、果ては木々なんかもあったし、植物系の壁からは魔物が出てくることがあるから注意が必要になる。

 この階層から(プラチナ)ランクモンスターも出てきたが、生息してる魔物のほとんどは第15階層と同じだったな。

 屋外回廊ってことで疑似的な太陽もあるんだが、壁の高さは最大でも5メートルほどしかない。

 だというのに壁を飛び越えたりすることはできないようになってるから、空を飛んでショートカットっていうのは無理だった。

 なおアリスは、この階層に生息してる(ゴールド)(アッパー)ランクモンスター アダマン・ドールを倒してレベル47になり、無事にハイヒューマンに進化している。

 思ったより時間かかったが、第15階層までも(ゴールド)ランクモンスターは少なかったし、この階層の(プラチナ)ランクモンスターもミスリル・ゴーレムしか確認できてないから、ある意味じゃ仕方ないかもしれないが。

 召喚獣のシルケスト・クロウラー達も何匹か召喚して戦ってるから、こいつらも早く進化してもらいたいもんだ。


 そして今俺達がいる第17階層は、非常に面倒くさいことに洞窟階層となっている。

 回廊階層の一種になるが、ここは大きめの広場の間に通路が通ってるっていう、アリの巣に近い感じの階層だ。

 実際、アント種の巣窟だったからな。

 さらに洞窟だけあって壁からも普通に魔物が出てきやがるから、常に周囲を警戒しておく必要があったし、しかも襲ってくるのは(シルバー)ランクや(ゴールド)ランクのワーム種オンリーだから、リスクの割にリターンは少ないのが腹が立つ。

 ワーム種の皮は用途は多いんだが、この階層のワーム種は小柄なフェアリーよりさらに小さいから、使いどころが限られるからな。

 広場に出たら出たで、魔物の巣になってたりっていうパターンも多かったから、最低でも(ゴールド)ランクモンスター複数を一度に倒せるようになってないと、突破は厳しいだろう。

 広場だって広いところはめちゃくちゃ広かったが、狭いところだと多機能獣車が5台入るかどうかっていう程度しかなかったからな。

 しかも(プラチナ)ランクモンスターは、1匹も見なかったし。

 第17階層はアップダウンも多かったから、2日かかってもまだ踏破出来ていないのも鬱陶しい。


「今日は次の階層に下りてから野営かしらね」

「ここは虫系オンリーだったから、真子が限界に近いしね」

「本当に一刻も早く、この階層から出たいわ」


 真子さんは虫が苦手だから、この階層はマジで辛そうだったからな。

 俺もデカい虫は苦手な部類だから、真子さんの言うようにとっととこんな階層はおさらばしたい。


「ただ今までの感じからすると、次も似たような感じの階層になりそうなのよね」

「ああ、それは確かに」


 あ~、確かにマナの言う通り、そんな感じはするな。


 バリエ迷宮は2階層続けて、似たような感じの階層になっていた。

 だから次の第18階層も、この洞窟と似たような感じの階層だろう。

 洞窟と似たような感じの階層と言われても、どんな階層になるのか予想は付かないけどな。

 さすがにクラテル迷宮みたいな海中回廊階層ってことはないと思うが、マジで分からん。


「それは行ってから判断しよう。次の階層から、いきなり難易度が跳ね上がるってことはないだろうしな」

「まあ、それはね。そもそも(プラチナ)ランクモンスターだって、第16階層のミスリル・ゴーレムしか見てないし」

「それも1匹だけだな。何階層あるのかは分からないが、現時点では難易度が想定以上に低いとしか言えん」


 俺の考えに、誰も反対は無いっぽい。

 迷宮ダンジョンの常として、次の階層から急激に難易度が跳ね上がるってことは無いからな。

 ある程度は上がるし、階層構成によっては跳ね上がったって感じることもあるが、モンスターズランクで判断する限りじゃ実は大差なかったりすることも多いし、それどころか逆に下がる事もある。

 ソルプレッサ迷宮やクラテル迷宮なんかが、最たる例と言えるだろう。


 だけど問題なのは、そういった迷宮ダンジョンを考慮したとしても、ミューズさんが言うようにバリエ迷宮の難易度が、想定以上に低いことだ。

 第1階層はほぼ(ティン)ランクモンスターしか出ないとはいえ、そんな迷宮ダンジョンは他にもある。

 そういった迷宮ダンジョンは、30階層近くあるか20階層も無いかのどちらかだが、俺達が今いるのはバリエ迷宮第17階層だから、どっちのパターンなのかはまだ断定が出来ない。

 ただそれを踏まえても、第17階層まで来て(プラチナ)ランクモンスターが1種っていうのは、明らかに少ないと言える。


「それは私も気になるところだけど、先の階層によっては評価が覆ることも珍しくないわよ?」

「承知しています。私が気にしているのは、本当にこのバリエ迷宮は、昨年のコバルディア事変の際に迷宮氾濫(スタンピード)を起こしていたのか、という事ですので」

「ああ、なるほど。確かにそれは気になるわね」


 ミューズさんが気にしてたのは、それだったのか。

 だけど確かに言われてみれば、現時点ではモンスターズランクが低すぎるから、本当に迷宮氾濫(スタンピード)を起こしてたとしても判断が出来ない。

 コバルディア事変では低ランクモンスターも多く狩っているが、途中で潰されたと思える魔物も少なくないからな。


「確かに気にはなるが、今考えても詮無き事です。今は攻略に集中しましょう」

「それもそうですね。じゃあ改めて、気を入れなおしますか」


 俺達にとっては物足りないどころか拍子抜けする階層だが、だからといって油断なんかしてたらケガじゃ済まないし、何より真子さんのお説教が待っている。

 それにレックスさんの言う通り、バリエ迷宮が迷宮氾濫(スタンピード)を起こしてたかどうかは今考えても答えはでないし、俺達はここを攻略するために来たんだから、油断や注意を逸らしたりなんかしてケガとかしたら、はっきりいってバカとしか言えない。

 だから俺達は改めて気合を入れなおし、第18階層を目指すことにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ