表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

最後の晩餐が始まりました。(1)

 そうこうしているうちに、約束の時間。

 私は中庭に設けられた席で、紅茶に口を付けつつ向かいに座るリヒト王子を盗み見た。

 サラリとした白銀の髪は、甘さと清潔感を兼ね備えた絶妙のショート。青紫色の瞳は、国名であるアイオライトの宝石のようで。穏やかな空気を(まと)った彼は、傍にいるだけで周りをホッとさせる。

 私が見ていることに気付いた彼は、こちらに微笑んでみせた。前世の記憶が戻った今の私の彼に対する第一印象は、『絵本に出て来るような王子様』だ。

 そう思ったのは、現時点でのヴィオレッタの恋心の影響もあるだろう。ヴィオレッタに転生したことで私は、彼女が最初はリヒト王子のことを想っていたことを知った。


(これはヴィオレッタも惚れるでしょうよ)


 この感想は、何も彼の容姿や仕草だけを言ったわけではない。

 第一に、テウトリカ家を訪れたリヒト王子は、手ずから摘んだという見舞いの花を持ってきていた。育てたのも彼だという。プレミアム感半端ないその花は、若手メイドのプルプルする手で極めて慎重に私の部屋に飾られた。

 第二に、彼が従者に持たせた手土産の菓子。礼を言ってその場でメイドに預けたが、包装でわかる。あれは私が食べてみたいと言った店のものだ。

 それについては強請(ねだ)ったわけではなく、それどころかまったく別の雑談中にチラッと話に上っただけ。それをリヒト王子は覚えていた。――だけでもすごいのに、その話をしたのが今日の学園の帰り道というね。仕事が早過ぎでしょう。

 推しという枠を飛び越えて、私も普通に惚れた。現在のヴィオレッタの恋心に、心から納得行った。


「ヴィオ。身体はもう平気? 僕との予定があったからといって、無理はしていない?」

「ありがとうございます。もう何ともありませんわ」

「そっか。でも僕はヴィオの性格を知っているからね。君の「平気」は頭からは信じないことにしてる」

「あれは不可抗力というものです」


 にこにこ顔のリヒト王子の言い分に、私はこちらも負けじと澄まし顔で返した。

 彼が言いたいのは、おそらく私の六歳の誕生日パーティーでの出来事だ。

 そこで私は、リヒト王子の次に踊った少年とのダンス中に、足首を捻ってしまった。にもかかわらず、その後もダンスを続けて。それに気付いた彼がそのことを私の父に伝え、しかも彼は私が叱られないよう配慮までしてくれた。

 一応自分が主役のパーティーだったのだ、たった二曲でもう踊れませんとは言えなかった。ちなみにその後、父の代わりにリヒト王子には、やんわり(たしな)められた。


(まあ確かにそれ以外でも、これまでのヴィオレッタは遠慮がちなところがあったのかも)


 悪役令嬢どころか一般的なご令嬢に比べても、私は「あれが欲しい、これが欲しい」と言った覚えがない。思ったこともない――というわけではなく、やはり我慢していたことが多かったと思う。私は、私が常に注目を浴びる立場であることを理解している。だから言っていいのか悪いのか、考えた末に言葉を呑み込んだことが少なくない。


(そうなると、そんな私に「好きな相手がいる」と言わしめた相手って、相当すごいのでは?)


 リヒト王子は推しだったし、この世界でも惚れた。しかし、そんな人物がいると思うと、かなり気になる。……とか考えていたら、リヒト王子にちょいちょいとカップを持った私の手をつつかれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ