表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴミステーション発に乗り  作者: 柳 空
第一章 前日譚
15/59

第六幕 猫の子子猫、獅子の子子獅子①

今回は、がっつり、戦闘書きます。

今回では、くだらない言い合いしか出てきませんが、次から戦ってもらいます。

死ぬヤツがいっぱい出そうです。


楽しんで読んでいただけると幸いです!

「アインス、風邪はもういいのか?」

「あぁ、うん。なんか、もう治った。むしろ、なる前より今の方が動きやすい。」

初風邪騒動の翌日。

ルネの元へとやってきたアインスは、夏の問いにケロッとした顔で答えた。

「風邪ってさ、なった時はつっらいけど、治るとこんなに体が軽くなるもんなんだなっ!」

「いや、たんに疲れが溜まってただけだろ…。」

身体をラジオ体操のように動かすアインスに、夏は溜め息混じりにツッコんだ。

ツヴァイ自身も内心では、もう一日休ませてあげたかったと思っているが、口にはなんとか出さないでいる。

ー十数年も病気と無縁ってぇなると、こうも常識から外れたこと言うようになるんだな…。

内心で、そんな事を思うが、あれ?そもそも、自分達のような存在に『常識』なんてねぇよな…。と思い、思考をやめた。

これ以上、そんな難しいこと考えたら、頭が可笑おかしくなる。

ーいくら、これから大っ嫌いな奴に会わざるを得ないとしても、それで、現実逃避したくても、どうしようもなくしたくても、ダメだ。例えば、

「チッ。…んでお前までいんだよ…。そこの問題野郎だけで十分だろうが…っ。」

ーみたいな登場をするだろうドブネズミ

「あ゛ぁっ?」

思考を止め、夏は振り返った。

もちろん居たのは、

「はーぁあー…。まっじ最悪…。うわー、俺、明日空から降ってきた槍に突き刺さって死ぬのかも…。そしたら、てめぇのせいだから、責任取れよな?」

出来ることなら一生会うことなく、存在も知ることなく、かつ認識することもなく殺して、ーいっそ、本当に明日槍が降って、それに突き刺さって死んでくれれば一番ベストなのだがー存在そのものを無かった事にしてしまいたい人物が立っていた。

「は?何言っての?そんなの勝手に死ねばいいんだよ。俺知らねぇし。あ、死んでも死んだなんて言いに来なくていいから。…てか、挨拶も無しなんて失礼じゃねぇの?格下の癖に格上への礼儀、なってねぇんじゃねぇの?」

「は?誰が格下だって?馬鹿言うなよ。お前の方が格下だろ?」

バチバチと火花を飛ばし合う二人、その横では、

「久しぶりだねー、うさぎ。元気にしてた?」

「えぇ。幸い病気も怪我もなく…。アインス様は先日初めて風邪に掛かられたとか…、もうお体の方はよろしいのですか?」

「うん。大丈夫。むしろ風邪ひいて、前より元気になったくらい。」

「そうですか。」

微笑ましいとばかりにねずみの直属の部下であり、側近の花顔柳腰かがんりゅうような女性ー卯が微笑ほほえんだ。

「春さん、ツヴァイさんもお久しぶりです。御二方も、他の方々もお元気でいらっしゃいますか?」

次にツヴァイと夏の部下である栗色の髪をしたの女性ー春にたずねた。

「ええ。みんな元気です。…その、この間のお菓子、ありがとうございました。リーダー美味おいしいと言っていました。」

春が少しだけ、照れたような顔をして言った。

「こちらも、アインスが風邪を引いたくらいで、リンクスもレヒツも、もちろん私自身も元気です。」

ツヴァイも丁寧ながら、穏やかな口調で返した。

「そう。良かったわぁ。また、作ってみるわね。…たまには、ツヴァイ達もお休み取りなさいね?元気に見えても、ただの『深夜テンション』なるものなだけかもしれないんだから。」

―きっと、理想の母親というものは、こんな人なんだろうな。

嬉しそうに微笑みながらも、心配に少しだけ顔を顰める様は、確かに優しい母親のようなのだ。

あのじょうしにして、このぶか有り。

出会ってから今尚いまなおギャンギャンと夏と言い合う子に対し、穏やかで気品も良い卯。

似ても似つかない二人だ。とアインスはいつも思っているのだが、

「はぁっ!?もういっぺん言ってみろ!!」

夏が今にも掴みかからん勢いで、夏にほぼゼロ距離で怒鳴った。

「あぁ、何度だって言ってやるよ!!お前のが馬鹿だっつってんだよ!!」

それに、子もゼロ距離、どころか完全にガツンッ!とデコをぶつけて言い返した。

それに、いち早く反応したのは、卯だった。

「こらっ、若様っ!夏様に対して何という口の利き方をしているのですか!!」

「ひぇっ!!」

今の今まで、威勢良く夏に食い掛かっていた子が、卯の言葉に縮み上がっ猫のように、背を丸めた。

「だ、だってコイツが…、」

「言い訳無用です!」

ツカツカと子に歩み寄った卯はそう言って、子を小脇に抱えた。

「えっ!?ちょっ、待って!それだけは…っ!!」

何をされるか理解したのか、子が声を上げたと同時だった。

「ふっ!」

パァンッ!!

「あぁぁああああああああああっ!!」

―いい音がした。

その場の卯と子を除く全員が思った。

音源は、子の尻だ。

つまり、お尻ペンペンだ。

アインスと春は笑ってはいけないと解っていても、笑いそうになる口元を隠した。

ツヴァイのみ、ピクリとも表情筋を動かさない。鉄壁だ。

「うっわぉ…っ!…ふっ、いい歳してお尻ペンペンされるとか…ぶっくく…だっせぇー。」

笑いが堪え切れないという様子で、夏がわざとらしく馬鹿にした。

「う、うっせ!ダセーとか言うな!」

「若様っ!!」

パァンッ!!

いだぁあああああっ!!」

先程よりさらにいい音がした。

お尻ペンペンから子が開放されたのは、五分後のことだった。


・━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━・


「っつうーー…っ!!まじで卯のヤツ、もう少し手加減来てくれっての…。」

「ふっ…。お尻ペンペン…、お尻ペンペン…。ぶっは…。」

「う、うっせ!」

ようやく、卯のお尻ペンペンから開放された子は、夏のいじりに対して、小声でしか反論できなくなっていた。

六名はそのまま、待ち合わせ場所としていたルアが持つビルの中へと入っていった。

しかし、

「…受け付け…、誰もいらっしゃりませんね…。」

卯が無人のカウンターを覗き込んだ。

「確かに、不気味なくらい、誰もいませんね…。」

春もまた、辺りをキョロキョロと見回した。

「…アインス、傍を離れるなよ…。」

アインスにさらに近寄ったツヴァイが、アインスの耳元で言った。

「分かってる。」

アインスは、目の前だけ見て返事をした。

「「………」」

夏と子は、持ってきた自分の武器に手を掛けた。

全員が辺りを警戒している中、放送が鳴った。

お決まりの、ピーンポーンパーンポーンという音が、受け付けのフロアに木霊した。

『ようこそ、僕のオフィスに。』

何かしらのエフェクトがかけられた様な声が、フロアに響いた。

「ルアか!?」

真っ先に声を上げたのは子だった。

『そう、正解。察しがいいねぇ?それとも、ただ耳が良いだけかな?』

「うっるせぇ!」

「若様っ!」

「はっ!!」

挑発するようなルアの言葉にまんまと乗ってしまった子は、卯の声に顔を青くした。

「説明して貰おうか?ルア。わざわざこうして出向いたというのに、誰一人として、ましてや出迎えのもの一人寄越さないなんて。非常識じゃねぇか?」

『おや、私達のような、常識を外れた存在に、常識をくのかい?…随分と、変わってるようだね。』

「………」

今のは、自分でさえそう思った。

夏は内心で、やってしまった…っ!と落ち込む。

「そんなのはどうでもいいよ。それより、ほんとに誰もいないのはなんで?なんか理由わけでもあるの?」

黙り込んでしまった夏の代わりに、アインスが声だけのルアに訊ねた。

先程から、アインスの視線は一点を見つめたままだった。

ルアのクスクスと笑う声が、全てのスピーカーを通してフロアに響く。

『ふふっ、…まぁ、理由と言っても、そんな大層なものではないよ。』

パチン。とスピーカー越しに音が響いた。

パカリと床が開いた。

「は?」

「嘘だろっ!?」

夏は一音だけ漏らし、子は目を見開いて叫んだ。

「嘘…。」

「っ!!」

春は体勢を崩し、卯は一瞬だけ驚くと、すぐに子に手を伸ばした。

六人は全員重力に従って落ちていく。

「「………」」

アインスとツヴァイだけ、言葉を一言も発さず、かと言って互いに目を合わせることもしなかった。

『これから君達に、試験を受けて貰うため。理由はそれだけだよ。』

開いた床が閉まる直前。

ルアの笑い混じりの声が聴こえた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ