プロローグ&1.
~プロローグ~
「揚羽ちゃんって、いつも楽しそうだよね!」
仲良くなった友達はいつもそんな事を言っていた。
幼い頃からよく言われていた言葉……。
その事を寺川 揚羽は、大好きなホットミルクを飲みながら思い返していた。
幼い頃から人が大好きで人見知りが無い揚羽は、初めてあった人でも躊躇なく話しかけていた。
いつも屈託なく笑っており、一人の時は本を読むのが大好きな子供……。
絵本に出てくるお姫様が大好きで、そのお姫様みたくなりたくて髪を長く伸ばしており、そのストレートの髪をとても気に入っていた。
勿論、その綺麗な髪を維持するために手入れだって怠らない。
その上、家族仲もとても良くて、両親もちゃんと子供を見る親だった。なので、揚羽は一人っ子だが「寂しい」と、感じたことは一度も無かった。
元々人見知りをしない性格と、良い家庭環境で育ったので、良く笑う素直で優しい子供……。
それが揚羽の子供時代だった。
そして、成長した揚羽は高校生になり、高校でも人見知りをしない性格が良いのか、誰にでも平等に接する揚羽は男女ともに友達も沢山いて、楽しい高校生活を送っていた。
優しい世界で育った揚羽は、どんな場所に行っても、沢山の人に好かれている。
でも、世界はそんな人たちばかりじゃない。
優しい世界で育った揚羽の事を気に入らない人たちもいる。
そんな揚羽に黒い影が忍び寄る……。
静かに……。
ゆっくりと……。
だが、その事に揚羽は気付いていない……。
1.
――――キーンコーンカーンコーン……。
高校のチャイムが校内に鳴り響く。
「えっ?!もうそんな時間?!急いで片づけなきゃ!!」
揚羽はそう言うと、急いでサックスをケースに片づけ始める。
他の子たちもそれぞれ手に持っている楽器をケースに片づけ始めた。
ここは、吹奏楽部の部室だ。揚羽たちは一か月後に開催される発表会に向けて猛烈に練習していた。
しかし、学校のチャイムが鳴り響き、吹奏楽部の人たちと一緒に慌てて部室を出る。
それぞれ楽器のケースを持ちながら部室を出て廊下から窓の外を見ると夕暮れが押し寄せていた。
皆でワイワイとお喋りをしながら廊下を歩き、下駄箱の所に付いて靴を履き替えていると、サッカー部の人たちと偶然会った。
「おっ!吹奏楽部も今帰りか?」
サッカー部に所属する、愉快そうな雰囲気の男子が揚羽たちに声を掛ける。
「そうだよ~。発表会が近いからね~。頑張って練習してたんだ~」
吹奏楽部の一人がそう声を発する。
その時だった。
「あっ!部室に楽譜忘れてきちゃった!!取りに行ってくるから先に帰ってて!!」
揚羽が急に大きな声を出して、忘れ物を取りに行くためにその場を駆け足で去って行く。
その様子をその場にいる人たちは微笑ましそうに見ていた。
「ねえねえ、揚羽ちゃんっていつもニコニコしていて楽しそうだよねぇ」
一人の女子がほんわかな顔をしながらそう言葉を発する。
「だよね~♪揚羽ちゃんを見ているとこっちまでつられて笑顔になっちゃうよね♪」
その言葉に、その場にいる別の女子が笑顔でそう答える。
「男子から見たら『ああいう子がタイプです!』って子が多いんじゃない?」
また別の女子がその場にいるサッカー部の人たちに、意地悪な笑みを浮かべながらそう尋ねる。
その言葉にサッカー部の男子たちは困ったような表情を浮かべる。
「まぁ、確かに寺川さんって愛嬌が良くて可愛いところがあるよね。美人というよりは可愛いって感じかな?ほら、どんな人でも笑顔で話すでしょ?だからかな?うちの学校で開いている特別養護教室があるの知ってる?」
その場にいる一人の男子生徒がそう口を開く。
「あー……。あの時々訳ありの小学生とか中学生をみる教室だよね?」
その言葉に、一人の女子がそう言葉を綴る。
「そうそう。寺川さんさ、その教室で先生のお手伝いをしている時があるんだけど、そういう子たちってやっぱり訳ありだからさ、俺としてはどう交流していいか分からないんだよね。でも、そういう子たちでも寺川さんは笑顔で話しているみたいなんだ。それを聞いたとき、寺川さんって凄いな~って思ってね。山中もそう思わない?」
男子が傍にいる山中と呼ばれた男子にそう尋ねる。
「まぁ、確かにな……」
山中はサッカーの練習で疲れたのか、眠そうな目をしながら、どこか退屈そうにそう答える。
「あははっ!山中君、眠そうだね~。当日に楽器を落とさないでよ!」
「へいへい」
吹奏楽部の人の言葉に山中が気の無い返事をする。
この高校では昔から吹奏楽部とサッカー部には繋がりがあって、吹奏楽部が発表で演奏会を開くときは、大きな楽器やアンプといった機材を運ぶのがサッカー部の役割だった。
その繋がりもあって、吹奏楽部とサッカー部は仲が良い。そして、サッカー部の中でも山中は身長もあり、顔立ちも良いことから、女子生徒にひそかに人気がある。
しかし、山中本人は、そういった事に全く興味がなく、どちらかというといつも無愛想で、掴みどころがない生徒だった。
でも、山中のそう言ったところが逆に一部の女子から素敵と思われているらしく、「媚びないところが良いよね」と囁かれている。
いつだったかも、サッカー部に機材を運んでもらった時に、山中は揚羽が持っていこうとしていた機材を代わりに持って、揚羽と並んで廊下を歩いていると、それを見た一部の女子生徒が嫉妬のようなまなざしを揚羽に向けていた。
そんな話を思い返しながら、吹奏楽部の人たちとサッカー部の人たちは学校を出て行った。
***
「……良かった~。ちゃんと楽譜あった~」
揚羽は部室に着いて、自分が演奏していたところに楽譜が置いてあるのを見つけて、安堵の息を吐いた。
そして、鞄に楽譜を入れて、部室を出ようとした時だった。
――――ガラ……。
急に部室のドアが開く。
「え?」




