表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(仮)未来国家の転移記録  作者: お茶ちゃん
第1章帝国の夜明け
2/6

海軍紹介

遅くなり失礼しました。

色々とあれこれしているうちに、執筆活動が出来なく遅くなりました。





(空中艦が出ているが、コストの反面で、まだ現役)




100mm電磁砲

口径:100mm

射撃速度:毎分50〜55発

最大射程距離:128キロ

重量12トン

詳細

大幅な見直しによって、射撃速度の向上、重量の減少を達成した。洗練された電磁砲






KDレーザー

放射力:毎秒20kW

収縮熱量:6100度

最大射程距離:96キロ

重量25トン

詳細

攻撃、迎撃両方に使えるが、レーザーの特性上、真っ直ぐしか進まない為、射程範囲が限られている。




100mmCIWS

口径:100mm

射撃速度:毎分2000〜2500発

最大射程距離:5000m

重量:20トン

詳細

砲に搭載していた精密機械、レーダーを砲から外して重量を減少させ装甲をつけ。

精密射撃能力、生存性、運動性、を向上させた。





多空間誘導弾

全長:5m

直径:40cm

重量:1500キロ

最大射程距離:1万キロ

詳細

水、空、宇宙どこでも使用可能な誘導弾

射程と運用環境のどちらも高性能だが、1発あたりの値段が高い為、数が余り揃えられなく、波状攻撃には、対応出来ない。







凡用誘導弾

全長:3m

直径:30cm

重量:900キロ

最大射程距離:600km

詳細

多空間誘導弾では、波状攻撃などの連続攻撃に対抗出来ない為、開発された。

多空間誘導弾を小型化したバージョンで多少のグレードダウンが見えており、搭載量が低く攻撃力が低い。







四式空近接ミサイル

全長:1m

直径:24cm

重量:60キロ

最大射程距離:120

詳細

追尾性能を大幅にアップし、光学迷彩装備の敵機をも、追尾可能な能力を持っている。

また、小柄なのでミサイルランチャーに24個搭載。






五式海近接誘導弾

全長:1m

直径:24cm

重量:50キロ

最大射程距離:60キロ

速度310ノット

詳細

スーパーキャビデーションを使用して、海中での速度を限界まで速めた、敵艦や魚雷、水中誘導弾に攻撃する。

高い命中率を誇る











球型早期警戒型ドローン

全長:6m

重量:15キロ

説明

艦の防御力を高める為、開発された早期警戒型ドローン。艦から100キロ離れた範囲で警戒する。

飛行物体に対して、レーザーを照射し破壊する事を目的としており、艦からのレーダーを反射して、より精密な探知を可能とした。







艦船


(イージスシステムを全部の艦に搭載しており、イージス艦と言う分類は消えている。)









海猫型沿岸域戦闘艦

排水量 :3000トン

全長:120m

全高:15m

全幅:35m

速力:56ノット

乗員:30名

兵装:KDレーザー1基

凡用誘導弾6基

四式空近接誘導弾2基

五式海近接誘導弾2基

装甲:電磁シールド

力場シールド

特殊複合セラミック

詳細

トリマラン式の船体を利用して、排水量のわりに船幅を広げることができた。また、水との接触部分を徹底的に少なくし速力向上を目指した。

ウォータージェット推進を利用しており、高い速度を誇り日本帝国の沿岸部を守っている。





疾風型空母

排水量15万3000トン

全長:405m

全高:52m

全幅:80m

速度:45ノット

乗員3000名

兵装:100mmCIWS4基

四式空近接誘導弾4基

五式海近接誘導弾4基

KDレーザー20基

装甲:電磁シールド

力場シールド

特殊複合セラミック

搭載機202機

詳細

日本帝国の主力空母で、小国を滅ぼせるほどの攻撃能力を持っており、シールドも装備されている為攻撃がほとんど通らない。(通ったとしても装甲でガードされる)








紀伊型戦艦

排水量:9万6000トン

全長:310m

全高:45m

全幅:46m

速度:45ノット

乗員:1200名

兵装:500mm三連装電磁砲2基

KDレーザー50基

100mmCIWS4基

凡用誘導弾20基

艦載機10機

装甲:電磁シールド

力場シールド

特殊複合セラミック合金

詳細

その、圧倒的な搭載兵器で空母の護衛を行う事が多い。

だが、制空権確保の状態では、戦艦の火力を生かした火力支援に利用される。威力は核兵器のフットマン級の威力があり町、森、山をも炭に変える。また、特殊複合セラミックの合金を使用しているため格段に防御能力が上がっている。






清月型駆逐艦

排水量:1万1200トン

全長:180m

全高:35m

全幅:25m

速度:46ノット

乗員:180名

兵装:100mm電磁砲1基

四式空近接誘導弾4基

五式海近接誘導弾4基

凡用誘導弾6基

KDレーザー4基

搭載機:6機

装甲:電磁シールド

力場シールド

特殊複合セラミック

詳細

空母・戦艦の護衛をするのを目的として造られている。コストが低く大量生産に優れている。

幅広い現場で活躍している凡用型駆逐艦。







瀬戸型ミサイル艦

排水量:1万トン

全長:165m

全高:32m

全幅:24m

速度:48ノット

乗員:105名

兵装:100mm電磁砲1基

四式空近接誘導弾5基

五式海近接誘導弾5基

凡用誘導弾16基

KDレーザー2基

装甲:電磁シールド

力場シールド

特殊複合セラミッ ク

詳細

ミサイル攻撃を主体とした艦。清月型駆逐艦を一回り小さくした艦種なので共有パーツが多く安価で製造できる。






海上強襲艦

排水量:4万5000トン

全長:210m

全高:13m

全幅:14m

速度:海上:43ノット

  陸上:時速40キロ

乗員:200

兵装:100mm電磁砲2基

プラズマ機関銃4基

投石機2(スモーク)

装甲:電磁シールド

力場シールド

特殊複合セラミッ ク

詳細

大型上陸船で戦車や装甲車を出撃させながら、敵陣奥深くまで進み、戦前の傷口を拡大するのを、目的に開発された。





自由降下式全閉囲型救命艇

排水量:3200キロ

全長:5.70m

全高:1.30m

全幅:2.70m

速度:12ノット

乗員20人

詳細

日本帝国国籍の船には、装備が命じられている。

船内には1週間20人が生存出来るだけの設備と食料と水が備わっている。また、救難信号が出され、近くの船又は、日本帝国海上保安庁救命課司令部に報告され、平均2時間以内に救助される。







試験があるため、投稿が不安定になりますが、どうか暖かい目で見て下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ