表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美少女ギャルの罰ゲーム告白見抜いて許したら絡まれるようになった件  作者: 夜依
美少女ギャルの罰ゲーム告白見抜いて許したら絡まれるようになった件
2/70

第1話

 罰ゲーム告白をされてから週が明けて月曜日。特に何事もなかったように登校した俺を待っていたのは、金曜日までとは態度が変わった廣瀬だった。


「おっはよー、雨音」


 いつも通り篠崎と喋っていると廣瀬が元気よく挨拶してきた。


「あぁ、おはよ」


 えっ、なに? 怖いんだけど俺なんかした? なんで突然絡んでくるの? 今までそんなこと一度もなかったでしょ? クラスのやつらも驚いてかこっち見てるし、俺と話していた篠崎に関しては呆然とこっちを見てくるし。


「あー、えっと、またあとでね!」


 バイバイ、と言いながら手を振ると、彼女は彼女の所属するグループへと戻っていった。言葉にしがたい空気だけを残して。いや、この状況どうするの? ねぇ、ちょっと。


「お前、廣瀬といつの間に仲良くなったん? 向こうから男子に挨拶してるの初めて見たぞ」


 ハッ、と言ってようやく戻ってきた篠崎が口を開いて真っ先にこう言った。篠崎の質問に対する俺の答えを待つように教室の視線が集中する。やめて、俺もまだ何も分かってないから。


「まあ、ちょっとあったんだよ」

「そんなんは分かってるんだよ。そのちょっとが知りたいんだよ」


 こちらを見ている生徒たちがうんうん、と頷く。いや、君たち仲いいな。

 なんと返そうか、と悩んでいるとHRの始まりを告げるチャイムが鳴り担任が入ってきた。とりあえず延命はされたみたいだ。


 しかし何の目的があるんだろうか? まさか、罰ゲームだと見抜かれたことをプライドが許さなかったから、あの何とも言えない視線を浴びさせることで俺がこの教室にいづらい状況を作ろうとしているのか? これが隙を生じぬ二段構えだというのか。廣瀬芽衣、恐ろしい女だ。


 廣瀬の行動の理由を考えながら授業を過ごし、10分休みはとにかく身を隠してを続けて、昼休みがやってきた。


「ねえ、雨音! 雨音はお昼どうするの?」


 手を洗い教室に戻ってくると、俺の机の前で廣瀬が待ち伏せをしていて声を掛けられる。

 くそ、昼休みまで来るのか? もう謝るから許してくれよ。まあ、そんなことをいう勇気もないので質問に答えておく。


愛妹(あいまい)弁当があるからそれを食う」


 鞄から弁当が入った巾着を出して見せる。


「曖昧弁当ってなんだ?」


 手洗いを終えて戻ってきた篠崎が廣瀬の後ろから会話に入ってくる。


「違うから、俺の弁当をそんな胡乱うろんなものみたく言うな」

「いや、でも曖昧弁当なんだろ?」

「開けてみればわかるんじゃない?」


 そう言って、廣瀬は巾着から弁当箱を取り出して蓋を開けた。


「何が曖昧なんだ? めっちゃ見栄えも良いしうまそうだけど」

「妹、祐奈(ゆうな)の為に俺が愛を込めて作った弁当だからな。栄養バランスもばっちりだ。ただ反抗期なのか、今年になってから机の上に置いといても持ってかなくなったんだよ。とはいえ捨てるのも良くないから持ってきてる」


 あぁ、思い出しただけでも辛くなってきた。去年まではお兄ちゃんの作るお弁当は綺麗だし、美味しいし、好き! って毎日残さず食べて言ってたのに。


「愛妹ってそういうことか。でも妹ちゃんがお前のために作ったのをそういうんじゃないの?」

「細かいことはいいんだよ」

「これ全部雨音が作ったの?」

「えっ、まあそうだけど」


 そういうと廣瀬はへぇー、と言いながら元気なさげに彼女の属するグループに戻っていった。


「でも足りないんじゃないか? その弁当箱どう考えても女子用だろ。色もサイズも」

「まあ、あくまで祐奈のために作ったのだしな。まあ食い終わったら飲み物買いに購買行くし、そん時に軽くパンとか買ってくる」

「ほーん」

「ところで休み明け試験の結果はどうだったんだ?」


 廣瀬とのことを深堀りされたくない俺は、この間受けて先ほど返ってきたばかりの試験の話を振っておく。

 運動神経抜群で顔も良い篠崎だが、頭が非常に残念で進級できたのが不思議なレベル。高校入試を突破しそれなりの進学校であるこの高校に入ってきたのは、この学校の七不思議のひとつだといわれても疑わないまである。

 俺の思惑通り篠崎の顔色は青くなり、いつもの饒舌じょうぜつはどこへやら。俺らは黙々と昼飯を食べた。


 俺が弁当箱の中身を空にしたことを確認した篠崎は、どこからともなく5枚の回答用紙を出してきた。5枚中3枚に再試の文字が書かれていて、他の2枚については再試は出来ない、との趣旨のメモと課題のプリントがクリップで留められていた。

 どうやら全滅らしい。春休みに何をしていたんだろうかこの男は。


「助けてくれ、留年する」


 切実に助けを求める声だった。助けてほしくば土下座しろ、と言えばあっさり土下座するレベル。

 新年度早々友人の口から留年するという言葉を聞くことになるとはな……。まだひと月も経ってないんだぞ。


「購買行った後でいいなら見てやる。再試早い順に教えるからわからん範囲まとめとけ」


 ものすごい勢いで首を縦に振った篠崎は自分のロッカーへと駆けて行った。いや、赤点取るくせに置き勉してんのかよ。やる気ないんじゃないか? まあいい、購買行くか。教えながら食えそうなのにしておこう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ