表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【web版】継母の品格〜行き遅れ令嬢は、辺境伯と愛娘に溺愛される〜  作者: 出口もぐら
第三章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/36

27話 輝ける栄光


 瞬く間に、狩猟大会は幕を閉じようとしていた。大鹿という脅威は去り、参加者や来賓たちは安堵に満ちた表情で閉会を迎える。


 ノーマン様は壇上に威厳ある姿で佇んでいた。そうして、大会優勝者は――。


「勝利の栄光は、リリー。君に」


 わ、っと歓声が沸き起こる。観覧席にいるコルネリアをはじめとして、フローレンツ子爵令嬢。その両親が率先して拍手を送り、喝采が会場を包んだ。その喝采は大きくなり――。


 思いがけない皆の歓声を受けて、私は呆気に取られる。すると、マティアス騎士団長が駆けつけ、壇上へ上がるようにと助言をしてくれた。優勝したという事実もさることながら、認められるとは思わず、戸惑いが胸を満たした。


 私は壇上に上がり、ノーマン様のもとへ。彼は優しい笑みを浮かべて、優勝者の証であるチャームと月桂冠を手にしていた。


 ノーマン様は沸き起こった歓声を受けて、満足げに語る。


「皆、君に羨望の眼差しを送っているな。リリーに、栄光と栄誉を」

「ありがたく頂戴いたしますわ」


 私が身に纏っているのはドレスではないけれど、彼への敬意を込めて優雅にカーテシーを披露した。そうして、私の頭上を彩るのは宝飾品で作られた月桂冠。チャームを飾るべき剣は――、折れている。


 それを目にしたノーマン様は一瞬、痛々しい表情を浮かべた。だが、すぐさま声高らかに宣言する。


「大鹿の襲来という予期せぬ事態。だが、彼女は果敢に駆けつけ、来賓を守り抜いた。この行いは称賛に値する!」


 彼の言葉と共に、フローレンツ子爵夫妻が立ち上がり、深々と頭を下げたのだ。再び沸き上がる拍手。

 私は歓声を一身に受けながら、思い至ることがひとつ。


(コルネリアとフローレンツ子爵令嬢が襲われたことは内密ね)


 彼女たちの身の安全のためにも得策だろう、と人知れず頷いた。歓声の中、ハーヴェイ伯爵とご令嬢に視線を向けた。


(ハーヴェイ伯爵が一枚噛んでいると思ったけれど、反応が薄いわ……)


 彼らが暗躍していたのは確実だろう。ノーマン様の言葉に少しでも反応するかと思ったが、流石にそのようなボロの出し方はしない。――夜会のときとは違い、貴族としての矜持は持ち合わせているようだ。


 そんな思考に浸っていた私を現実に引き戻したのは、ノーマン様が私の手を取ったとき。予期せぬ行動に目をぱちくりさせていると――、ノーマン様は手の甲にキスを落とした。私は驚いて目を見開く。


「なっ……!?」

「はは、これくらいは許してもらおう」


 軽快な笑い声と共に、周囲の歓声は最高潮を迎えた。ご令嬢たちの黄色い悲鳴のようなものが聞こえたような――。気にしてはいけない、と大きく首を横に振った。そうでもしなければ、恥ずかしさに目眩を覚えてしまいそうだ。


 ノーマン様は私の反応に笑みをこぼすと、一変。場の空気を変えるかのように、大きく声を上げた。


「さて。一日早い狩猟大会の幕引きとなってしまったが、皆には十分な休息をとってもらいたい。そして、自然の恵みを得た。よって、祝宴を早めようと思う」


 祝宴、その言葉にさらに歓声が会場を包み込む。討ち取った大鹿は自然の恵みとして形を変えて、皆に振る舞われるそうだ。

 興奮冷めやらぬ中、ノーマン様はそっと私に耳打ちをする。


「リリーはこちらへ」

「はいっ……!?」


 返事をした声は上擦っていた。


(これからお叱りを受けるのね……。覚悟はしていたもの……!)


 ぐっと、手を胸元で握り締めて、ノーマン様の後に続いた。


 ◇


 ノーマン様に連れられ、主催陣営の天幕へ足を運んだ。撤収作業の喧騒の中、彼は落ち着いた様子で椅子に腰を下ろす。私にも座るよう合図をすると、そっと口を開いた。


「随分と心配した」

「申し訳……ございません」


 私は佇んだまま、答えた声は掠れていた。ノーマン様の哀しそうな表情に胸が締め付けられる。きつく唇を結び、俯いた。

 すると、そっと手を引かれる。彼の隣に座るように促されているようだ。私はおずおずと彼の隣に腰を下ろした。


 ノーマン様は体をこちらに向けて、静かに語り始める。


「君は、コルネリアとフローレンツ子爵令嬢を守り抜いたんだ。本来であれば狩猟大会という枠組みを超えて、皆から称賛されるべき人だ」


 告げられた言葉に、私は目を見開く。彼は言葉を続けた。


「公にできないこと、申し訳なく思う」


 そう口にしたノーマン様は頭を下げたのだ。私はぎょっとして、慌てて彼の肩に手を触れた。どうにか顔を上げてもらおうと、あたふたしてしまう。――辺境伯ともあろう人にそこまで言われ、想われて。私は胸がいっぱいになる。


 私は首を横に振りながら、わっと声を上げた。


「それは……、違います!」

「私が、不甲斐なく思うんだ。許してくれ」

「ノーマン様……」


 彼の誠実さをこうして目にする度、心から惹かれていく。じんわりとした胸の温かさを感じていると、ノーマン様は顔を上げて、じっと私を見つめた。アメジストのような瞳が、少しだけ不安で揺れたように思えた。


 ノーマン様は少しだけ、ばつが悪そうに言葉を続ける。


「王都で君の身に起きたことを知っている。王女護衛の件……、婚約破棄の件も含めて。だから、リリー。この地では君が君らしくいられるように、最善を尽くしたい」

「どうして、そこまで……」

「まぁ、好いていた女性(ひと)とようやく思いを通わせたんだ。まぁ、その……言うのは恥ずかしいな。……ごほん!」


 気恥ずかしさを誤魔化すように大きく咳払いをしたノーマン様。そんな彼の言葉は、珍しく直情的で。――ぼっ、と私の顔から火が出そうだ。思わず両手で頬を覆った。


(な、なんてこと……!)


 ノーマン様は王都にいた頃の私を知っていたのだ。それも「好いていた」と語った。ただ、武勲を上げた貴族の家門だから――という合理的な理由で、婚約破棄を受けた「行き遅れた令嬢」の私を選んだのではなかったのだ。


 思わず知った事実に理解が追い付かず、私が言葉を失っていると、ノーマン様はくすりと笑みを漏らした。


「さて、お喋りはこの辺りで。左手首を捻っているだろう?」


 突然の彼の言葉。ぴくり、と私は肩を震わせて、頬を覆っていた手をそっと下ろす。ノーマン様をじっと見つめながら、眉を下げた。


「…………どうして、お分かりに?」


 私の言葉に、彼は大きく鼻を鳴らす。すると、椅子の向こう側に置かれていた木箱を持ち出し、包帯と塗り薬を取り出す。


「これでも武人の端くれだ。僅かな動きでも、多少なりとも分かる」

「端くれ……、ではないと思いますが……」

「冗談」


 私の指摘に、今度はノーマン様が肩をすくませた。そっと私の左手を取り薬を塗って、丁寧に包帯を巻いていく。――しばらくの間、互いに言葉を発しなかった。


 包帯を巻き終えると、ノーマン様は顔を上げて目配せをする。私はきょとんとした表情で、首を傾げるだけ。すると、彼はまたもや箱を取り出す。その箱はとても綺麗な装飾が施されていた。


 ノーマン様は少しだけ嬉しそうに口を開く。


「包帯が気になるだろうから、これを」

「レースの手袋……」


 差し出されたのはレースの手袋。私の物ではない。それに――、デザインが特殊だ。私の手に残る肉刺(まめ)や擦り傷をまるで勲章のように彩るようなデザイン。それでいて、手首に続くレースは綿密で繊細な模様をしていた。

 私はパチパチと瞬きを繰り返す。


(これはもしや、特注品……!?)


 そう思い至り、勢いよく顔を上げると、ノーマン様は気恥ずかしそうに頬をかいた。視線を泳がせながらも、そっと口を開く。


「その……。本来なら、祝いの席で渡そうかと思っていたのだが……。出番が早まっただけだ」

「……ありがとうございます!」


 告げたお礼の言葉に、彼は目尻を下げて小さく頷いた。


「リリー、手を」

 

 そう促されて、言われるがままに差し出した手。

 ノーマン様の大きな手が、何かを確かめるかのように私の手を取る。ゆっくりとレースの手袋が私の手を包み込んだ。


(とても、ドキドキする……)


 手首の包帯のことをすっかり忘れるほどに、私の視線は彼によって着けられた手袋に釘付けだ。あっという間に、もう片方の手もレースの手袋に彩られる。

 ノーマン様は満足したように笑みを溢すと、咳払いをひとつ。緩んだ頬を引き締めて、真剣な眼差しを向けた。


「これからは私にも相談して欲しい。……お願いだ」


 それは彼の心情を表すには十分で。声音に乗せられた感情は私の心を揺さぶった。


(初めて、聞きましたわ……。ノーマン様からの……お願い)


 ノーマン様の隣に立つ、と決意してからというもの。私の存在価値を周辺貴族へ示そうとした行動が、結果として彼を悲しませることになるなんて――。私は自責の念に苛まれる。


 じっと、見つめ合う中。私はようやく答えを口にした。


「分かりました」

「そうか、良かった」


 ノーマン様の安堵したような声音に、つられて私も眉を下げる。

 そうして、彼はそっと手を離すと、おもむろに立ち上がった。二人して左右を見渡すと、撤収作業はそろそろ終わりを迎えるようだ。


「さて、リリー。これから、もう少し忙しい」

「えぇ、参りましょう」


 彼の呼びかけに、私は力強く頷いたのだった。


(おまけ)

 リリーとノーマンが仲睦まじく、蜜月な雰囲気を醸し出している最中。天幕をこっそり覗く、ふたつの影。

「リリー様の手当……! くっ、お二人を応援したい! でも、私の特権が……!」

「あの、ナタリー殿。今は邪魔しないほうが……。あっ、救急箱が当たって痛いっ!」

「マティアス様はお黙りになって下さい!」

「はい……。……辛辣ぅ」


 ノーマンは困った様子でそっと呟く。

「外が……、賑やかだな」

「えぇ、まぁ……」

 リリーは頷く他なかった。

(聞こえています! 二人とも……!)




という、おまけを考えるのも楽しいものです。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ