表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/41

第二話 初めての魔法

 一話目でアクセスしてくださいました皆様に、心より感謝しております。

 初期の文から少し訂正しています。

 俺の名はダイン・リヴォース、2歳と数ヶ月の幼児だ。

 元は地球の日本人、いわゆるオタクってやつだった。

 それが何の冗談か奇跡かしらないが、異世界に転生してしまった。

 しかも、剣と魔法のファンタジー世界だ。

 やっぱりオタクなら魔法を使ってみたいので、元冒険者で、今現在は主婦な母親、マルナに魔法を教えてもらおうと、お願いしたわけだが。

 やっぱりというか、なんというか…。驚きながら神妙な顔になっている、実に器用だ、感心する。

 さて答えは?


「いいわよ、魔法を教えてあげる」


 あれ? あっさり許可が出た、少し拍子抜けである。

 普通さ、こういう時って、もっと気持ち悪るがると思うのだが、この世界では違うのだろうか? 取り敢えず返答して、何をすれば良いのかを聞かなければならない。


「ありがとう、母さん! まずは、何をすれば良い?」

「まずは、魔粒子を、集められるようにならないとね」


 早速出た専門用語だ、魔粒子とは何ぞ?


「母さん、魔粒子? って何?」

「そうね、先ずはお庭に出ましょうか」

「は~い」


 そして、俺とマルナは家の中庭に出た。

 庭と言っても、家の中庭だ。12畳程の広さが有り、父親のライアスが、国や隊の仕事が無い時に、此処でよく槍の素振りをやっている。

 俺も何度か見たが、見事なものだった。

 槍と言っても数種類あるが、その話はまた今度にしよう、今は魔法だ。


「先ずは母さんが、お手本を見せるから、良く見ててね」

「はーい」


 マルナが両手を胸の前に、水を汲むような形を作る。

 するとその掌に、空気中からなにやらキラキラと、緑色に光る粒子のようなものが集まり、やがては収束、大人の拳大程の大きさをした、緑色の球体を作り出した。


「おぉ~! これが魔法!」


 思わず声が出てしまった、興奮し過ぎて日本語が出るかと思ったが、2年と数ヶ月、この世界の言語に触れていたら出ないのもだと、内心ちょっと安堵しつつ、マルナの返答を待つ。


「そうよ、これが魔粒子を集める一番最初の魔法よ」

「どんな風に、やればいいの?」

「先ずはこの辺りにある魔粒子を感じるのよ」

「…」


 で、どんな風に感じるのか解らないが、取り敢えずマルナがやっていたみたいに、胸の前で水を汲むような形を両の掌で作る。

 そして、取り敢えず念じてみる! 魔粒子よ集まれ! とね。

 すると、薄っすらとだが、俺の周りでなにやらモヤっとしたような、フワっとしたような、そんな感覚があった。

 これはしめたと思い、さらに集中し、感覚を研ぎ澄ませる。

 すると、大気中にある魔粒子の動きがなんとなく掴めて来た。

 そして、異世界魔法に良くあるイメージってのを実行してみる。

 イメージするのは、さっきマルナが掌に作った拳大の魔粒子の塊だ。

 俺が集中する事数十秒…。

 ついに! 俺の掌に、薄黒い魔粒子が集まり始めた! と同時に、俺の魔結晶が仄かに暖かくなる。

 そして、その数秒後…。

 俺の掌に、俺の拳大の大きさをした、黒い魔粒子の塊が出来上がった。

 ぬおおお! 出来た! 出来たぞ! 感動の瞬間だった。


「か、母さん! これ、出来た!?」

「す、凄い…。まさか…。いきなり成功するなんて…」

「え? あ……」


 いきなりの倦怠感、さっきまで暖かかった俺の黒い魔結晶が、今は少しヒンヤリする。

 そしてクラッと倒れかけて、マルナが俺を支えてくれた。


「大丈夫? 今とっても疲れたでしょ? その感覚が魔力切れよ」

「はぁ…。はぁ…。ま、魔力…。切れ?」


 息も絶え絶えで聞いてみた、しかし、此処まで疲れるのか…。

 これは注意しなければならんが…。

 ヤバイ、意識が途切れそう…。


「そうよ、魔法を使うと、回りから使った魔粒子と同じ位の量の体内魔力を使うのよ」

「体内、魔力って…。鍛え、られる…?」

「え!? そ、そうね。毎日ちょっとづつ練習していけば、鍛えられると思うわよ」

「良かった… それ、なら、あ、ん、し、ん…」


 そこまで言って、俺はあまりの倦怠感と疲労感から眠ってしまった。

 なにやら最後に、マルナが色々言っていたようだったが、よく聞こえなかった。

 こうして、俺の魔法の初日は終了した。と同時に、魔法の特訓の日々が始まったのだ。


■■■


 私の名前はマルナ・リヴォース、種族はマルーノ、旧姓をクリミナと言う。

 15歳の成人式の後に、クリミナの実家を出て、中央大陸のカルリアの最大の王国、ルキリア王国の城下街ルキリスを拠点に、冒険者稼業を始めた。

 初めてルキリスに来た時は、右も左も解らないので、うろうろしていると、突然、この国の兵士と思しき男に、声を掛けられた。


「まいったわねぇ、冒険者ギルドはどこかしら?」

「そこの美人の冒険者さん、迷子かい?」


 私は振り返り、その声を掛けて来た男を見る、赤い瞳で、その目つきは鋭い、髪の毛は茶色だった。

 目つき鋭いが、その雰囲気は、優しそうだった。

 声も、人当たりの良さそうな感じで、全体的に、ハンサムな好青年だった。

 正直私の好みの男だ、しかも歳も近そうだった。

 この男なら大丈夫だろうと思い、私は勇気を出して、この男に案内をしてもらおうと、返答を返した。


「あぁ、良かったら、冒険者ギルドを教えて欲しいのですけれど」

「冒険者ギルドを探しているのか? それなら俺が案内するよ」


 彼の後ろを付いていき、冒険者ギルドに向かった、初めての街でいきなり男に声を掛けられる。

 もう少し、警戒すべきなのだろうが、直感で信じられると思ったから、今こうして、付いて行く。

 それにしても、大きな街だった、歩けど歩けど、冒険者ギルドに着かなかったのだ。

 始めは、騙されたと思ったが、実際には何事も無く、寧ろ安全に、冒険者ギルドに到着した。


「ここがルキリスの冒険者ギルドだよ」

「あ、ありがとうございます」

「なんか驚いてるね?」

「いえ、あまりにもすんなり着いたものですので、少し拍子抜けしちゃって」

「もしかして、大きな街で、男に声を掛けられたから、何かあるかもって、思った?」

「はい、都会は怖いと、聞いていましたので」

「なるほどね、だから道中、やたらと警戒してたのか、あまりの雰囲気に、俺も声を掛けれなかったよ」

「そんなに、警戒してましたか?」

「してたね」

「ご、ごめんなさい…」

「いや、気にしなくて良いさ。そうだ、自己紹介させてもらおうかな」

「え!?」

「俺はライアス・リヴォース。この国の突撃隊の副隊長をしているんだ。と言っても、この国じゃ相手にするのは魔物か魔獣だけだけどね」

「あ、私はマルナ・クリミナと言います。駆け出しの冒険者ですけどね」

「そうか。ではマルナ、此処で出会ったのも何かの縁だ、困った事があったら、この手形を持って王城まで来てくれ」


 そう言って、一方的に手形を渡され、ライアスと名乗った兵士は走り去ってしまった。

 これが私の夫、ライアスとの出会いだった。


 それから3年程、この国で冒険者として活動をした。

 私の魔結晶は緑色だったので、回復と補助をメインに行い、前衛と後衛の状態管理が主な役割だったが、幼少の頃より、祖父に鍛えてもらった剣術もあったので、前衛も出来る回復補助役として、とても重宝された。

 私は特定のチームやパーティを組まずに、誘いがあればそれに乗る、という形で、モンスター討伐や、素材の採取で生計を立てていた。

 時には、直接軍隊に参加して、魔物討伐に向かうようにと、国から指令状が届いた事もあった。

 その時には、ライアスの居る部隊の回復補助役に就かせてもらっていた。

 そしてこの年、大きな魔物の群れが王国を目指している、という事件が起こり。

 私は例に漏れず、指令状を頂戴し、ライアスの部隊に配属された。

 そして、かなりの長丁場で、その魔物の大群を討伐した。

 その時ライアスから。


「この戦いが終わったら、俺と結婚しよう!」


 なんて台詞を貰った。

 正直、とても嬉しかった―――


 そして戦いが終わり、私もライアスも生き残り、宣言通りに結婚した。

 ライアスと結婚して数ヵ月後の事だ、私は妊娠していた。

 実は少し前から分かってはいたが、報告はしなかった。

 それから更に数ヶ月が経ち、私達の間に子供が生まれた。その子の魔結晶は黒色だった。

 黒い魔結晶はとても珍しく、伝承や伝説にしか登場しない程のものだ。

 初めての御産はとても苦しかったが、初めての我が子と、その魔結晶のお陰で、苦しさも吹き飛んでしまった。

 その時のライアスの言葉は、今でも忘れられない。


「で、で、で、でかしたぞ! マルナ! 黒い魔結晶だ! しかも男の子だぞ!!!」


 何時もの飄々としたライアスが、大声で喜んでいたのだ。忘れられもしない。


 そして、子供の名前は「ダイン」と名付けられた。

 目の色は左右で違っていて、右目は赤く左目は青。髪の色は、ライアスと同じく茶髪だった。


 子供が出来てしばらくしてから、気が付いた事がある。

 それは、赤ん坊はとても手が掛かると聞いていたわりには、そこまで手が掛からないのだ。

 赤ん坊は夜中に夜鳴きをすると聞いていたのだが、そう言うことも無い。

 更には、何が悪いのか解らないのに突然泣き出すなど、とにかく手が掛かると聞いていたが、そういった苦労は殆どと言って良いほどに無かった。


 ある日の事だ、ダインが本に興味を示し始めた。

 始めの内は何も不思議に思わなかったが、日に日に本に書かれた内容を理解しているような…。そんな雰囲気を感じ始めた。

 ダインはライアスに、数十日も同じ英雄伝を読ませていた。

 誰でも知っている、白い勇者と邪龍の物語だ。

 途中で止めようものなら、突然泣き始めるので、ライアスも仕方なく、同じ本を繰り返し繰り返し読んでいた。

 この時に気が付くべきだったのかもしれない、この子が、普通の子供ではないと…。


 そして更に月日が経ち、ダインが興味を示す本は、だんだんと内容が複雑に、そして難しくなっていく。

 一歳になる前には、読まされる本が、私が冒険者の時に愛用していた植物辞典になっていた。

 もしかしたら、ダインは神童ではないのか? とも思ったくらいだ。

 そして更に月日が経ち、ダインが2歳となり、少したった頃だ。


「母さん、魔法教えて」


 驚きだった、2歳にして、魔法に興味を持ったのだ。

 私はこの時ふと思った、この子は神童ではないのかと。

 だが、お産時に来てくれた先生は、魔結晶は黒いが、普通の男の子だと、そう言っていた。

 確かに今まで、超常的な能力を使った事は無い。

 だとすると、異常に知能が発達しているのではないかと、そう思うようになった。

 だとすれば説明が付く、私達夫婦はこれといって特別な教育をしているわけではない。

 たまたま、ある日突然本に興味を持った賢い子であると、今はそう考えておこうと思う。


 話を戻すが、魔法となると、子供の体内魔力は極微小であると、魔法学の本にも載っている。

 しかし、その子供とは主に、5歳以上の子供の事を指している。

 ダインのように、2歳と数ヶ月の子供ではないのだ。

 でも今、私に抱えられているこの子は、いきなり初歩魔法である、魔力球を作るという事を成功させた。

 2歳児では到底無理であろうとは思っていたが、それでも成功させた。

 そして気を失い、寝息をたてる寸前に、体内魔力は鍛えられるのか? とも聞いてきた。

 そんな事は、2歳児が考えそうな事ではない。

 もしかしたら、本当に神童ではないのか? そう思ってしまう。

 しかし、神童なんて言葉を、おいそれと使うわけにもいかない。

 この世には、もっと凄い力を持って生まれた者達が居る。

 例えば、魔物の数を正確に把握出来る能力を持った者であったり、僅か数秒とはいえ、未来を見る事が出来る能力を持った者であったりだ。

 そんな特殊な力は、この子には備わっていない。

 いや、もしかしたら、持っているのかもしれない。

 だが、そんな素振りは見られない。

 もしそんな能力をこの子が持っていれば、何か違和感を感じてすぐに相談するだろう。

 2歳にして巧に言葉を話し、小難しい本を読む事が出来る、そんな賢い子なのだから、相談の一つもしてくるだろう。

 だが、体内魔力を鍛えるのは、基本的に10歳からだ。

 その以前に体内魔力を鍛えるとどうなるのか? それは私には解らない。

 ライアスが帰ってきたら相談してみようと思う。

 私はダインを抱きかかえ、この子の寝室のベットにそっと寝かせた。

 今後も頑張って更新を続けて行きます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ