表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/74

9 氷刃の涙

 ◆


 振り下ろされた戦馬の前足を、ローザリアは横に転がってかわした。弾かれた石が背中にぶつかり、息が詰まる。彼女は砂に塗れた顔を歪め、唇を噛んだ。


「かはっ! こ、こんな所でッ!」


 グラニア帝国を倒すなどと言っておきながら、実際はこんなところで負け、そして死ぬのか。所詮は儚い夢だった――そう思うと、悔しくてローザリアは泣きそうだ。

 無様に転がってひずめを避ける自分が、どうしようもなく情けない。

 大志を持って傭兵団を作ったのに、僅か一年足らずで自分は死ぬ。しかも剣や槍ですらなく、馬の蹄に顔を潰されて……。


 しかも騎乗しているのは鎧すら着ていない、薄笑みを浮かべたドレスの女だ。屈辱以外の何物でも無い。

 だから、ローザリアは涙を堪えていた。泣いてなどやるものか、と。 


「だからといってッ!」


 どうせ死ぬのだとしても、これ以上の無様は嫌だ。

 もう避けきれないと覚悟を決めると、せめて一矢報いる為に剣を握る。

 相手が馬でも、その足くらいは奪ってやるとローザリアは決意した。


 そのとき、目の前に大きな背中が現れた。

 薄い麻の衣の奥で、分厚い筋肉が躍動している。

 大きな男が、ローザリアの姿を馬からすっぽりと隠した。

 刹那、戦馬が高く掲げた蹄を、男が片手で受け止めている。


 有り得ない光景だ。人間に出来るとは思えない。

 しかし、そんなことが可能な男を、ローザリアは一人だけ知っていた。

 それは嘗て最強と謳われたドレストス国王シグムント二世。

 即ち、ローザリアの父親である。


「ちち……うえ……」


 僅かに記憶に残った、父の背中。

 それは大きくて、分厚くて、逞しい――どんな敵も打ち砕く、最強の男の背中だ。


「助けにきて……下さったのですね……」


 ローザリアは安堵のうちに、その目を閉じた。気を失ったのである。


 ◆◆


 ウィリスは馬上の女を、憤怒に満ちた瞳で見上げていた。

 大胸筋、小胸筋、上腕二頭、三頭筋がビキビキと音を立て、盛り上がる。全ての力が左掌に集約されて、一トン近い馬体を弾き返した。


「コフゥー……」


 ウィリスの体から、ユラユラと白い湯気が立ち上っている。

 戦馬が怯え、嘶いた。イゾルデは軽く手綱を引き、首筋を撫でて馬を落ち着かせる。


「息災のようだな、友よ」

「友だと? 誰がだ」


 眉をピクリと上げたウィリスは剣を構え、大地を蹴った。

 ウィリスはこれ以上、イゾルデと言葉を交わす気など無い。

 一足飛びに間合いを詰めて、逆袈裟に馬の首を狙う。


「ちっ! 少しくらい……話を聞けッ!」


 舌打ちしつつ、イゾルデは馬を竿立ちにした。ウィリスの剣が空を斬る。

 だが、既に間合いは詰まっていた。返す刀でイゾルデの左足を狙う。

 足を斬り、体勢を崩した所を脇腹から一突き。刃が心臓に達して、終いだ。

 イゾルデは氷結魔法の名手だが、呪文を唱える暇を与えるつもりは無い。

 だがしかし――。


“ギィィィン”


 鋭い金属音と共に、火花が散る。ウィリスの剣は、繰り出された槍に弾かれていた。


 ジョセフ・アーサーだ。


 予測していなかった訳ではない。彼の姿は視界にも入っている。

 しかしウィリスは繰り出される槍よりも早く、始末を付けるつもりだったのだ。


「危なッ! 将軍、ちょっと待って下さいよッ! イゾルデさまを殺そうなんて、酷いじゃないですかッ! 恋人でしょっ!?」


 関係性が間違っている――とウィリスはツッコミを入れそうになった。しかし、それは相手の思うツボだ。こうして油断を誘うのが、ジョセフのやり方である。


「こ、恋人ではない……い、今はッ!」


 問題は、イゾルデが反応したことだ。アイツ、本当は馬鹿なのでは? とウィリスは思った。

 そもそも「今」も「未来」も、ウィリスは彼女と恋愛関係になるつもりなど無い。仮に可能性があったとすれば、それは過去だけだ。


「……今は殺し合う関係だ」

「しっかり話せば、分かり合えるでしょうにッ!」


 僅かに苛立った顔で、ジョセフが叫ぶ。

 イゾルデは下がりウィリスから距離をとって、不死隊アタナトイを集合させた。


「兵を纏める。ジョセフ、しばし時間ときを稼げ!」

「えッ! ちょっ! 俺が一人で将軍をッ!? そりゃ無理っすよッ! 死ぬ、死ぬッ!」


 面倒な主従だと、ウィリスは呆れている。これも攪乱する為だとすれば、多少は厄介だ。

 ウィリスは、ぶっきらぼうに言った。


「じゃあ、さっさと死ね」

「将軍、まさか俺も殺すつもりっすか!?」

「ああ。お前等こそ、俺を殺すつもりで来たんだろう? それでもな――他の奴等に手出しさえしなきゃ、殺されてやっても良かったんだぞ」

「あはは……お見通しって訳ですか……」


 怯んだフリをしながらも、ジョセフの繰り出す槍は凄まじい。

 軽薄そうな声とは裏腹に、二撃、三撃と繰り出される彼の突きは神速の域に達している。


 だがウィリスは動じず、恐るべき回避能力を示していた。

 一撃目は軽く首を横に傾げ、「ボッ!」という槍の過ぎ去る音を聞く。

 二撃目は体を開き、胸元に槍を翳めさせながらも踏み込んだ。

 あれ程の突きを、紙一重でかわしている。常人に出来る事では無い。

 そして距離を詰め、ついに剣の届く位置に到達した。


「ジョセフ、逝け」

 

 ウィリスの声は冷淡だった。横薙ぎに剣を払う。端から見れば、無造作な動作だ。

 しかし腹筋を捻って腕を回したウィリスの力は、旋風となって敵を襲う。

 何とか槍を縦にして受け止めたジョセフは、馬ごと弾き飛ばされた。


 “グオォォォン”


 凄まじい音がした。ジョセフの馬がたたらを踏んで、蹌踉けている。立ち上がれない。

 受け止めた槍は中程から折れ、もはや使い物にならないだろう。


「弓兵、射よ」


 ウィリスは傭兵達に命じた。指揮することに馴れた、威厳に満ち溢れる声で。

 傭兵達は整然と従い、矢をイゾルデとジョセフへ向けている。


 その間にウィリスは、ローザリアに目を向けた。

 彼女はうつ伏せになり、気を失っている。瞼の端に、光るものがあった。

 とりあえず彼女を退避させる為、ウィリスは肩に担ぐ。するとローザリアは気がついたのか、小さな声を出した。


「ちち……うえ……」


 夢でも見ていたのだろうか。背中越しに手を伸ばし、何かを求めるような仕草をしている。

 ウィリスは片眉を吊り上げ考えた結果、聞かなかった事にした。

 だがローザリアの方が気付いてしまったらしく、肩に担がれたまま足をジタバタと動かしている。


「……ち、ちちう……ん? ……あっ、ウィル! なんだ、これは? おい、こら、降ろせッ!」


 せっかく助けたのにと、釈然としない気持ちでウィリスはローザリアを降ろした。彼女は両頬を膨らませて怒っている。真っ赤な顔に涙目で、まるで駄々っ子のようだ。


「わ、わ、私は助けてくれなどと、頼んでいないぞッ! あんな女、私一人でだなッ!」


 ウィリスは彼女の目をそっと指で拭い、「今はそれどころじゃない、待っていろ」とだけ言う。


 再びウィリスが振り返ると、体勢を立て直したイゾルデが馬上で待っている。

 ローザリアもハッとして、俯いてしまう。確かに、彼女は状況を忘れていた。

 それ程にウィリスの存在感が大きく、安心しきってしまったのだ。


「ウィリス・ミラー! 私の話を聞けッ!」


 イゾルデが大声で言った、よく通る声だ。


「そもそも、弓兵どもが私を狙ったとて、当たりはせぬぞ!」


 道理だ――とウィリスも思う。

 彼女は無詠唱で、防御魔法を身に纏うことが出来る。実際、矢は一本も彼女に命中していない。

 彼女は身体の周囲に薄い氷を張り巡らせて、防御壁と成す。

 それによって降り掛かる弓矢の中ですら、イゾルデは剣を掲げ突き進むことも出来た。

 だからこそ、“氷刃”の異名を得たのだ。

 もっとも、そんなことは織り込み済み。ウィリスはただ、彼女を油断させているに過ぎない。


 だが、しかし――イゾルデの次の言葉が、ウィリスの首を傾げさせた。


「ここは、我らが退く! 故に――不死兵アタナトイの亡がらだけ引き取らせてくれぬか?」

「虫の良い話だな、イゾルデ。お前は俺の首を取りに来たのではないか?」

「そうだ――が、諦めた。黒剣を手に入れた貴様を、この戦力で討てると思う程、私は愚かではない」

「ふん。その話を信じる程、俺も愚かではないぞ」


 イゾルデの言葉を、ウィリスは鼻で笑った。


「信じて貰うしかない」

「信じる? あの日、あのとき裏切り転進したお前を、まだ信じろとッ!?」

 

 ウィリスの黒い瞳が憎悪に染まる。五万の兵の無念が彼の心を日々、押しつぶすのだ。忘れた日とて無い。

 

「あれはっ、私にも理由はあった! 私とて、三万を率いていたのだ! 合流すれば、それだけ食料が不足するであろうがッ!」

「敵も攻めて来たッ!」

「……別個に……別個に撤退するだけだと思っていた。それだけで良いと……でなければ私とて……お前を見捨てなどするものか……お前を死なせたいなどと……誰が思うものか……」

「もういい、黙れ」

 

 左手をスッ――と胸元におき、ウィリスは身体の中にある魔石に語りかけた。


「第一、第二門を解錠」


 ドクン、ドクンと心臓が大きく脈打つ。

 ウィリスの全身に、無数の血管が浮き上がった。身体が朱に染まってゆく。

 これこそ、改造に改造を重ねた試作品であるウィリスだけの力だ。

 魔石に充填した魔力を外殻より五層で覆い、その一つ一つに膨大な魔力を蓄えておく。

 全ての門を開放すれば、その威力は地を割り天を穿つだろう。

 

 ドン――と音を立て、ウィリスが大地を蹴った。

 次の瞬間、イゾルデは大きく目を見開き、宙を舞う。

 何が起きたか分からぬ間に、彼女は大地に叩き付けられていた。

 自身の乗っていた馬が、頭上から黒い眼で見下ろしている。


「かはっ……!」


 背中を強かに打っているらしい、イゾルデは口から血を吐いた。

 見ればウィリスが馬乗りになって、剣を翳している。

 いつの間に――と言おうとしたが、腹部が圧迫されて声が出ない。


「うぐっ……!」


 苦悶に歪むイゾルデの美貌を見て、ウィリスが薄く笑った。


「何か言い残すことは、あるか?」

「ぐぅっ……うぐっ……」


 言い残したくても、これでは言い残せない。イゾルデは焦った。

 どうせ死ぬなら、例え信じて貰えなくても、ウィリスに気持ちを伝えたい。そして謝りたいと思う。

 イゾルデは声が出せない代わりに、気持ちが溢れてくる。自然と涙が出た。


「泣けば、許して貰えるとでも思っているのか? 俺の兵は……泣かず、許しも求めず、誇り高く死んで行ったぞ……」


 その時、ウィリスの背後からジョセフが迫っていた。

 槍を折られて、剣を抜いたらしい。ジョセフは剣も、達人の域に達している。

 鋭い剣が背を貫くかと思われた刹那――ウィリスは半身でかわした。

 逆にジョセフの腕を抱え込み、いとも容易くボキリと折る。


「ぐああああぁぁぁっ!」


 戦場で一度も傷付いたことの無い男が、肘を押さえて踞る。

 ウィリスは一旦立ち上がり、ジョセフの腹を蹴り上げて遠くへ飛ばした。鎧が拉げ、彼の内臓を破壊する。

 ジョセフは血と胃液の混じるドロリとした液体を吐き出し、動かなくなった。


「ジョセフ……! 馬鹿な……!」

 

 解放されたイゾルデは、ようやく声が出せた。急いで回復魔法の呪文を詠唱する。

 ――が、ウィリスはその口を押さえ、眉を顰めた。


「許すと思うか、この俺が。さあ、答えろ、イゾルデ」


 質問をした後だけ、僅かにイゾルデの口から手を離す。


「……な、何を?」

「ここの者を、皆殺しにするつもりだったのか?」

「そ、そうだ……悪いか……」

「そうか……だったら俺は、お前達を皆殺しにするまでだ」

「仕方がないだろうッ! 不死隊アタナトイを見られているんだッ! 機密だぞッ!」

「そんなことが、理由になるか、この馬鹿野郎ッ!」

「わ、私は野郎じゃない……!」


 ウィリスはイゾルデの頬を、ピシャリと叩いた。

 痛いが、痛く無い。イゾルデにとっては、懐かしい痛みだった。

 遥か昔イゾルデはウィリスと、こんな会話をした事があったと思う。


 イゾルデは瞼を閉じ、最後の時を待つ。

 このときイゾルデは、初めて知ったのだ。

 ウィリスはずっと、自分と稽古をする時に手加減をしてくれていた。

 自分に合わせて、強さを調節してくれていたのだ、ということを。

 それなのに……。

 

 いや――だからこそ、イゾルデには最後に伝えたい想いがあった。

 たった一つだけ、真実の想い。それさえ伝えることが出来れば、もはや死んでもいい。

 覚悟が決まると、また涙が溢れてくる。今までの自分は、なんと愚かだったのだろうか。


「ウィ……ル……最後……に……」

「なんだ、往生際が悪いぞ、イゾルデ。将らしく、潔く死ね」


 そのとき、ウィリスの頭がペチリと叩かれた。

 不愉快そうな目をウィリスが背後に向けると、そこには無い胸を反らすローザリアが立っている。そして、真っ赤な顔でプルプルと震えていた。


「お、お、おのれ、おのれ! 貴様がウィリス・ミラーとは……よくも私をたばかったな! 我こそドレストス王国第四王女、ローザリア・ドレストスだッ! この者――イゾルデ・ブルームとジョセフ・アーサーの身柄、鉄血騎兵が預かるぞッ! 貴様のような嘘つきに、こんな大事なことを任せられるかッ!」


 混ぜっ返してくれる――とウィリスは思った。


 だがドレストスの王を、ウィリスは一騎打ちにて討ち取っている。となると――自分こそが彼女の父親の仇だ。

 ウィリスは非常に困った――復讐を遂げようとした瞬間、自身が復讐の対象になり果ててしまったのだから……。

 先に自分が殺されるべきか? 否――そんなことをすれば、誰がイゾルデを殺すと云うのか。


 そのイゾルデが口を解放されて、泣きながら何事かを言い始めた。

 ローザリアもイゾルデを覗き込み、「なんだ、申してみよ」などと言っている。


「ウィル……ウィル……わだしが……えっぐ……わだじがまぢがっでいだぁぁ……ごめんなさぁぁぁい! わだじはぁぁ……ぐやじがったんだぁぁぁ……ずっと、ずっとすぎだったがらぁぁぁ……ミシェルと結婚しでほじぐなぐでぇぇ……転進したのもぉぉぉ……そうじないどぉぉ元帥がぁぁ補給をよござないっでえええ……えっっぐ……わだじだっでえええ、三万の兵をぉぉ、飢え死にさせたぐながったからぁあああ……ウィルゥゥ好きだよぉぉぉおお……言えだぁああああ……もお思い残すこどは無いぃぃ……殺してぇぇ……あなたの手でぇぇえええ、うわぁぁぁああん……はやぐぅぅううう、うわぁぁぁああん!」


 ウィリスは首を左右に振って、溜め息を吐いた。

 ローザリアも目をパチパチと瞬き、首を傾げている。


「こ、これが名高き“氷刃”……なのか? どうしたのだ、これは。なんかウィル……貴様のことが好きだとか言っているぞ? ……凄く謝ってるし告白されてるし、もしかして痴話喧嘩だったのか? それで貴様の客だと?」

「断じて、違う」


 ウィリスは頭を掻きながら、黒剣を手放した。

 自らの罪を認め、涙と鼻水に塗れて殺せと言う者を、わざわざ殺す事など出来るだろうか。

 少なくとも、ウィリス・ミラーには無理であった。

 それに、ローザリアもウィリス・ミラーを許すと言う。

 父の命を奪われたが、自分の命は救われたからだ、と。


 それにローザリアは、「本当の悪は別にいるのではないか?」という。

 そう言われれば、その通りだった。ウィリスもイゾルデも、頷くほか無い。

 とはいえ二人とも、自らの内にある悪を認識している。だからこそ、苦しいのだ。

 

 全てが戦場の倣いと片付けることは出来ないが、死は容易い。

 僅かでも未来に希望があるならば、罪を償い人は生きるべきだとローザリアは語る。

 むろん許されざる罪もあれば、許しがたき人もいるだろう。


 だが果たして、イゾルデの罪はどれ程のものか? ウィリスの罪は許されざるものか?

 償いたくば、二人とも国を変えよとローザリアは言う。

 こうして十六歳に過ぎない少女に、二十七歳の男と二十八歳の女が説教をされたのだ。


 そしてローザリアは言った。


「だから我が剣となれ、ウィリス・ミラー。その命が尽きるまで」と。


 もちろん、ウィリス・ミラーは断った。

イゾルデ、成敗! 

こんな感じになりました〜!


総合日刊ランキング入りしています!

ありがとうございます!


面白いと感じたら、評価、ブクマ、感想、宜しくお願い致します。

作者のやる気が上がります! お気軽に是非!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ