表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/301

その124、恐竜というか怪獣

ちょっと体調が崩れました。

皆さんもお気をつけください。





<緊急速報です――>



 八郎くんの訓練がある程度進んだあたりのことだった。


 午前の訓練を終えて、昼食を何食べようかと話し合っていた時だ。



 私たちは食堂に設置されたテレビに釘付けとなった。


 山間の地方都市を、真っ黒な巨体がぬらぬらと進んでいく映像。



 場所は、関西のとある地方都市。


 クジラのように巨大な四つ足のモノが、家屋を蹂躙しながら這い進んでいるのだ。



「……トカゲ?」


「トカゲですねえ」



 料理の載ったトレイを持ったまま、私は呆れながらつぶやいてしまう。


 松上少年も、それに相槌を打った。



「大型の魔女狩りですね……。最近出現したものは、ヤタガラスで処理できてたのに」


「関西には、ブレードの支社も少ないし、防備は関東が優先されてたからなあ……」



 地方が後回しにされたことが、こんな形の害悪となったようだ。


 確認してみると、すぐにヤタガラスが現場に向かっているらしい。


 ただ、関東圏に比べると万全とは言い難いか。



「自衛隊とかで、どうにかならないんですか?」



 八郎くんは右往左往しながら、そんなことを聞いてくる。



「他のモンスターなら、対応する部隊もあるんだけど……」



 女性中心のその部隊では、魔女狩りに対抗できない。


 ヤタガラスを参考に魔女狩り用の武装も開発されているが――


 いずれもまだまだ実験段階らしい。



 幸いなのは、関東でのモンスター発生が若干減っていることだろうか。


 とはいえ、全ての戦力を割くわけにもいくまい。



 現場では、住民を避難させることで精いっぱいらしかった。


 それも順調に言っているとは言いがたいようだ。



「関西か……」



 私はつぶやき、ワンドを握り締めた。遠いが、行って行けない場所でもない。



「ちょっとお待ちを」



 松上少年の手が、私の腕をつかんだ。



「あれほどのサイズとなれば、個人レベルではちょっと難しい。もうちょい情報を集めるのを待ちましょう」


「冷静だね……」


「あわててもいけないでしょう?」



 それは確かにそうである。


 しかし――



 巨大トカゲの進行は全く持って止まらなかった。


 対処するためのヤタガラスの攻撃も、あくまで遅らせるだけに留まる。


 今までの魔女狩りならすぐに殲滅できていた武器や攻撃も、効果は薄い。



「こりゃもう、恐竜というか怪獣だね……」



 私は頭を押さえて、ため息。



「攻撃を無効化しているじゃあない。単純に防御力が強いんだ……」



 送られてくるデータと映像を交互に睨み、松上少年はうなっていた。



「反撃をあまりしないのも、ダメージを受けてないからのようですな」


「……チマチマした攻撃じゃらちが明かないか」


「そのようです」


「ツールによる攻撃もどこまで効くか、保証の限りではないですね、これは……」


「まさか、アレ、誰か造ったものじゃないでしょうね?」



 私の頭には、以前テロリスト佐藤が生み出した合成獣が浮かぶ。



「いや、魔力の質からして天然もののようですね。性質的には、ドラゴンに近い……」



 日本で初めてのドラゴン系ですわ、とどこか興奮したように松上少年はつぶやいた。






よろしければ、感想や評価ポイント、ブクマをお願いします!

感想は一言でも歓迎!

あなたの応援が励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 日本で初めてのドラゴン…フタバスズキリュウを思い出したのは私だけですかね?(デフォルメされてて可愛かった) …行け!八郎君! 愛と正義…いや、愛は違うかな …自由と正義の為に戦うのだ!(ナレ…
2020/02/02 17:28 謎の百合好き
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ