・手もとりあえず
参議院選挙、投開票日目前の知らせは瞬く間に広がり、多くの日本人を震撼させた。
選挙の投票率を上げると豪語していた人間が結局、小説投稿サイトでは無力であったことや、政権与党がやはりまだ信用するにはどこか不穏な党であったこと。
民意を訴えている筈の野党共闘勢力こそが、その民意に無視され続けていた事もそうだったが、
その何よりも、自分たちの求めていた投票先が全く存在し無かった事である。
人々は永く続く他者の批判しかしない下らない不毛な政争の世に疲れ果てており、
民を導く正当の統治者を渇望していた。しかし、そんな都合のいいお伽噺のような救世主の出現など、この現実世界では永遠に叶うはずもなかった……。
政権与党の党首、やっぱり悪いと言われるあの人は連立与党の代表者として第一党の消失に正式に反対を表明し、参議院選挙告示に端を発した選挙戦の最終日を宣言した。
政権与党党首は、こうした行為によって、これまでの争いを今までとまったく同じ、政策や政党の対立でしかなく、日本経済を強くできなかった反エコノミスト達の失策と位置づけ、政治的な立場から自らの選挙戦自体を肯定したのである。
しかし、こうした主張を受け入れ支持したのは経済界と莫大な資産を持つ富裕層のみで、各地に潜在する反与党主義を封じ込めるだけの力はなかった。
2019年7月の参議院選挙はもはや、政治家同士による単なる国政選挙の場などではなく、犠牲にしてくる者とされる者の対立、言い換えるなら迫害を拒み平穏を勝ち取るための戦いへとその姿を変えていったのである……。
『第三惑星地球史日本版第2019部第7章20話0900』
「エントロピーの減少。
これが選挙というモノの本質だ。
マクスウェルの悪魔。
この悪魔のことは知っているか?
『地球転星』の脇役、半野木昇はこう言っていたな?
一つの世界を二つの部屋に分ける悪魔だと……。
乱雑に混ざったこの世界を、暖かい部屋と冷たい部屋の真っ二つに分ける悪魔だとな?
これを『エントロピーの減少』という。
利用しにくい質の悪い「熱エネルギー」を、利用しやすい質の高い「電気エネルギー」などに変える力のことだッ!
第二種永久機関っッ!
これが選挙や投票というモノの正体だッッ!!!
だから争い事はなくならないッ!
いや、むしろワザと引きおこす事が選挙の本来ある目的と云えるッッ!!!
だってそうだろう?
わざわざ国民の中で温度差を作り出すんだぞ?
選挙によってだッ!
これで争いが生まれないわけがないッ!
何故?
悲惨な戦争や醜い政争は無くならないのかッ?
それは「エントロピーが減少している」からだッ!
エントロピーが減少しているから無くならないのだッ!
……まったくっ!
地球上の世界中に散らばっているとされるエラい学者どもっていうヤツラは一体いままで何をやっていたんだろうな?
熱力学に、統計力学に、情報理論っッの学者どもッ!
IQが300はあるくせに研究費ばかりを国から乞食しッッ!
それでこんな基本的なことにも気づかなかったアホな学者どもだッッ!
このかんたんファンタジーの著者がそれだけの国家予算の研究費を使って、
これだけの事を考えているとでも思うかっ!
この下らない著者が、この虚構で消費している物などっッッ!!!」
……この著者の下らない人生ぐらいか……?
「だとさッッ!
まあ、これが選挙の本質だ。
選挙はわざわざエントロピーを減少させている。
でだ?
ここでお前らが日本国の首相のお言葉だよ?
政治の安定……ッ。
そして……、
『決められない政治』ッ……!」
そう言って黄金の騎士はゲラゲラ嗤う
「決められない政治?
なら決められない政治って何が決められないんだ?
おい日本国民?
よく考えとけよ?
お前らって、何を決めて欲しいんだ?
消費税増税?
第九条改正?
それ以外の他のことか?
それらを決めて欲しいのか?
なら『決めて欲しくない物』はないか?
消費税増税?
それとも、
九条改正か?
いやいや、やっぱり、
それ以外の他のことか?
もし?
それが『決まらなかった』ら最高じゃないのか?
つまり!
それは『決まらない政治』ということだッ!
では聞こうッ?
『決められない政治』と『決まらない政治』とでは一体、何が違うのだ?」
何が違う?
「『決まる政治』と『決められてしまう政治』は一体どこが違うんだッ?」
どこが違う?
「……、一応言っとこうか?
『決められない政治』と『決まらない政治』は完全に一緒だッ!
ただし?
『決まらない政治』は「全て」が決まらないぞ?
全てが何もかも決まらないッ!
いい所も?悪い所もだッ?
全てがだッ!
全ての政治が決まらない政治ッ!
それが『決まらない政治』だッ!
政治の停滞が起こるッ!
お前ら日本国民が大ッキライな『政治の停滞』がなッ?
全ての党が過半数割れになればな?
乱雑さという政党のエントロピーが増えるのだからッ?
まあ、余程?
全ての党を一緒くたに出来る『概念』なんてものがあれば?
決まるかもしれねぇけどな?
例えば?『平和』とかッ?
なんか全ての人間が『平和』だとか言っちゃうモノもあったッけな?
お前ら日本人の所には?
まあ、いいや?
で?
『決まる政治』は全てが決まるッ!
当たり前だろ?
いい所も、悪い所も全てが決まるッッ!
それが『決まる政治』に『決められてしまう政治』だッ!
議席の過半数を占める政党が出現すればな?
その政党の『都合のいいよう』に素早く一瞬で決まって行くッ!
当たり前だろ?
『決まる政治』なんだからなッ?
そしてエントロピーも減少して純度を上げるッ!
もちろん争い事もたっぷりだッ?
楽しんでいけ?
まあ、好きな方を選べよ?
『決まる政治』か『決まらない政治』か?
そして?
『犠牲にする側』か『犠牲にされる側』になるか?ってなッ?
エントロピー、選挙では減少してしまうからな?
犠牲にされるのは嫌だろう?
犠牲にする側になりたいだろう?
しかし、
その犠牲にする側に回っても?
また更に?
その犠牲にする側の中で、また次の犠牲にする側に回り込める自信はあるか?
犠牲にする側の中で犠牲にされる側になってしまうことはないか?
くくくくくくく、
お前たちは……、手を繋げるか?
犠牲にされる者を犠牲にさせない為に?
犠牲にする者が犠牲にされる者の手を救い取ることはできるか?
ただな?
掴み取ったら?
もう手だけしか残っていなかったッッ!
なんてこともあるかもしれないからなぁッ?
気を付けろよ?
まあ、よく考えて、その一票は使えよ?
『政治の安定』……。
お前らの思う望む願う『政治の安定』はどっちなんだろうな?
『決められてしまう政治』なのか?
それとも『決まらない政治』なのか?
お前らはエントロピーを減らしたいのか?増やたいのか?
もし選挙で投票する先がどうしてもどうしても見つける事ができなくて?
仕方なく白紙で投票をして無効票となった場合、はたしてそれはどっちの意味合いになるのか?
その答えをあえてここでは、こう言っておこうか?
白紙での投票はな?
『政治の安定』ではなく、
『政治の驚異』だとなッ?
『次の選挙』では、
どこに流れるかも分からない『確実』となった『浮動票』ッ!
ク、くくくくっくくくくくく、
これで選挙に行く気には少しはなったか?
え?
ならなかった?
で?
俺?
あ、そうか?
俺か?
そうだな?
俺はとりあえず……」
そして黄金騎士は凶器を手に構える。
「手もとりあえず……ッ!
いっそ、このままで行って見るかぁッッッ??!!!!!!!」
そう言って並走する少年に襲い掛かったッ。
【次回予告】
次回! 結局、選挙に行く気に出来なかった かんたんファンタジー 第35話
「決戦!」
明日、参院選投開票日の夜20時まではこの作品を紙などに印刷などはしないでね♪
(デン♪デンデデデン♪)
【業務連絡!】
この作品『かんたんファンタジー』は明日も更新します。
しかし、この作品が「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」という選挙運動の定義に抵触している場合、
この作品は公職選挙法違反作品であり、さらに、どこまでが、その「該当する文」に当てはまり、また!どこまでがその該当する文の「更新」にあたるのか?という法解釈上の高度な判断をさらに待つことになりますッ!
また同時に、
上記の選挙運動の定義に『この作品』が全く該当していなかった場合、
この作品の内容は最初から最後までで、全く選挙運動はしておらずッ!
参議院選挙の投開票日当日にも、通常の作品と同様に普通に更新をしてもいい。という事になります。
これらは全て、法権力を持つ部署による法解釈によって決定されますッ!
まずは、それだけの危険性がある文章であることは、まず予めここに明示いたしました。




