表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SSC ホーリークレイドル 〜消滅エンドに抗う者達〜   作者: Prasis
マキナウォルンデイズ 第七章~マキリスエスケープ~
434/445

7-46 VS マザー4

 雷人は二人の戦いを離れた所から観察していた。

 体が上手く動かない内は割って入っても邪魔(じゃま)になるだけだし、正直雷人にとってもフィアの黒化がどうなるか未知数(みちすう)だったからだ。


 結果として、どうやらフィアは問題なく黒化を扱えているみたいだった。

 少し不安定なようにも見えるが、今のところ暴走している様子はない。


 しかし、マザーの方もさらに強力になっていた。

 俺の時と比べて三倍以上の機動侍衛(バーラコロナ)を操作しているし、その操作精度が非常に高いのは見ていれば分かった。


 流石は機人族(マキリス)と言うべきか、こういった演算とかは得意分野なのだろう。

 フィアはみるみるうちに追い()められ、動きが止まった一瞬を(ねら)って巨大な金属板に囲まれてしまった。


流石(さすが)に助けに入るべきか? いや、でもあの金属板を吹き飛ばすとなると……授雷砲(じゅらいほう)超加速砲(リニアブラスター)だとフィアまで吹き飛ばしかねないしな」


 高威力(こういりょく)の技はやはり(あつか)いが難しい。何も考えずに吹き飛ばしていいなら気楽に使えるが、それによって発生する影響を考えると易々(やすやす)と使えないんだよな。


 そんな事を考えて手をこまねいているとくるくると回って砲身のようになっていた機動侍衛(バーラコロナ)が強烈な光を発し始めた。


 あれはまさか、授雷砲(じゅらいほう)聖なる光線セイクリッド・フォトンレイみたいなやつじゃないのか!?


「おいおいおい! マザーの(やつ)、殺す気はないとか言っておいて、やる気満々(まんまん)じゃないか!」


 どうするべきかは分からなかったが、いてもたってもいられずに俺は走り出した。

 しかし、次の瞬間。ドーム全体を強烈な光が()め尽くし、視界が完全に(ふさ)がれた。


「うわっ! つ――っ! くそ、どうなった?」


 少し目がちかちかするが、何とか手で(おお)うのが間に合ったので視界は問題ない。

 そして、手を除けた俺はそれを見た。


「お、おぉ、これって……フィアがやったんだよな?」


 目の前には一面氷の銀世界……いや、蒼世界というべきか? 蒼氷(そうひ)(おお)われた光景が広がっていた。


 マザーによって放たれた光線は()じ曲げられたのか一部溶けたような氷の(あと)と、壁に()いた大きな穴。金属の壁はどうも溶けているようでその熱量が(すさ)まじいものであったことが(うかが)える。


 二十機の機動侍衛(バーラコロナ)蒼氷(そうひ)の中で完全に動きを停止しており、空中に浮かんでいたマザーも頭から下が完全に蒼氷(そうひ)(おお)われていた。


 仮想空間で黒化したフィアと訓練はしていたが、基本的な技の練習くらいしかしていなかったから大技を見るのは初めてだ。まさかここまで強力になっていたとは。


 うーんこの冷たさ、いつものクリスタル・プリズンの比じゃないな……。

 部屋全体がとんでもなく()えている。まるで南極にでも来たみたいだ。

 行ったことないけど。


 ……そうだ、こんなことをしている場合じゃない。フィアは無事なのか?

 俺は氷漬(こおりづ)けになっている巨大な金属板に向かって走り出した。


「フィア! おい、フィア! 無事なのか!?」


 (さけ)びながら近付いていくと氷の坂を上って来たらしく、四方を囲んでいた金属板の上部からフィアが顔を出した。


「ぶ、無事よ。でも、め、滅茶苦茶(めちゃくちゃ)寒いわ」


 ガタガタと震えるフィアの目は元の色に戻っていて黒い霧も出ていない。

 どうやら問題なく黒化状態も解除出来たみたいだな。とりあえず一安心(ひとあんしん)だ。


 それにしても、本当に寒いな。息もすっかり白くなってるし、まぁ周りが広く(こお)り付いてるんだから当たり前ではあるんだけど。


「そうだな。普段フィアが出してる氷と比べると各段に冷気(れいき)が強い気がする。黒化すると炎も赤から青色になってたけど、氷も青さが増してる気がするよな。それが理由か?」


 俺が質問するとフィアは赤色の炎を出して自身を温めながら思案(しあん)した。


「うーん、どうかしらね。私は青くなったから効果が増したって言われるよりは、効果が増したから色が変わったって言われた方がしっくりくるけど」


「なるほど、そう言われるとそんな感じがするな」


「そんなことより、雷人の言う通り黒化中の冷気は一段と強くなってるわ。表面だけ(こお)らせてた今までと違って、中までしっかり凍るくらいにね。これで流石にマザーも認めざるを得ないはずよ!」


 そう言ってフィアは(こお)り付いているマザーの方を振り向いた。

 俺も釣られてマザーに視線を向けると顔だけが出ている状態のマザーが口を開いた。


驚嘆(きょうたん)、お見事です。私の体は完全に(こお)り付きました。これだけの出力があれば大抵(たいてい)の相手は無力化(むりょくか)出来るでしょう」


「そうでしょう? これであなたの試練も合格よね。それじゃあ、大人しくカミン達の出星を許可して貰おうかしら」


 機人族(マキリス)(ゆえ)なのだろうか? マザーはこんな状況になってもほとんど表情を変えず、まるで余裕のあるような表情を……。


 いや待て、マザーは話をしていた時は人と変わらないと思う程度には感情を表に出していたじゃないか。だとすれば、この余裕は本当に……。


落胆(らくたん)、しかし残念です。人というのは相手を倒したと思った瞬間に最も大きな(すき)が出来ます。完全に安全が確保出来るまでは油断してはいけないのです」


「ん? あなた何を言って……」


「しまった! フィア!」


「え? きゃあ!?」


 次の瞬間、蒼氷(そうひ)氷塊(ひょうかい)に大きな亀裂(きれつ)が走った。

 足元が(くず)れ、足を踏み外しそうになるフィアを引っ張り上げて退避(たいひ)すると、氷を押し退()けるようにしてそれは現れた。


「マジか……何だよそれは」


教示(きょうじ)、手負いの(けもの)、切り札はここぞという時に切るもの。言い回しは何でもいいですが……要するに追い詰めたと思ったその時が最も危ないのです。我が子を守れると豪語(ごうご)するのなら、全てに備え、万難(ばんなん)(はい)する気概(きがい)(いど)みなさい」


「なるほどね。まだ切り札を残してたってわけ。……雷人、どうしよう。私さっきの黒化でほとんど力を使い()たしちゃったんだけど」


「だよなぁ。とりあえず……逃げるか」


「外部兵装(へいそう)接続、機動要塞フォルテッツァ・アールミ起動(きどう)します」


 体高三十メートルくらいはありそうな巨大な機体。多数の砲門(ほうもん)を備え、二本の巨大なアームと無数のサブアームなどなど。


 そんな要塞(ようさい)と言っても過言ではないそれは、中心にマザーを()えて動き出したのだった。

やはりロボットの親玉なら、巨大なロボットを切り札にして欲しいですよね!

まだ終わらない、まだ終われない。最後はやっぱりあれですよね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ