表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Grim Reaper

GrimReaper - impulse

作者: あると

「あなたの魂はおいくらですか」

 背の高いスツールから足をぶらぶらさせながら、宮下清は怪訝な顔を上げた。何杯目かのグラスで酔いが回っている。霞かかった目に、深夜のバーに不似合いなスーツ姿の若い男が黙礼した。

「なんだ、何の話だ?」

 若いと思ったのは気のせいだったのか。無表情な顔が三十半ば、あるいは四十代にも見えた。細い縁の眼鏡の奥に、切れ長の目が静かな色を湛えていた。

「失礼しました。私はこういうものです」

 名刺を差し出された。

「あ、どうも」

 頭を下げて両手で受け取った。馴染んだ行為だ。返す名刺がもうないことに気づいた。

 渡された名刺は、初めて見るタイプだった。向こう側が透けて見える。プラスチックかと思ったが、薄い割にたわんでいない。名前は横書きで一行。アルファベットの単語がふたつだった。

「ぐり……」

「Grim Reaper。いわゆる、死神です」


 大きなミスではなかったのだ。ちょっとした行き違いで、会社に損失を出してしまった。彼の評価は大きく下がった。そう思ったのは自分だけだったかもしれない。

 会社は彼を引き留めたが、責任を取るという形を取った。退社の挨拶のとき、重役の顔が笑ったように見えた。気のせいだと思うことにした。

 再就職に奔走した。運良く、高校時代の悪友に誘われ、職に就くことができた。職といっていいのかわからないような仕事だったが。

「黙って運ぶ」

「中を見るな」

 それがルールだった。だが、見てしまった。

 受け渡しの中継場所で、前の運び屋から引き継いだ後に、封が解かれていることに気づいた。透明のテープが切れ目に沿って巻かれていただけだったのだ。相手は、緊張した面持ちだった。そして、逃げるように去っていった。始終俯いていたから、顔はわからない。

 宮下は誘惑に抗えなかった。他の人間が見たのだから、自分もちょっとくらいいいだろう。そんな考えに囚われた。

 前の仕事も、それで失敗した。誘惑に弱い。つまり、まっとうな企業に勤める人間にとっては欠点だ。

 テープをゆっくりと剥がし始めたとき、彼は仕事を辞めざるを得なくなった責任が、自分にあることを理解した。

 重役は笑っていたのではなかった。彼の前途を杞憂し、それでも笑って送り出さずにはいられなかったのだ。

 人生は自分自身が決める。

 彼はまたしても無意識のうちに決めてしまった。

「ひっ」

 箱が落ちた。あわてて拾おうとしたが、恐怖がその手を止める。

 触れたくない。

 気づくと逃げていた。あの時と同じように。


「俺に価値なんてないんだ……」

 宮下は嗚咽を漏らした。

「そうですか。それではこれを」

 スーツの男は紙片にペンを走らせた。

「失礼いたします」

 慇懃に頭を下げられた。礼儀をわきまえた対応だった。

 宮下は指の隙間から、テーブルに置かれた小切手を見た。数字が書かれていた。

 0、と。


 バーに数人の男たちが入ってきた。バーテンダーが宮下の席を教えた。

「宮下だな。死体損壊の疑いで逮捕する」

 見なければよかった。

 容器の中で小さな身体が、いつまでも叫んでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ