表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

8.イースターの奇蹟

 シャラシャラ――、と半透明のカピスシェルの連なるウィンドチャイムが涼しげな音を立て、ドアが開く。


「いらっしゃいませ」


 軽く会釈して入ってきた客に、ゲールも簡単な挨拶を返した。いや、むしろそれ以上の言葉が出なかったのだ。店内を見回しているこの3人組のうちの1人に、釘付けにされていたのだから。


 その東洋系の黒髪の子は、かなり上品な言葉遣いだけど違和感がある。イギリス人じゃないのかもしれない。連れの男はロンドン訛りで、もう一人の美女はフランス訛りだ。イースター休暇で旅行中の大学生。服装や喋っている内容から、ゲールはそう推理する。

 だけど、そんなことはどうだっていい。彼を一目で惹きつけたのは、そんなことじゃない。


 この東洋系の子の姿が、半分透けていたからだ。


 半魂――。ここにいるのはこの子の魂の半分だけ。もう半分は、ゲールと同じように靴下を片方だけはいて眠って、夢のなかに留まっているのだろうか。





「うん、綺麗だね、これにする」


 オカルトグッズ(この手のものに)に詳しいらしく、あれやこれやと説明しているフランス訛りの美女に相槌を打って、黒髪の子は棚に並ぶ虹色の香り付き蝋燭(アロマキャンドル)のひとつを手にとった。継いで香り違いのものも。真剣な表情で物色している。


「香り、いろいろあるんだね。どうしようかな」悩ましげな大きな鳶色の瞳が、ふいにゲールへ向けられる。「あの、すみません、」


「うん、その蝋燭ね。5種類ほどあるんけど、それぞれ効能が違うからさ――」

     

 ゲールは緊張ではにかみながら、レジカウンターから立ちあがった。


 

 

 ゲールだって伊達に店の手伝いをしている訳じゃない。商品を売る術として、客を楽しませる話術は心得ている。ほがらかに雑談を交えながら、彼らの土産選びを手伝った。だがその間の、ゲールの動作はぎこちない。つい無意識に左頬に手を当ててしまう。頬に沿って流れるような三角形を描いている痣が、熱を持って火照っているように感じられてたまらなかったのだ。もっとも、火照って赤くなっていたのは、耳まで含んだ顔全体だったのだが。



「これ、きみに。テントウ虫(レディバード)は、幸運を運んできてくれるんだ」


 ゲールは包装した商品を受け取ろうと伸ばされた手に、小指ほどの小さなブローチをのせた。


「え――、ありがとう」

 ぽかんと驚いた顔を見せ、それからにっこりと会釈した黒髪の子に、「また会うかもしれないし。俺もロンドン大、キングス志望なんだ。ま、Aレベルの結果次第だけどね」ゲールは照れたように笑い返す。

「そうなんだ。試験、お互いに頑張ろうね。――それじゃ、ありがとう」

 その子は袋を手に取ると、律儀に礼を繰り返した。






 彼らが店を出ると途端にゲールは脱力して、ほぅっと椅子の背もたれに寄りかかる。しばらくぼんやりと閉じたドアを見つめていたが、やがて、ふにゃりと口許をほころばせた。

 手にしたクレジットカードの利用控えを目の高さにあげ、そこに記された名前を嬉しそうに小声で読みあげる。


「アキラ・ヒラサカ。――ロンドン大学準備コース留学生」


 

 ゲールの放ったテントウ虫(レディバード)は東、ロンドン方面へ飛び立った。そのロンドンから訪れた東洋人は、霧のなかで一瞬垣間見た彼の運命にとても似ている。それに何より、半透明の不思議な姿をして――。


「焦ることないって。9月になれば、カレッジで逢えるじゃん」


 追いかけていきたい衝動を抑え、ゲールはゆっくり深呼吸する。



 未来の伴侶に出逢えたのだ。だけど、まだまだゲールの恋は始まらない。


 この秋、ロンドン大学で彼の運命に再会するまでは。

 そして、そこからようやく彼らの物語が始まる。

 

 


                了    



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ