表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/13

癒しと罪悪感と

 その日、癒し屋「カズマ」の戸が、ゆっくりと重たげに開いた。


「いらっしゃいませ~」


 元気に声をかけたロナが、すぐにぴたりと口を閉じる。


 入ってきた男は、くたびれたマントを羽織り、肩からは使い込まれた剣の鞘が垂れていた。だが、その剣は――折れていた。


「……薬を、もらえるか」


 低くしわがれた声。まるで自分の存在を誰にも知らせたくないかのように。


 和真が静かに立ち上がり、微笑む。


「もちろん。お身体の具合、悪いですか?」


「……いや、身体はどうでもいい。頭がうるさいんだ。……戦えなくなった俺に、生きる意味なんて、あるのかとな……」


 男の瞳は深い闇を宿していた。生きていることを責めるような、自分を呪うような光。


====


 奥のスペースに案内された男は、名を「ガレオ」と名乗った。元冒険者で、三十を超えたあたりらしい。


 かつて、幾多の魔獣と戦い、仲間を守ってきた。だが、ある戦いで仲間を一人、守れなかった。


「剣が折れて、足をやられた。そいつは俺をかばって死んだ。俺は、それ以来……剣を握れなくなった」


 彼は「心の病」を抱えていた。


「誰も責めていない」と言われても、己の中の声が止まらない。「お前は無力だった」と、繰り返す。


 和真は、そっと机の上に、小さな茶器を置いた。


「これ、静心茶せいしんちゃって言います。心のざわめきを和らげる薬草を、いくつかブレンドしてるんです。味はちょっと渋いけど……」


「……ありがたいが、癒されたところで、俺には……」


 ガレオの声に、和真は言葉をかぶせた。


「癒されることって、終わりじゃないんです。むしろ、そこからが、始まりかもしれませんよ」


「始まり……?」


「戦えなくなったら終わりって、よく思ってました。僕も昔、会社で無理して、全部壊れて……。でも転生して、今は誰かを癒せる自分を選んだんです」


 ガレオの眉がわずかに動いた。


「人は、今までの自分と違う生き方をしてもいいんです。戦えなきゃ、守れないってわけじゃない。言葉も、手も、歌だって、誰かを支えることができる」


 ふと、奥からロナの竪琴の音が流れてきた。静かで、優しい音色。


 ガレオは静心茶を一口啜り――目を細めた。


「……この茶、悪くないな」


====


 それから数日、ガレオは毎日ふらりと店を訪れた。


 静かに茶を飲み、竪琴の音に耳を傾け、子どもたちの笑い声に目を細める。


 ある日、ヨルが話しかけた。


「ねえ、剣、直さないの?」


 唐突な問いに、ガレオは少し驚いた顔をした。


「……怖いんだ。また誰かを……失うのが」


「でも、僕、和真さんに拾われて、毎日が変わった。怖いものがあっても、誰かといるって……安心する」


 ガレオは黙っていたが、その目に、確かな何かが宿っていた。


====


 週末、ミーナが提案した。


「この村の子たちに、剣の素振りを教えてあげられませんか? ガレオさんの経験があれば、きっと喜ぶと思います」


「……教える?」


「はい。守るための剣って、知ってる人が伝えるのが一番ですから」


 ガレオは少しだけ、笑った。


 その夜、焚き火のそばで和真と話す。


「……あんたの言う通りだった。癒されたからこそ、次が始まる。戦うだけじゃない生き方……悪くない」


「うん。ガレオさんが、剣を教える人として生きていくのも、素敵ですよ」


「礼を言う……和真。癒しってのは、こういうことだったんだな」


 焚き火の音に混じって、風がそっと吹き抜ける。


 その背中には、もう「罪」だけではなく、「希望」も背負っているように見えた。


====


 ガレオは今、村の子どもたちに木剣の握り方を教えている。


 穏やかな笑顔で、時折怒鳴って、時折笑って。


 癒し屋カズマは、また一人の心を、次の一歩へと導いた。


 そして――


 次なる試練は、村の外から静かに近づいていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ