表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/101

第5話

 修正等完了しましたので投稿します。楽しんでいってね。



「とりあえず登録して見たものの、これは見るだけだな」


 寝てしまった大輔を放置したまま会社を出て30分、家まで残りは歩きの道中スマホを見ながら帰る。本当はながら歩きは良くないんだろうけど、この辺りは人通りも少ない道だしとどうしても気になって見てしまうのは登録したばかりで誰もフォローしてないしフォローもされてないSNS。


「SNSの変更で切れてしまう縁か」


 以前のSNSではそれなりに人との縁を感じてたがこうなると悲しいものだ。だからと言ってこちらから突然フォローするほど気になるアカウントも見当たらず、手探りに画面をスライドして行くが動画はサムネまでで中身までは見ない。Wi-Fiにつながないとすぐに通信制限に掛かってしまう。


「むむ?」


 だがアップされている動画のサムネイルには気になるものが多く、自然といつもより早歩きになっている気がする。


 この動画は近所の、とは言ってもそれなりに離れている江戸川の陥没の中だ。気になるがとりあえず動画に着いたコメントだけを流し見る。それだけでもある程度内容がわかるかもしれない。


「んー、だいぶ疑われてるな」


 コメントにはCG乙と言ったよく見るワードが並び、実際に中まで入ってどうぞと言う煽り文句も書かれている。どうやら動画の投稿主は自分は直接入らずドローンを飛ばして撮影した様で、中には化物が徘徊している様だ。そのどれもCGみたいだとか、動きがおかしいとかでツッコミを受けている様である。


「コメントが多くて新しいコメントまでたどり着けないな」


 結構な反響があるのかコメントの量が多い、それにしてもスケルトンにスライムか、ファンタジーなら定番のモンスターだが、早く動いている映像見たい。でもこんな動画が上がったら、強力な恩恵貰った人間が嬉々として馬鹿な動画を上げ始めるんじゃないかな。


「陥没の対応は警察と自衛隊か、危険だから近付かないように……普通に考えればまぁ陥没出し危険なんだろうけど、なーんか政府の動きが早すぎる気がする」


 思わずぼやくほどに今回の国の動きは早く感じる。それはまぁ良い事なのかもしれないけど、いつも災害時に中々方針を決定しない政治家が次々と対策を決めているのだ、その様子を見ても反対する声がほぼ無いし、会議とかしないまま即時決定と言う話もテレビでやっていた。しかもその決定に反対の声が一切無い、異常である。いつもは揚げ足取りに必死な政治家の声が全く聞こえてこない。


「まぁこれだけの異常事態でそれどころじゃないのかもしれないけど」


 意識不明に事故に陥没に行方不明、やることはたくさんあるだろうしな、それに外国が無くなってるらしいからもっと大変なことになってそうだ。どうなるか知らないけど、とりあえず政治より目の前の問題を何とかしないと、明日は休みの総務課長も出てくるだろうし色々進むと思う、思いたい。


「飯はどうしよう、何か家にあったかな」


 問題と言えば飯だな、今日はもう疲れたから人だらけのスーパーに行く気はしないし、最近はコンビニも高い。そう言えばEマネーだったか、SNSでおにぎりが買えたって言う人が居たな。


「帰ったら調べるか」


 緑の壁を触って色々やるとEマネーとマーケットが出て来るとか、良く調べてないけど買い物ができるらしいのでちょっと気になっている。だがそれには先ず緑の壁を触って恩恵を調べないといけない。


「恩恵、スキル、超能力」


 Tでも呼ばれ方が色々あるけど、適当に検索ワードを入れたらたくさんの投稿が出てくる。ちらほらゲームの攻略とかドヤ顔プレイ動画が出てくるが、トレンドは今回の異変で現れた不思議な力が優先されている様だ。


「恩恵で良さそう」


 とりあえずみんな共通して恩恵と呼んでるみたいで、その理由は緑の壁に恩恵と言う説明書きが出て来るからのようである。一人一人違う力ではあるものの、説明文は似ている様で、しかし詳しい説明が出るとは思わない方が良いと言っている人が多い。かなり説明は不親切仕様だと思ったほうがよさそうだ。





「あー疲れた」


 まっすぐ帰るつもりがいつもの帰り道が事故と火事で通行止めになっていた。遠回りして帰ろうとしたらその道も警察が通行止めにしていて、想定以上に遠回りすることになって足が痛い。


「ぐぬぬ、まだ二十代なのに衰えを感じる」


 無駄に書類整理ばかり続いた最近の仕事に今日の異常事態の対応、ずっと椅子に座っている仕事が多かったからか腰が痛い。横になっていれば楽だがこのままでは寝てしまいそうだ。


「寝ちゃだめだ、やらないといけないことがあるんだから、寝るな寝るな」


 シャワー浴びるのは明日でもいいけど、いややっぱり風呂にも入りたい。腹も減った。Eマネーとやらを使ってみようと思っていたんだよな、まぁ先ずはこの緑の壁の対処からだ。とりあえず触ればいいんだったな……。


「お、緑の壁に文字が……アクセスを確認? 恩恵の確認?」


 緑の壁に指先でちょこっと触れると壁に文字が映し出される。これで英語だったりしたら全て終わるが、親切にもすべて日本語、海外翻訳みたいに可笑しな日本語でもない。アクセス確認されて恩恵を確認してくださいだそうだ。もう一度触ればいいのか?


「反応しないな? 俺の恩恵を教えてくれよ……おお?」


 どうやら頼めば変わってくれるようだ。そう言えば出したり消したりするのも考えればそうなっていたのだから、この緑の壁はそんなものなのかもしれない。その辺のことはSNSにも詳しく書かれていなかった。Tなどに情報をアップしてる人らは感覚派の天才なのだろう、そんな初歩など人に聞くなと言う事かもしれない。そのうち親切な纏め班がどこかにまとめてくれるだろ。


 そんな事より俺の恩恵は、空間魔法:交換……? おー? 対象間の位置を交換する。


「んー? あれ? 説明それだけ? ……説明が不親切とは聞いてたけど、これは不親切とか言う次元じゃなくないか?」


 空間魔法、うん……なんかこう主人公とか大魔法使いとか使ってそうなジャンル? 属性? 大いに結構、俺の中で燻る中二心も大満足さ! でも、対象の位置を交換か、テレポートみたいな感じか? いやでも、それならそう書くだろうし……交換対象を決めないといけないやつかな? とりあえず何か交換してみよう。


「交換! ……? だめだな、それじゃ交換! ……? やっぱりだめだな、それじゃ俺の体と交換! ……なんだか、むかし本気で魔法が使えると思っていた苦い記憶で吐きそう」


 何か心が痛くなってきた。最初にやったのは手に持ったボールペンと机の上のコップを、ダメだったので次は手の中のボールペンと机の上のボールペン、これも駄目だから自分の体とゴミ箱を交換してみようとしたが全部駄目、手に持っている物じゃダメなのかもしれない。


「机の上に色々置いてと、交換! ……おやこれは、欠陥品かな?」


 Tで恩恵の検証をしている人の中には全く何も変わらないと言う人もいた。それらの恩恵は早々に欠陥と言われている。中には特殊な条件を見つけて恩恵を使えるようになった人もいるみたいだが、魔法、空間魔法、検索……。


「空間魔法はリキャスト長めの魔法が多いので、最初に覚えると苦労する……いやコレMMOの攻略情報、違う。俺が知りたいのは恩恵」


 ちょっと気になるゲームだけど、今はそんなことやってる場合ではない。いつもこの時間帯は妙に通信環境が悪いんだけど、今日はそうでも無いか、これなら動画もサクサク見れそうだ。俺と似たような恩恵の動画が上がってると良いんだけど、どうだろう。


「あ! 空間魔法の動画ある! すげぇ、テレポートだ!」


 Tの動画でテレポートの魔法を使っている人が居た。最大距離は10メートル、目で確認した場所じゃないと移動できないけど、高さとか関係なく移動している。でもこれで俺の恩恵がテレポートじゃないことが判明した、辛い。


「おいおい、鏡での確認でもいいのか、ええ!? 監視カメラの動画でもいいの!?」


 ずるいだろこれ、他にないのかな? もしかして空間魔法ってレアなんだろうか、いや普通にレアのはず! ……ん??? 空間魔法で結構ヒットするぞ? テレポートお姉さん関連が多いけど、あ! これアイテムボックスだ。


「うわぁうわぁ! ファンタジー系好きならあこがれの魔法だろ、うわぁ軽自動車が入った」


 いやいや、軽が入るサイズのアイテムボックスとか羨ましすぎる。出し入れも簡単そうに何度もやっているな、回数とか出し入れの制限とか無いのか? 魔法系は魔力とかマジックポイント的な制限があるとか言ってる人も居たのになぜだ。


「これ、アイテムボックス系は細分化されているのか? 使っている人が多いな」


 何が違うのか、出し入れできる量なのか割と使っている人が多いな、ん? こっちは別の空間魔法みたいだな? 手に持ったバスケットボールが、おお? 一瞬でゴールリングの上に出て来た。


「こんなのバスケの概念が壊れるだろ、ボールとられた瞬間点数とられるじゃないか」


 アポーツ、へぇどっちかと言うと超能力みたいだな、こう言う恩恵もあるんだな。他にも火が出たり水が出たり、単純に身体能力が上がる恩恵は普通に羨ましい、デスクワークの弊害か学生の頃に比べたら筋力が落ちた様な気がする。


 それにしても全く参考にならない、みんな楽しいのか嬉々として動画を上げてくれてとても助かるけど、俺の交換はうんともすんとも動かない。割と恩恵の名前を叫んでいる人も居るが、そうしてない人も居るし条件が全然わからない。と言うかオナカヘッタ。


「とりあえず恩恵は良いとしてEマーケットだったか、お? 緑の壁が変わった」


 緑の壁にはEマーケットの文字とEマネーと1300と言う数字、どうやら1300と言うのが俺が所持しているEマネーの様だ。


 えーっと、Eマネーの情報はTに出てるかな? なるほど、何かすると勝手に増えるのか……要は何も分かってないんだな。ただまぁEマネーを使えって買い物ができるのはありがたい、どうやって買うんだろう? 流石にお腹がすき過ぎて辛いし、せめておにぎりくらいほしいとこ、お? 出て来た。


「なるほど、欲しいものを考えたら商品名と価格が出て来るのか、緑の壁は基本触ればいいと言う話だったか」


 結構種類があるけど一律50Eか、50円てこと? それなら安く感じるけど、1300しかないから使い過ぎたらすぐ無くなりそうだ。


「梅、鮭、シーチキンマヨ、おかか、明太マヨ……とりあえずシーチキンマヨと鮭でいいか」


 それぞれ二つと、水も欲し……出たな。思浮かべるだけでそのへんはコロコロ変わってくれるのか、ならそうだな最新ゲーム機をおくれ! ……出ない。それじゃ買えてない漫画の最新刊……出ない。なんだ食い物だけか、まぁ贅沢は言わんけども、あとはカートを押して清算。


「ネットのスーパーみたいおっと!? 結構勢いよく落ちてくるじゃん。今どこから出た?」


 何もない空間から勢いよく落ちて来たのは、ビニール包装された海苔の湿ったおにぎり四つと500ペットボトルの水、お茶でも良かったが今日はなんだか胃が荒れてそうで諦めた。それにしてもこれがマーケットのガチャ要素か、水はよくある感じの水だけど、おにぎりは大きさがちょっとばらけてる。よく見るとシーチキンマヨは一つ具がはみ出てないか?


「出て来るものは同じものでも品質に違いがあるとTでも書いてあったけど、大して品質は良くないのか? それともスーパーレアとか出るのか、おにぎりのスーパーレアってなんだ? 大きいのか?」


 まぁとりあえず食ってみよう、味が悪く無ければ気にしない。逆にクッソ不味いものが出るんだったら使い方を考えないといけない。


「いただきます」


 先ず鮭、どっちも大した差はみられないが少し大きさに差がありそうだ。一つ目は、うん鮭フレークだ。懐かしい、小さい頃に瓶に入ったフレーク使い過ぎて姉に怒られた記憶を思い出すな、弁当に入れる鮭フレークが無くなったとずいぶん怒られた気がする。小学校から帰って来たら逆に謝られたけど、良く分からない姉だったな。


「……うん、水は水だな」


 特に可もなく不可も無く普通の水、でもこれが水の手に入らない外国であったならすごく価値がありそうだ。何だったらこの水を大量生産して金儲け……みんな出せるなら金儲けにならねぇな。そうか、Eマーケットで金儲けは無理か、食えない心配をしないでいいだけマシか。


「なるほど、救済、これは飢餓に対する救済って事か? ならEマネーは貧困への救済だろうか? それだと定額支給なのか?」


 最近よく聞くようになったベーシックインカム的な物だとすごくありがたいが、さてどうだろう。今度は鮭フレークじゃなくて切り身だな? おにぎりのサイズが違ったのはその所為か、でもシーチキンマヨじゃあまり違いは無さそうだな。


「うん、違いが分からない……ちょっと中の具材がはみ出てるだけでもう僅差でしかない。もっとわかりやすい奴にしないとよくわからんな」


 まぁおにぎり四つも食べれば、ちょっと足りないけど残りは1050Eだから、三食賄おうとしたらちょっと足りないな、ほんと最低限生きて行くためって感じなのか、助かりはするけどそこまでワクワクはしないかな? Tで何か面白い使い方とか上げてくれるの待つとしよう。


「ふわぁ……明日も早いし寝るか、風呂は明日の朝でいいや」



 いかがでしたでしょうか?


 恩恵と言う人類に与えられた新たな力、しかし使いこなせるかはその人しだいの様ですね。


 目指せ書籍化、応援してもらえたら幸いです。それでは次回もお楽しみに!さようならー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ