表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/74

15 鉄血騎兵

 ◆


 晴れ渡った青空が広がり、鳥達がさえずって。

 山脈からの雪解け水が、サラサラと河を流れ行く。

 水面は陽光を反射してキラキラと輝き、春の恵みを讃えていた。

 野山の雪は、もう大部分が消えている。


 さあ、戦争の季節だ。

 

 心機一転、ウィリス達『鉄血騎兵』は砦の側で陣を敷く。

 いよいよ、今年の仕事が始まりを迎える……はずだった。


「こりゃ、派手にやられたなぁ」


 額に手を翳し、ウィリスが呟く。

 彼の視線の先では焼け焦げた砦の門が、だらしなく口を開けていた。


「たった百騎にやられたそうだ」


 ローザリアが呆れたように言う。

 彼女の頬は膨らみが多少取れて、微量だが大人の雰囲気を醸し出していた。

 その肉が胸へ移動したのだろうか。

 以前よりは僅かばかり、ロザーリアの胸も自己主張をするようになっている。

 

 急速に大人の階段を上るローザリアの姿は、ウィリスに戸惑いを覚えさせた。

 例えば今も……。

 絶世級の美女になりつつあるローザリアに上目遣いでジッと見られ、ウィリスは目のやり場に困っていた。

 

 ウィリスとて男だ。と言ってイゾルデの気持ちにはまるで気付かなかったが――ローザリアの視線からは、ある種の感情を感じ取っていた。


「雪解け前だと、皆が油断していたからな……」


 ウィリスは顎に指を当て、一人ごちる。あえてローザリアと視線を絡めない。

 余計な感情を排除し、自身の思考に沈む為だ。

 ローザリアは不満そうに、頬を膨らませる。


「敵は、戦さに馴れているようだ」


 ウィリスはまた、呟いた。


 自分が敵の指揮官でも、同じことをしただろう。

 春の訪れを待てば、再び両軍の睨み合いだ。

 それなら、その前に奇襲の一つも仕掛け、敵の士気を挫く。

 実に正しい選択だ。


 しかしそれは雪山を踏破し奇襲を仕掛け、風のように去って行く部隊があればこそ。

 つまり敵には、虎の子の部隊があると見て間違いないだろう。

 だが敵は、本当に山を往復したのだろうか? 嫌な予感がする。

 もし山の中に敵の拠点があるとすれば――。

 

 そこまで考え、ウィリスは頭を振った。

 まさか雪の中、拠点を築ける訳が無い。

 築くとすれば、それは雪の中に道を造り、資材を山中に運ぶ必要がある。

 そこまでのことをするなら、冬の間も一万に近い人間が必要だろう。


 もしもやるなら、何か意図がある。それは何か? 

 山中に砦があれば、自ずと国境線の警備は手厚くなるだろう。 

 ウルド軍は否応無く、この地に釘付けとなる。

 だが、何の為に? どうせ戦争は始まるのだ。


「どうも情報が少ないな、分からん。いや――俺にイラペトラさまのような軍才が無いだけか……」


 ウィリスは呟き、ポリポリと頭を掻いた。

 

 ともあれ『鉄血騎兵』はうらぶれた砦の側に陣を構え、幹部達を集めて会議を開くこととなった。

 幹部とは団長であるローザリアを中心として、アリシア、グラハム、サリフの三隊長にウィリス、それからサラとシェリルの七人だ。


 アリシア、グラハム、サリフの三名がそれぞれ二十名ずつの兵を率いる隊長。

 ウィリスが四人の不死隊アタナトイを率いる、突撃隊長である。

 残りは本隊としてローザリアの部隊に組み込まれていた。

 もちろんローザリアの部隊は本営として、戦闘以外の機能も担っている。例えばサラが装備や補給を管理し、アリシアが敵の魔術を監視する、などなど。


「良い雰囲気とは言えないねぇ。砦の惨状、見ただろ? あれをたった百の兵でやったってんだから、今度の敵はかなりヤバいぜ」


 褐色肌の戦士、サリフが軽い口調で言う。


「ああ、死んじゃあ、どうにもならねぇからな。団長――ここは退いた方がいいんじゃないか」


 斧使いのグラハムも、サリフに同意していた。


「ちょっと待って下さい。ここで契約を破棄したら、私達みんな飢えますよ? 今の『鉄血騎兵』には、お金が全然無いんですからねッ! 正規軍では補給を止められクビになり、流れ着いた先の傭兵団で給料未払いなんて、冗談じゃありませんよッ!」


 ローザリアの背後に立ち、鬼の形相をしているのはサラ・クインシーだ。駄エルフの戯言とは言えない。彼女の言葉は、ウィリスの耳に痛かった。


「お金の問題じゃ、無いと思いますよ。サラ」


 シェリルは、おっとりと微笑んでいる。

 彼女の髪はサラよりも白に近い金色で、瞳は濃い青色だった。

 その色彩はミシェルに近く、ウィリスは彼女を見ると何となくドキリとする。

 しかし目が細い為、美しさではミシェルに遠く及ばなかった。


 そんな彼女は森人エルフとして容姿が劣っていることを気にやみ、森を飛び出したという。

 サラと仲が良いのも、このような理由からだった。

 といっても――普通の人間基準で考えるなら、シェリルも十分に美しい。むしろミシェルの美貌がおかしいのである。


「うむ、確かに金の問題ではない。だが、だからと言って私は退かぬぞ。逆に考えてみよ。敵が強敵であるならば、それこそ我ら『鉄血騎兵』の力を示す、良い機会ではないかッ!」


 天幕の中で、ローザリアが拳を握っている。

 ウィリスは黒い鎧を着て、隅の方で彼女を見守っていた。彼女の言葉で、ふとイラペトラを思い出す。


 彼も逆境に光を見出すことが、とても上手かった。

 そうでなければ皇位など、とても得られなかっただろう。

 あれは、まさに逆境からの始まりだった。

 もっとも彼は全てを手に入れた後、そう長くは生きなかったが――。


「ウィル、何か意見はあるか?」


 溌剌としたローザリアの目が、ウィリスに注がれた。

 まるで新緑の様な彼女の瞳は、絶望の灰に塗れたウィリスにとって、眩し過ぎる。

 肩を竦め、ウィリスは答えた。


「無い。退くも進むも、全て団長に任せる。それにどうせ、何か考えがあるのだろう?」

「ああ、むろんだとも!」


 ローザリアは多少膨れた胸をドンと叩き、大きく頷いていた。


 ◆◆


 翌日、砦の守将に招かれ、ローザリアは朝から軍議に参加していた。

 夕刻になって皆の待つ天幕へ戻るなり、荒れ狂い、喚き、「フーフー!」と荒い息をしている。

 外で部下から花束を手渡されたことも、彼女の機嫌の角度を変える要因となったのだろう。

 ウィリスに花束を投げつけ、ダンダンと足を地面に打ち付けている。


「あんの髑髏ジジイッ!」

「どうした、団長?」


 アリシアが苦笑しながら、そんなローザリアに声を掛ける。


 ウィリスは散らばった花を拾い集め、サラに手渡した。


「これ、花瓶にでも入れておいてくれるか? 可哀想だろう」

「はい」


 サラは頷き、さらに不機嫌になったローザリアを見つめている。

 ローザリアは細眉を限界までつり上げ、怒鳴り散らした。

 

「どうもこうも、あるかッ! 私の策を『血煙旅団』に奪われたのだッ!」


 長机を“ダン”と叩き、ローザリアは頬を膨らませた。そしてウィリスを見る。

 

「その花は、新しく入ったヤツが寄越したッ。私のことを好きだとかぬかしてッ! そんな場合かッ! たるんでるッ! だいたい私はだなぁっ……ああもうっ! そんなもの、捨ててしまえッ!」


 ローザリアは髪の毛をぐしゃぐしゃと掻き回し、沢山のアホ毛を作っていた。


「花に罪はないだろう。落ち着け、ローズ」


 ウィリスがローザリアを愛称で呼んだ。

 意図しなかったことだがローザリアを落ち着かせるには、十分な効果を発揮したようだ。

 それでローザリアが動きを止めて、ゆっくりとウィリスの顔を見上げる。


「ん?」


 ウィリスは首を傾げていた。

 だが、今日がローザリアの記念日となる。


(一歩、前進したぞ!)


 ローザリアは胸元に手をあて、小さく頷いていた。


「はい……落ち着きます」


 ともあれローザリアの機嫌は直り、幹部達は事情を聞き易くなったようだ。


 なんでもローザリアが提案したのは、「敵と同じ事をせよ」――ということだったらしい。

 つまりこちらも山道を通り、背後に出て敵陣を襲え、という話である。

「尤もである」と守将が頷いたまでは良かったが、では誰が敵陣へ攻め入るか、という段になった際に問題が起きた。

 当然ローザリアは、『鉄血騎兵』こそ、その任に相応しいと言ったのだ。


「敵も百で来たのなら、こちらも百を当てれば良いッ!」


 ローザリアは言ったが、守将は「万全を期す」と言って取り合わなかったらしい。

 結果として、団員一千名を誇る『血煙旅団』が敵陣へ奇襲することになったそうだ。

 そしてローザリアが「髑髏ジジイ」と侮蔑を込めて呼ぶのは、『血煙旅団』の団長である。

 彼は髑髏を模した兜を、軍議の最中も外さなかったのだとか。


 それでローザリアは剣で勝敗を決し、勝った方が任務に就いてはどうか、とも提案したらしい。

 当然のごとく鼻で笑われ、軽くあしらわれたという。


「相手は血煙のヴァレリーだろう。ローザリアでは勝てないよ」


 ウィリスの呼び方が再び戻ってしまい、ローザリアは悲しかった。


「それに、今回は心配なこともある。彼等が仕事を買って出たなら、任せてもいいだろう」

「ウィルは、山中に砦がある可能性を考えているのだろう?」


 ローザリアが指摘する。

 ウィリスは頷き、目を見張った。

 十七歳にして、これだ。やはり彼女の軍事的才能は、自分より遥かに勝っているとウィリスは思う。

 ローザリアは地図を取り出し、その上にいくつか石を置く。


「あるとすれば、ここか、ここか、ここだ。当然これらの地点を確認してから、あちら側へ向かうつもりだったぞ」


 ウィリスは頷き、素直に「流石だ」と褒めた。

 ローザリアは嬉しそうに頷き、地図を再び丸めて隅に置く。


「よう! 『鉄血騎兵』の幹部連中はここに居るって聞いたんだが?」


 そんな所に、陽気な赤毛の男が乗り込んで来た。天幕の入り口を捲り、勝手に中へ入ってくる。

 彼はローザリアを見つけると、「いたいた」と言って歩み寄り、彼女の肩へ手を添えた。

 ローザリアは素早く手を払いのけ、頬をヒクつかせて「何の用だ?」と言う。


「そう邪険にすんなよ。俺達が仕事を奪っちまったみてぇだから、団長が酒でも持ってけってさ。外に運んであるぜ」

「いらん」


 ローザリアは、にべもなく断る。


「そう言うなよ、俺だって仕事なんだ。にしても、団長がなんで、こんなチンケな傭兵団に気を使うのか――」

「チンケで悪かったな」

「なあ、あんた美人だなぁ。俺達んとこに来ねぇか? もちろん団まるごと面倒みるぜ?」

「黙れ、興味が無い」

「ちぇっ……まあいいや、酒はこっちだ。とっとと受け取ってくれや」


 言われて幹部達は外へ出た。

 すると、確かに荷車が運ばれていた。荷台には、五つの樽が乗っている。

 樽の中身は麦酒ビールだという。


「ちょっと手伝ってくれよ、こいつぁ重たくてな、一人じゃ無理なんだ」


 赤毛の男は言うと、荷車を引いていた男二人と共に、樽を降ろし始めた。

 

「ほぉ……一人じゃ無理ねぇ」


 のっそりと腕まくりをしたのは、グラハムだ。頭頂部にだけある金髪が、風で揺れていた。

 彼は荷車の前にいくと「フン」と一声、一人で樽を持ち上げる。


「血煙旅団ってなぁ、随分とひ弱なんだな?」


 ウィリスも、「よっ」と軽く一声。

 片手で一樽ずつ持ち、地面に降ろす。


「一人じゃ、何だって?」


 グラハムがニヤリと笑って、赤毛の男の肩を叩く。

 

「運んでくれて、ありがとうな。団長さんにヨロシク! それから、ウチの団長を口説きたきゃ、まずは俺等に話を通しなよ」


 グラハムは言った。最後の方は小声でありながらも、ドスが効いている。

 赤毛の男も長身であったが、グラハムよりは背が低い。

 そのグラハムよりも、ウィリスは二周りほど大きいのだ。

 彼等に挟まれた血煙旅団の三人は、あんぐりと口を開けていた。

 

 そのウィリスが彼等の背中をバシッ、バシッと叩き、ニヤリと笑う。

 顔に大きな向こう傷を作った、強面の彼だ。笑顔を作った所で、威圧感しか出て来ない。


 赤毛の男はそそくさと立ち去り、辺りには笑い声が沸き上がる。


「まあ、多少は溜飲も下がったか」


 サリフが曲刀を陽光に煌めかせ、「くっく」と笑う。

 場合によっては赤毛の男を、殺してしまうつもりだったらしい。


「くっくっく。デカブツ、分かってきたじゃねぇか!」


 ウィリスの胸甲をゴンと叩いて、グラハムが笑う。

 頷いたウィリスは、ローザリアをチラリと見た。

 ローザリアは頬を赤らめ、プイと顔を背ける。その横顔は、とても嬉しそうであった。


 ――――

 

 敵陣を攻めようとした『血煙旅団』は、敗北した。

 念を入れて三百で攻めたそうだが、ことごとく返り討ちにあったという。

 その知らせが入ったのは、二十日後のことだ。


 どうやら山の中腹には砦が築かれており、これに阻まれたとのことであった。


 砦には漆黒の装備を身に纏う兵がいて、彼等が特に強いという。

 西側最強の傭兵と云われた、髑髏ジジイこと血煙のヴァレリーも討ち取られている。

 

 一騎打ちで負けたそうだ。


 ヴァレリーを討ち取った相手は長身の戦士で、二百合近く打ち合う死闘だったという。


 ウィリスは血煙のヴァレリーと、戦ったことがある。

 じつのところ、引き分けだった。

 むろん殻門の解放はしていないし、戦さの指揮を執っていたから、彼が逃げたあとを追ってもいない。

 長く戦えば、勝っただろうとも思う。

 だが、それでも彼の強さは、大陸最強の一角を占めていたはずだ。

 少なくともヴァレリーを倒せる者は、この大陸に数える程しかいないだろう。


 翌日、赤毛の男が再び訪れた。

 今度は酒ではなく、黄金を携えて。

 彼は泥と血に塗れた顔を地面に擦り付け、以前の陽気さを捨ててローザリアに縋り付いたのだ。


「頼む! 仲間の仇を討ってくれ! ここには――あの最強の将軍って言われたウィリス・ミラーがいるんだろ!? 頼むよッ! お願いだッ!」


 そしてウィリスにも頭を下げ、涙を零していた。


「あんなのに勝てるのは、ウィリス・ミラー、あんただけだ! 頼むよ、団長の仇を討ってくれ! 世話になったんだよッ! だけど俺じゃ、どうやっても勝てねぇんだよッ! 金はある! 力も貸す! だから頼むッ! お願いだッ!」


 以前がどうあれ、仲間の死を嘆き復讐を誓う彼の姿を笑う者は、誰もいない。

 当然、ローザリアもだ。


「貴様、砦の状況は分かるか? 詳しく話せ。仇は私がとってやろう。むろん――しかるべく筋を通さねばならんから、暫く時間は貰うがな……確かにその依頼、この『鉄血騎兵』が承ったぞ」


 ローザリアの瞳に覇気が宿る。


「ウィルッ! 貴様はヴァレリーより強いかッ!」

「愚問だ」

「ウィルッ! 貴様はヴァレリーを倒した者を倒せるかッ!」

「俺は団長が命じるままに、敵を倒す」


 ウィリス・ミラーの瞳が黒く輝く。

 不死兵アタナトイの魂が、敵を殺せと囁いていた。


 後に大陸を席巻する覇者、ローザリア・ドレストス。

 史上最強の将軍と云われる、ウィリス・ミラー。

 歴史に燦然と輝く二人の名が、揃って表舞台に登場するのは、このウルド戦役からである。

さあ、戦争をはじめよう! という回でした!


ありがとうございます! 今日も総合日刊ランキング入りしています!

面白いと感じたら、評価、ブクマ、感想、宜しくお願い致します。

作者のやる気が上がります! 

ポテチがあると、もっとやる気が上がります! お気軽に是非!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ