表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/13

村の悩みは肩こりと不眠です

「ふぅ……今日も、ひとまず一段落かな」


 フレア村の外れ、木造の小さな建物。そこが斎藤和真の営む癒し屋カズマである。


 棚には薬草を乾燥させた小瓶、香草の束、和真自作の軟膏、果ては謎の木彫りの猫まで並んでいた。


 開業から数日、噂はゆっくりと村の中に広がりつつある。最初は好奇心、やがて必要性へ——


 その日の午後、玄関の戸が控えめに叩かれた。


「……こんにちは。斎藤さん、おられますかのう?」


「あっ、どうぞ!」


 入ってきたのは、腰をさすりながら歩く老人——グランじいさんだった。


「最近、肩こりと腰の痛みがひどうての。薬になるもん、ないかね?」


「肩こりですか……じゃあ、ちょっと試してみませんか?」


 和真は棚から、数種類の薬草を取り出し、手際よくすり鉢に移す。


 ミント系の葉、ローズマリーのような香草、加熱処理を施した亜麻仁油。それらを混ぜた軟膏を、湯煎して溶かす。


「これは……なんだ?」


「肩や腰に塗る、冷却+温感作用の軟膏です。塗ったあと、温かくなったりスースーしたりしますけど、効きますよ」


 じいさんは恐る恐る塗ってみると——


「ぬおっ、あったかい! おぉぉ……楽になってきた……!」


 まるでお風呂上がりのように、顔が和らぐ。これぞ、即効性。


 それを見ていた他の老人たちも、興味津々にやってくる。


「こないだ孫が寝つき悪うてのぅ……なにか、あるかね?」


「それなら、香草を入れた安眠枕を作れますよ」


 和真はラベンダー、カモミール、ホップの実などをブレンドし、小さな布袋に詰めて渡す。


「それを枕の下に忍ばせてください。香りでリラックスできますから」


「ふむ……不思議なもんじゃのう。ありがとう、カズマくん」


 こうして、癒し屋カズマは、高齢層を中心にちょっとした話題になり始めた。


====


 ある日の夕方、日も傾きかけたころ。


 玄関に並んだ包みを見て、和真は目を丸くする。


「……大根、芋、干し魚、あとは……草餅?」


 どれも村人からの差し入れだ。


 金銭を払えないかわりに、物々交換を申し出てくる人々も多く、和真はそれを快く受け入れていた。


「ありがたいな……会社勤めの頃には、こんな人のあたたかさ、感じる余裕もなかったな」


 そうつぶやく声には、少しだけ寂しさが混じっていた。


 目を閉じれば、かつての記憶がよみがえる。


 終電に飛び乗り、倒れるように眠り、翌朝にはまた通勤電車。


 笑顔も、感謝も、心を通わせる会話もなかった日々。


 だからこそ、今のこの暮らしが、何よりも尊く思えた。


「もう、無理はしない。誰かを癒すことで、自分も救われてるんだって……そう思いたいんだ」


 そんな独白に答えるかのように、外から涼しい風が吹き抜けた。


====


 その夜——


 和真は、自作の香草ティーを手に縁側に座っていた。ミントとリンデンフラワーをブレンドしたものだ。


「やっぱり、体の癒しって、心にも効くんだよな」


 村の夜は静かで、虫の声が心地よい。


 そんな中、遠くから聞こえる笑い声。


 昼間に安眠枕を渡した老夫婦が、孫と楽しそうに遊んでいた。


 ——癒されたのは、痛みだけじゃない。


 和真は小さくうなずいた。


「この村で、きっと俺は……やり直せる」


 空を見上げれば、満天の星が広がっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ