表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴミステーション発に乗り  作者: 柳 空
第一章 前日譚
5/59

第三幕 水面の波紋とカラクリ技師①

「は?工房?」

仕事帰り。何故か珍しく待っていたアインス達の言葉を亮は聞き返していた。

「そ。ほら、此間こないだ、コレに興味ありげだったろ?」

だから、来てみないか?そう言ったアインスが指さしていたのは、自分アインスの右腕だ。

「あぁ!」

亮は合点がいった顔で頷いた。

あのショッピングモールでの事件の時に、そういえば…。と思い出す。

「マジで?いいのか!?」

「よくなきゃ誘わねぇだろ…。」

目を輝かせた亮に、アインスは苦笑いした。

「で、いつ行くんだ?」

「あぁ。明日がちょうど定期検査日なんだ。空いてるか?」

「えっと…。」

亮が紙の手帳を取り出す。

今のご時世、携帯端末のスケジュールに全て入力してしまうため、紙の手帳などは珍しい。

が、情報が漏れにくいことから、わざと愛用する者もいる。

例えば、アインスや亮達の様な裏社会の人間だ。

「おっ!空いてる!大丈夫だ。行けるぜ!」

「分かった。じゃあ、駅で待ち合わせるか…。それでいいか?」

「おう、分かった!…うぉおっ!やっば!テンション上がってきた!!」

遠足前の子供のようにはしゃぐ亮。

普段の仕事は黙々と一言も喋ることなくこなすが、一度口を開けばこの通りだ。

―…なんで、いちいちこんなにテンション高いんだろう?

アインスとツヴァイは内心で呟いた。

亮が隠れメカマニアだとは、姉であるサキと亮本人のみが知る事だった。


・━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━・


―翌日。

「こんちわー。」

「お、お邪魔しマース…。」

アインスは慣れたように、亮は少し恐縮しながら、店先に『工房・月鏡つきかがみ』と書かれた暖簾のれんを垂らした、和装の店内へと足を踏み入れた。

入るとすぐ、アインスは亮に少し待つように言い、自身は奥へと行ってしまった。

「おや、いらっしゃい、いち。今日は早いお越しだね?」

「やぁ、Kケイ。あのさ、実は今日は紹介したい奴がいるんだ。……」

奥の暖簾の向こうから話し声が聴こえてくる。

どんな人物なのか、期待が高まる。

―や、やっぱ凄い大人な人なのか?

背筋が自然と伸びて、心臓がバクバクと言っていてうるさい。

「亮。お待たせ。」

「ほぅ?その子かい?」

アインスに付いて、奥から出てきたのは、自分達より少しばかり年上に見える青年だった。

「なんだい。どっこも『欠けて』ないじゃあないかい。」

手拭いを頭に被り、作務衣姿さむえすがたの青年は残念そうに眉を下げた。

「違う違う。言葉通り、ただの紹介だってば。」

アインスは笑った。

「亮、この人がK。僕の義体を造ってくれてる『カラクリ技術』だ。で、K。こいつが亮。時折話してる奴だよ。」

「あー。あの子かい。」

亮は、黙ったままKを凝視した。

―この人がKさん…。

予想していたより、ずっと若かった。

「…えと…。お若いん…ですね…?」

亮は思ったままのことを口にした。

―しまった…!

初対面でこれはまずかったかもしれない。と思って口を手で抑えた時には、Kはキョトンとした顔をしてしまっていた。

「あ、すみませ」

「あっはははははははは!!」

亮が謝ろうとすると、突然、Kが腹を抱えて笑い出した。

「あっはは!…あー…、いやぁ、いちの話には聞いてたけど、結構面白い子だねぇ…。あははははっ!」

Kは亮が驚いている間も笑い続ける。

「ねぇ、流石に笑い過ぎじゃない?そのうちか」

「あっはック!?かひゅっ!…ひゅーぅっ!」

アインスが止めに入ろうとすると、Kが次は苦しみ出した。

「だだだ、大丈夫ですか!?」

「あぁあっ!言わんこっちゃない!スズっ!スズ!居ないのか!?」

「ひゅーっ…!ひゅー…っ!」

笑った顔のまま過呼吸を起こすKに、アインスと亮は慌てる。

衝撃的な初対面は、亮に『Kは若干、おかしい人?』という印象を植え付けた。


・━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━・


「いやー…。すまないねぇ。初対面でいきなり倒れたいなんかして。」

「全くだよ。笑いすぎて過呼吸になる癖、いい加減直せよ。いつ見ても心臓に悪いっての…。」

「あてっ。」

頭を掻きながら亮に謝るKの頭を、アインスがはたいた。

過呼吸を起こしてから十分ののち

ようやく落ち着いたKに案内され、三人は奥の作業部屋の片隅にある机を囲んでいた。

「いえ、そんな。確かにビックリはしましたけど、大丈夫…です。」

亮がシドロモドロに答える。

そこえ、Kと同じ様な和装をした少女がお盆を持って現れた。

「お茶をお持ちしました。」

「あぁ、スズ。ありがとう。」

三人の前に湯気を立てた湯のみが置かれた。

「ありがとう。スズ。」

「ありがとう。スズちゃん。」

アインスと亮もKにならい礼を言う。

スズは、ニコリと笑って会釈すると、直ぐに店の方へと行ってしまった。

「…さて、と。」

お茶を一口飲むと、Kが手を一回叩いた。

「ほんじゃ、先に検査の方やってしまいましょっか。」

アインス、右腕。とKは作業台を動かしながら言う。

アインスは慣れたように、暑そうな黒の手袋と、長袖のワイシャツの袖を捲めくる。

「………」

もう、見慣れた筈はずの銀の腕が露出される。

「亮は、見てて。」

アインスはそれだけ言って、腕を作業台へと乗せた。

「分解するよ?」

「…ん。」

Kは、アインスの返事を待ってから、ネジがひとつひとつ丁寧に外す。

外骨格部分を取っていき、中の神経部の細部まで確かめる。

破損。

損傷。

老化。

故障。

『カラクリ』にあってはならない。『身体からだ』にあってはならない不具合を丁寧に確認する。

―ここは、損傷が激しい。

そう思えば、直し、強化し。

―そろそろ、まずいかもしれない。

そう思えば、変え、新しいパーツにする。

Kの作業を眺めていた亮は、チラとアインスの方を見た。

「………」

アインスも、真剣な表情で、Kが自分の『腕』を分解していくのを見ていた。

「………あのさ、アインス。」

目線はKの作業へと戻し、言葉をアインスへと投げかけた。

「何?どうかした?」

直ぐに返事が返ってきた。

「それ、…痛くない?」

なんとなく、気になっていたことを訊いてみる。

「ああ。大丈夫。普通の義肢と違って、Kの義体は『カラクリ』だから。」

これにも直ぐに返事が来た。

「Kの義体は他の義肢ぎしみたいに、神経に繋ぐけど、その、…痛みとかが最小限になるように、個人に合わせて『全部』一から作ってあるから。」

だから、全然大丈夫。

声が少し笑っているようだった。

「いやぁ、そこまで褒められるとは。恥ずかしいねぇ。…次、左脚。出して。」

あはは。とKも笑う。

それから、時計の針が一周して、

「……。うん。…はい、終わり。」

Kがそう言う迄まで、会話は一言もなかった。


・━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━・


「凄いですねぇ。本当に。…本当に凄いです。」

「いや、そんなに褒めないでよぉ…。照れちゃうからぁ。」

Kは恥ずかしそうに頭を掻いた。

頭に被っていた手拭いは今は首にかけられていた。

「あの、気になったんですけど…。」

「はい。なんですか?」

亮の問い掛けに、Kが優しく笑って聞き返す。

「『カラクリ』の意味って、他の義肢とは違うから、そう言う意味で付けられたのですか?」

亮が質問する。

「いえいえ、そういう訳じゃぁないですよ?」

Kはそう言って、少し大袈裟にいえいえ。と手を横に振った。

「『カラクリ』は、所謂いわゆる商品名です。機械でありながら、元から自分の『モノ』だったかのように自然。…そんな義体を作るのが、自分の目標ですから。」

そんな思いも込めて。とKは笑いながら答えた。

「あ、自分からも一ついいですか?」

「はい。」

次にKが問い、亮が返事をした。

「いらした時に自分のこと、『若い』って言ってらっしゃいましたよね?」

「はい。…言いましたね…。」

亮は首を傾げた。

―確かに言ったけど…。実際、姉さんと同い年くらいじゃないのか?

今年で十九になったサキを思い浮かべる。

裏社会では十九ともなれば、腕が立てば立派に技師としてやっていける。

『若さ』は別にこの世界では不利になることでも、悪いことではないはずなのだが…。などと、亮が考え込んでいると、Kが少しだけ困ったように笑った。

「実は自分。アラサーなんですよ。」

―なら、十分じゅうぶん………え?

亮は固まった。

Kはそれを見て、更に困ったような顔をした。

「…え?……えぇっ!?」

「Kは見た目が若いもんなぁ…。ティーンと間違えるのは仕方ないよ。」

アインスだけが、仕方ないな。と頷いていた。

「……嘘だろ…?」

―見た目詐欺にも、程があるって…。

「いやぁー…。ほんと、すみません…。よく、十代とか、行っても二十代とかに間違えられるんですけど、今年で自分。なんと三十路を迎えまして…。ほんと、紛らわしくてすみません…。」

固まってしまった亮にKが頭を少し下げて謝る。

「い、いえそんなっ!む、むしろお、自分の方こそ、失礼なことを言ってしまって…!」

「いえいえ!若く見られるのは、嬉しいですからいいのですよ!」

亮はKの言葉を、時間をかけ、理解すると同時に、勢いよく頭を下げた。

「…でも、凄いですね!年齢とかは関係なく、こんな素晴らしい技師さんがいらっしゃるなんて…!」

「あはは。ありがとうございます。あ、あと、無理して敬語でなくていいですよ?いつも通りで構いませんよ。」

「流石にそれは…!…あの、じゃあ、アインスみたいに、Kって呼んでもいいですか?」

「もちろん!どうぞどうぞ!」

「…楽しそうだなぁ…。」

アインスは一人、仲間外れ感を拭えないまま、盛り上がる二人を眺めていた。

プルルルルルルッ。プルルルルルルッ。プルルルルルルッ。……

亮とKが会話に花を咲かせているそんな中、アインスの上着のポケットから着信が鳴った。

視線がアインスに集まる。

「悪い。ツヴァイからだ。」

画面に表示された名前を告げる。

「おう、行ってら。」

そう言ってアインスは亮の返事を聞きながら席を立った。

…プルル、ピッ。

店の外へ出ると、アインスはすぐに通話を繋げた。

「どうした?ツヴァイ。」

『すまない、アインス。緊急事態だ。依頼主クライアント獲物ターゲットが死んだ。』

「!?」

酷く落ち着いた声でツヴァイが告げた。

「………」

『今、野田さんから連絡があった。すぐにいつもの所に来るように。だそうだ。』

「……分かった。僕はそのまま向かう。ツヴァイも直行して。」

『了解した。』

ピッ。

アインスはツヴァイの了解を聴くと、通話を切った。

「……最近。厄介事多くないか…?」

はぁー…。と長くため息をつくと、店内に戻った。

「亮、K。悪いんだけど、ちょっと用事出来ちゃった。」

「おん?野田さんか?」

アインスに背を向けていた亮が振り返って訊く。

アインスは頷くと、至急なんだって。と答えた。

「大変だねぇ。あ、今回のお金は後でいいよ。仕事終わりに寄ってって?それまで亮君にここに居てもらうから。」

いつの間にか君付けになっていた。

「本当ですか!?アインス!遅くていいぞ。いっそ明日戻ってきてもいいぞ!」

亮がKの言葉に目を輝かせた。

「流石に今日中に戻ってくるよ。…てか、どんだけお前Kのこと好きになったんだよ…。仲良くなるの、早くないか?」

アインスが笑う。

「だって、なぁ?こんなに話してて飽きない人、なかなかいねぇって!」

―なぁ?と言われても、なぁ…。

内心ではそう思っても、あー、はいはい。そうですか。と笑って返す。

Kは、照れているのか、眉を少し下げて微笑わらっていた。

「じゃあ、行ってきます。」


よくよく考えたら、前後編に分けても一つの話が長いから、読み手の方はきっと読みにくいですよね。

というわけでして、また小分けにして上げることにしました。


楽しんで読んでいただけたら、幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ