第三話 妹の新魔法
妹の新魔法です。
中等部の初日が終わり、俺、リディス、マーク、シンシア、ダストンの何時もの5人は、学園の入り口を出て直ぐの道の脇で、今後の訓練などの日程を決めている。
中等部となり、授業が昼の3時頃まであるので、授業終了の時刻からでは満足に鍛錬が出来ないのだ。
話し合いの結果、授業のある4日は、それぞれの自宅にて体内魔力と体力の鍛錬と、武器の素振り等を行うようにし、家が近い者同士であれば、魔法無しの模擬戦もするように決めた。
何故魔法無しかと言うと、俺達5人とミーナ、フィリップの7人は、皆その歳の少年少女の平均的な体内魔力量ではない。
寧ろ、異常とも言える膨大な量なのだ。
俺に至っては、限界量は有るものの、底を尽くまでには今現在制御できる最大級の魔法を、約4時間程繰り出し続けなければならない程の量になっている。
まぁ、今でも体内魔力の鍛錬は続けているので、もしかしたら更に伸びているかも知れない。
話が逸れたが、その異常な体内魔力量から繰り出される、攻撃魔法や身体強化魔法は、いとも簡単に建物を壊し、地面を抉ってしまう恐れがある。
実際にぶっ壊した事があるだけに、そこは慎重にならざるを得ない。
この日はこうした相談の後、俺とリディスは一緒の方角なので一緒に帰り、俺の家の中庭にある、紋記号魔法で製作された訓練施設は使わずに、中庭の中で魔法無しの特訓をする事にした。
訓練施設を使おうものなら、マークが血相を変えて襲ってくるかもしれない。
そんな事になったら大変なので、皆には絶対に訓練施設は使わないように厳命されたのだ。
マークとシンシアは、中庭の広いマークの家で訓練するそうだ。
ダストンも二人と同じ方向だが、昨日から鍛冶の修行を始めたらしく。授業が終わったら直ぐに帰って来い! と厳しく言われたそうだ。
将来、ダストン製の武具を着て、俺も冒険者だったり、ライアスみたいに隊で働いたりするんだろうか? 少し楽しみである。
確かに、ダストンは非常に手先が器用である。
シンシアとリディスに、お手製のペンダントをプレゼントしたりしている。
…あいつめ、妙なところでポイント稼ぎやがって…!
おっと! 少し私情が入ったが、それは置いておき…。
俺はリディスとマラソンしながら自宅へと帰っている、その道すがら。
「ねぇ、ダイン君。フィリップも連れてきて良いかな?」
フィリップか…。ミーナと仲が良いし、遊び相手になってもらおう。
「ああ、構わないよ。ミーナもフィリップと仲良いからな」
「良かった~ フィリップも最近色々頑張っちゃってるから」
ニコニコした笑顔でそう言われると、こっちも嬉しくなるな。
ここはフィリップはベタ褒めしておこう!
「そうだな あいつの剣術は確かに脅威だ、高速戦闘を訓練してる俺も、たまに剣筋が見えないからな」
そう、確かに脅威だ。
彼の剣の腕前は、母であるマルナも太鼓判を押す程だ。
「そう! それ! あたしも頑張ってるんだけどな~。剣術の腕は、完全にフィリップの方が上だよ~」
「それでも、身体強化と補助魔法が加われば、リディスの剣術もかなり脅威だと俺は思ってるけどな」
「そ、そうなんだ、なんだか恥ずかしいなぁ」
実際にそうである、彼女の剣術はマルナも認める程だ。
その事も言うと、更に顔を赤く染めていた。可愛いのぉ~。
楽しく会話しながらだと、時間が経つのもあっという間である。いつの間にか俺の自宅の前に来ていた。
俺は、リディスをそのまま家に帰し、フィリップを連れてくるように言って、俺は自宅の玄関から家に入る。
廊下を抜け、階段を上がり、自室で訓練の準備をする。
買って来てもらった、皮の簡単な防具を身に着けていく。
準備が終わった頃、タイミング良く俺の部屋の戸をノックする音が聞こえ、ミーナの声が聞こえてくる。
「兄さん 空けるよ~」
「ああ 良いよ」
キキィ~と、少し古くなった音を立てながら俺の部屋の戸は開かれ、ミーナがニコニコしながら俺に近づいてくる。
ポスンと、後ろから俺に両手で抱きつく可愛い妹…。俺は妹に振り返りながら声を掛ける。
「なんだ? やたらと機嫌が良さそうじゃないか?」
「わたしも一緒に訓練やって良い?」
俺は抱きついたままの妹をそのままに振り向くと、小首を傾げたポーズでニコニコしている。
ここで断ると始末が悪い、訓練施設は使わない事を、ゃんと言わねばならないが、そうなると魔法が使えないのだ。
魔法が使えないと言う事は、身体強化も使えないので。6歳のミーナでは、10歳と9歳の接近戦の相手をするのは酷であろう。
だが、それでも参加したいと言うだろう。
リディアとフィリップには、ミーナの相手をする時は、少しだけ手加減するように言っておこう。
そこまでを一瞬で思考し、俺はミーナに答える。
「良いよ。だけど…。今日から4日は、訓練施設を使わない訓練をするからな。魔法は使えないぞ?」
「えぇ~ どうしてぇ?」
急に泣きそうな顔になるミーナ、俺は間髪入れずに即答する。
「俺達だけで訓練施設を使うと、マークが怒るだろう?」
泣きそうな顔から一変、納得の表情を浮かべるミーナ。子供は切り替えが非常に早いものだ。
理由を知った途端にこの表情だ。
「あ! 確かにマークさんならありえる」
「だろう? だから魔法無しの訓練なんだ」
「うん! 分かった!」
分かってくれたようでなによりだ。
ん? まだ俺を見ているが…。他に何かあるのか?
「ねぇ、兄さん。えへへ、良いもの見せてあげる!」
ミーナがそう言うと、徐に魔粒子を収束し始めた。
何をやるのかと思ったが、ただの魔力球を作っただけに思えたが…。その時だ!
その魔力球は更に魔粒子を取り込み始め、最終的には人の手の形を成したのだ!
俺はもしやと思い、恐る恐る、その手の形を成したモノに、右の人差し指で触れると…。人間の手の柔らかさだった!
そう! これは紛れも無いエナジーハンドだ、しかしいつの間に習得したのか?
確かに、以前どんな風に作っているのか聞かれた事はあったが、まさかその時からこっそり練習していたのだろうか?
俺は取り敢えず、色々聞いてみる事にした。
「おいミーナ、いつから出来るようになったんだ?」
俺がそう言うと、右の人差し指を頬に当て、可愛い女の子のポーズをするミーナ。
チクショウ! 可愛いじゃねーか! イカン! イカン!
「う~んとね…。ちょっと前だよ?」
ちょっと前って何時だよ…。俺が質問を続けようと思うと、ミーナはエナジーハンドを突然消した。
恐らく、体内魔力の消費が激しいのだろう、俺も経験済みだから良く解る。
初めの内は直ぐに消さないと、体内魔力がゴリゴリ削られるからな。
いや、そんな事より質問だ! と思っていると。
「ふえぇ…。これってすっごく体内魔力使っちゃうから、直ぐ消さないといけないのよねぇ~。兄さんみたいに沢山出してみたいのに、今は1個作って少し動かす位が精一杯だよ~」
そ、そうですか~、凄いね~。
じゃない! 質問をせねば! 俺は一瞬呆気に取られたが、質問を続ける。
「そ、そうか。それより何時の間に練習してたんだ?」
「えっとね、兄さん達がお庭の下で訓練やってる時に、少しずつやっての、ちょっと前から」
「それでか、ここ1週間程。俺達と一緒に属性魔法の練習をしなかったのは、それが理由だったのか?」
「うん、わたしもエナジーハンドできるようになりたかったから」
ミーナを大きく頷き、頑張る女の子のポーズをする。
両手を丸め、胸の前でガッツポーズのような形のアレだ。
「そうか…、お前も頑張り屋さんだな、ミーナ」
「うん! もっともっと頑張るよ!」
ミーナは会心の笑顔で答えてくれたので、俺も笑顔を返す。
しかし、何故ミーナが出来て、他の4人が出来ないのか疑問である。マークは脳筋だから良いとして…。
リディア、シンシア、フィリップが出来ないのが謎でしょうがない。ダストンはお察しだが…。
以前、一度練習させてみたが、4人とも何故か出来なかったのだ。
この世界の魔法について、更に謎が深まった気がする。
もしかしてと思い、マルナとライアスに秘密があるんじゃないかと思って、二人にもやってもらった事があるが、二人とも全く出来なかったのだ。
やはり、幼少の頃からやらないと、出来ないのだろうか?
そんな事を考えながら、ミーナと少し話し、二人で移動し、中庭に着くと、丁度リディスとフィリップがやって来た。
二人は手提げの籠に、皮製の簡易防具を入れて持ってきていた。
俺は着用を促し、中庭で着用させる。
二人の防具着用が終わり、初めに俺とリディスの模擬戦が始まる。
俺は、ライアスお手製の、切っ先の丸くなっている訓練用の木の槍を両手で持つ。
リディスは切っ先の丸くなった、これまたライアスお手製の木剣と木の盾を持つ。
俺とリディスはある程度間合いを放し、お互いに向かい合う。
「リディス、今日は魔法無しだから、あまり力は入れないようにしよう」
「ええ! 解ってるわ!」
そしてお互いに目で合図をすると、一気に間合いを詰め駆け寄る。
先制攻撃はリディスだ、マルナ仕込の綺麗な縦斬りである。
俺は、それを槍の柄を使って綺麗に受け流す。この動作はライアス仕込だ。
俺はそのまま、ライアス直伝の足裁きから、なぎ払いを繰り出す。
その攻撃を、リディスはライアス仕込の盾捌きで綺麗に上方に流し、隙の出来た俺の右横腹に向けて、マルナ直伝の早突きを繰り出す。
だが、俺はその動きを見逃さなかった。
俺は、ライアス直伝の足捌きで体制を整え、ライアス仕込の槍捌きで素早く槍を半回転させ、リディスの突きを右に逸らす。
そこまでは良かったが、リディスの連続攻撃は止まらなかった。
盾を上手く使い、俺の視界を遮ると、流された勢いを上手く乗せた回転斬りを繰り出す。
俺はそれに反応したが、剣の取り回しの良さを実感する事となる。
反応し、槍を少し回転させた所で、リディスの剣の切っ先は、俺の首筋に当てられていた。
「う!? やっぱりリディスの動きは素早いな。反応出来たが、返しが間に合わなかったよ」
リディスは、木剣を俺の首筋から放しながら、首を横に振る。
俺も槍を垂直に立て、お互いに一礼する。
「もう少し遅かったら、ダイン君の槍で弾かれてたよ。ここは剣の取り回しの良さが生きたのかなぁ?」
「確かに、剣の取り回しの良さもあるんだろうけど。盾で視界を奪う方法は、有効だったと思うよ。あれが無かったら、反応できたかも知れないけど…。これ以上は負け惜しみみたいになるから、素直に負けを認めるよ」
「やっぱりダイン君はやさしいね、ね!ミーナちゃん? って! ええぇ~!」
ニコっと笑いながら後ろを振り向くリディス。あぁ~、やっぱり驚いてるな。
俺は見えていたが、ミーナが青いエナジーハンドを出して、なにやらフィリップと遊んでいる。
リディスは口を空けながら固まっていた。
そんな中、フィリップはミーナに質問していた。
「凄いね~、ミーナちゃん。どうやったら出来たの?」
「う~ん…。解んない! でも練習してたら出来るようになっちゃったよ?」
「そうなんだ~ 僕は全く出来ないよ」
いやいやフィリップ君、君は魔法が苦手であるかも知れないが、出来なくても良いんだよ?
その会話を聞いていたのか、固まっていたリディスが再起動を果たす。
「ほんと! 凄いねミーナちゃん! あたしも出来ないのに…。でも、流石はダイン君の妹だね!」
「ありがとう! リディスさん!」
リディスは優しく声をかけ、それをミーナは会心の笑顔で答える。
あ、うん…。確かに凄いが、俺の妹は関係あるのか? いや多分あるんだろう?
やはり、ライアスとマルナの子供は、何かしら特別なのかも知れない。
その内、何かしら解るだろうから、今は考えないようにした方が良いのかも知れないな。
いや考えない事にした! 今そう決めた!
この後、俺とフィリップが模擬戦をしたが、フィリップの勝利だった。
5分ほど打ち合ったが、最後の詰めが甘かった。
もし実践なら、俺の左腕は、切り落とされていただろう。
その後も組み合わせを変えながら、4人で楽しく訓練をした。
ミーナを相手にする時は、皆手加減をする。そう決めたしな。
ミーナも早めの組み手が経験出来て、非常にご満悦のようだった。
途中でマルナが見に来て、混ぜて欲しそうにしていたが、大人気無い所もあるのであえて無視した。
すこし見学していたが、夕食の支度があったのか、残念そうに台所に向かって行く背中は哀愁たっぷりだった。
しかし、ミーナは真正の天才なのかもしれない、早くも組み手のコツを掴んだのか。
ゆっくりとした動きであったが、見よう見まねで上手く立ち回れていた。
いや~、実に賢い妹だと関心したものだ。
そして楽しい時間も終わり、俺とマルナとミーナで、リディスとフィリップを見送る。
玄関先で少しの立ち話の後、二人は名残惜しそうに帰宅した。
それを見届けた後、俺はマルナに、ミーナがエナジーハンドを出せるようになった事を伝えると…。
「あら? 知らなかったの? ちょっと前から出せるようになってたわよ?」
はぁ? 何ですと? 俺は今日知ったんですけど?
もしかして、ライアスも知っているのだろうか? 俺は疑問を口にする。
「もしかして 父さんも知ってるんじゃ?」
「ええ、知ってるわよ」
マジっすか? 俺だけが知らなかったんすか?
ちょっとショックである、俺が落胆していると。
「そうそう、ミーナったらね。兄さんを驚かせるの! とか言ってたわよ」
おぉ~! 上手い口真似だ。て言うか親子だしな、似ていて当然である。
しかしそうだったのか、俺を驚かせるために秘密で練習していたんだな。
俺はその後、マルナと雑談をし、ミーナにエナジーハンドの生成と、操作のコツを実演しながら説明し、食事までの時間を潰す。
しばらくするとライアスが帰宅し、今日の夕飯となり、ミーナのエナジーハンドと、学校の話題でもちきりとなる。
ミーナは授業初日の話を始める。
「なんていうかね~、皆子供っていうか…。お話が合わなかったの」
こればっかりは仕方なかろう、ミーナはこの世界の6歳とは思えないほどに賢い。
まだ少し子供っぽい口調ではあるが、同い年の子と、会話のレベルを合わせるような処世術は獲得していないだろう。。
う~む、やはりこの問題にたどり着いたか…。
これは俺の責任でもあるだろう、早急に何とかしなくては、クラスで浮いてしまう…。
あ! そう言えば、席はどうなったんだろうか? 聞いてみるか。
「なぁミーナ、お前はどんな席に座ったんだ?」
「えっとね、一番上の段の左端だよ。わたしとお話出来るお友達が、一人横に座ってるよ」
ほぉ! ミーナと会話レベルが合う友達がいたのか!? その子もすげーな。
なんて子なのか? 聞いてみるか。
「で、その子の名前は?」
「アイシャ・マルトーさんだよ、少し前に広場で出会ったんだけど、色々な本を持ってきてくれるの」
ほぉほぉ! その歳で色々本が読めるのか、それは素晴らしいな! どんな本なんだろうか?
「その本は、どんな本なんだ?」
「うんとね~、兄さんが持ってるのと、同じような植物辞典とか、こーん位のお話の本とかだよ」
ミーナはスプーンとフォークを持ったまま、両手を使って大きさを表現してくれた。
「そうか」
いや~、それは驚いたね! その厚さのサイズの本となると、長編の物語とかかもしれんな。
ミーナは、長編の物語をスラスラではないが、読む事が出来る。
しかし、そのレベルの6歳が、この街には2人も居ると言う事になるのか…。
その後は、ライアスとマルナから質問攻めだった。
ミーナは食事を進めながら、二人の質問に答えている。
我が妹ながら、良く出来ていると関心する。
まぁ、しばらくミーナの学園生活は、心配しなくて良さそうだ。これは一安心である。
そして話題が変わり、俺の中等部の話題となる。
まずライアスが。
「ダインは今日から中等部だったが、どうだった?」
俺は食事を進めながら答える。
「早速、今日から魔法の基礎訓練が始まったよ。何時もの俺達5人で、魔力球の作れないクラスの仲間に、コツを教えたりもしたよ」
「そうか、早速始まったのか」
「うん。それに、他のクラスの人達にも教える羽目になってね、大変だったよ」
俺は苦笑いしながらそう答えた。
ライアスも体験した事なのだろうな。
その後、ライアスから面白い話を聞く事となった。
「知っていたか? ダイン。魔法の習得が早い者を抜粋して、武器の訓練が始まるんだぞ」
「へぇ~、それは知らなかったよ」
初めて聞いた話だ、ライアスも経験したんだろうか?
そんな事を思っていると、更に面白い話をライアスから聞いた。
「そうか、それでな、その武器の訓練でも、成績の良いものは街の外に出て、上級生と実践訓練も始める。野外での活動の訓練も工程に含まれている。野営地の設置の仕方とかな」
マジっすか! メチャクチャ面白そうではありませんか!
俺は、心が沸き立つのを感じる。
ミーナとマルナが、羨ましそうに俺を見るが、今は無視だ! ライアスの話に集中する。
「そこでも成績が良ければ、学園に届けられた、低ランクのモンスターの討伐依頼や、薬草や鉱石等、素材収集の依頼も受ける事が出来るようになるぞ」
なんだか、冒険者みたいな事が出来るようになるらしい。
だが、座学はどうするんだ? 聞いてみるか。
「なるほどね~、楽しそうだけど…。座学はどうするの?」
「ああ、座学は免除される。だが課題として、予習レポートを提出しなければならなくなるがな」
課題レポートか~、なんだか大学時代を思い出すな。
「そうなんだ、それなら問題ないかな」
確かに問題ない、いくらでもやりようがある。
しかしだ、マークが心配だな…。皆で手伝えば済む話だろうが…。
その後も談笑は続き、夜も更け、俺は寝る事にした。
寝る前に、例の計画書の作成は忘れない。
大分完成してきてはいるが、近い内カディウスさんに見てもらわねば。
寝る前にふと思ったが、ミーナの友人、アイシャ・マルトーとは、どんな子なんだろう?
近い内に連れて来てくれると嬉しいが…。
そして、それから4日後。
学園の休日の日、ミーナがアイシャを我が家に連れてきた。
ミーナがこれを出せるのにはちゃんとした理由が有ります。
今は言えませんが、段々と明らかになっていきます。