表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SSC ホーリークレイドル 〜消滅エンドに抗う者達〜   作者: Prasis
マキナウォルンデイズ 第七章~マキリスエスケープ~
404/445

7-16 隠密行動3

「シルフェ、(ふた)()めて」


「うん!」


「相変わらず速いですね! フィア、浮遊(ふゆう)落下速度(らっかそくど)を落としますよ」


「着地するぞ! っとぉ!」


 二十メートルほどを落ちて地面に着地した。

 着地時の音が反響(はんきょう)したので見つかるのではないかと警戒(けいかい)するが、どうやら近くにはロボットはいないらしい。


 見るとそこは四メートル四方の通路となっていてあまり整備はされていないらしくなかなか(きたな)い場所だった。どうやら通路としては使っていないようなので、やはりただの空気の通り道なのだろうか?


「ふぅ、ようやく一息(ひといき)つけるわね。シルフェ、迷彩(めいさい)はもういいわよ」


「はぁい。ふひぃ(つか)れたぁ。ちょっと休憩(きゅうけい)しよう?」


「そうですね。十分くらい休みましょうか」


「そうだな。しかし、ここはちょっと(きたな)いな」


 俺が(こし)を下ろすのを躊躇(ためら)っているとフォレオが(あき)れたように()め息を()いた。


「戦闘服は自浄作用(じじょうさよう)があるので汚れても構いませんし、座りたくないからと休まないようではこの先大変ですよ。ま、気持ちは分かるので簡単な掃除(そうじ)くらいはしてあげましょう」


 そう言ってフォレオが指を振ると(あふ)れ出した水が周囲の汚れを(さら)って行った。おかげでヘドロなのか油なのか分からなかった黒い汚れが取れて気にならない程度には綺麗(きれい)になった。


「悪いな。ありがとう」


「このくらいは何ともないのです」


「もう、フォレオは素直じゃないわね」


 そう言ってフィアが俺の(となり)(こし)を下ろした。

 するとそのさらに横にフォレオ、それを見たシルフェが近寄(ちかよ)って来てフォレオの(となり)に座った。


 結構広い場所なのに一か所に固まって、これも仲の良さの証明と考えていいのかな。

 あ、フィアの手が俺の手に触れた……付き合ってるんだし良いよな?


 俺がゆっくりと指を(から)ませると、フィアは何も言わずに(にぎ)り返して来た。うーん、ちょっとしたことだが幸せを感じる。


 正直付き合う前と後で変わったことはあまりないが、ある程度は触れても良いという気になるのは変わったかな。実際、(こば)まれたことはないし。


 そんな事を考えつつ視線をフィアの方に向けると、フィアもこちらを見ていたらしく見つめ合う形になる。どことなく()ずかしくて反射的に()らしてしまった。もう一回見るのも(はばか)られたので、横目で見てみる。


 通気口の中は暗いので、カナムで(ほの)かに照らしているのだが、そんな中でもフィアの(ほほ)がどことなく赤らんでいるのが分かる。


 なかなかに破壊力(はかいりょく)があるな、これが恋人同士の甘い空気というやつか!

 だが、フォレオ達がいる中でそんな事は(さけ)べない! などと心の中で(もだ)えているとフォレオが不意(ふい)(つぶや)いた。


「ふと思ったのですが、ここに来るまでほとんど機人族(マキリス)を見ませんでしたよね? これって普通のことなんでしょうか?」


 びっくりした……隠れて手を繋いでいるのがバレたのかと思って咄嗟(とっさ)に手を放してしまった。

 フィアの方を見ると名残(なご)()しそうに手を見つめていた。うーん、何ともいじらしい。でも今は我慢(がまん)だ我慢。


 それで……機人族(マキリス)を見なかっただっけか?

 確かに人型ではないロボットは数多くいたが、大通りを歩く中には人型のロボットも結構いた。あれは機人族(マキリス)じゃなかったのだろうか?


「えっと、すまん。俺にはロボットと機人族(マキリス)の違いが見ても分からないんだが」


「違いですか? まぁ、うちもはっきり分かるわけじゃないですけど、機人族(マキリス)の方が作りがこまやかだと聞きますので分かるんじゃないですか? ぱっと見では人と見分けがつかないそうですからね」


「そうなのか。というか今更だが、この星って機人族(マキリス)しかいないんじゃなかったっけ?」


「あぁ、あの話はあくまで他の種族がいないって話ね。聞いた話だと統率個体(マザー)機人族(マキリス)を作るんだけど、機人族(マキリス)はロボットを作って労働力にしてるんだって。だから統率個体(マザー)からしか作られない機人族(マキリス)よりも圧倒的(あっとうてき)にロボットの方が多いのよ」


「なるほどな。そういうことか」


「それならありがたいですね。機人族(マキリス)は仮にも種族として認められた存在ですし、自我(じが)を持っていますから。(こわ)してしまうとなると躊躇(ためら)われますが、ロボットはプログラムで動いているだけなので手加減(てかげん)の必要がありません」


 確かに、ロボットが相手なら気負(きお)わずに済むか。

 ロボットならこれまでにもさんざん(こわ)してきたから今更だしな。それに、あまり躊躇(ためら)っていたらこっちが危険だ。


 とはいえ、その前にそもそも見つからないようにしないとな。

 今回の依頼内容ならそもそも戦う必要はないわけだし。


「もしかしたらフォレオの言うように機人族(マキリス)が少なかったのかもしれないけど、何かあるにしても今回の依頼(いらい)は特に問題なく終わると思うわよ」


「……フィアがそんな楽観的(らっかんてき)な事を言うなんて(めずら)しいですね。何か理由があるんですか?」


「えぇ、依頼を受けた時にディビナが言ってたのよ。今回の依頼で仲間が増えるはずですから頑張って下さいって。それってカミンさんをうちで(やと)うって事でしょ? だったらこの依頼は成功するはずよね」


 なるほどな。ディビナさんがそう言っていたなら依頼は成功する可能性が高いか。

 うーん、とはいえやはり楽観的過ぎないだろうか? フォレオの言っている違和感も少し気になるんだよな……。


 まぁ、そんなのは気にし過ぎかもしれないか。

 ここまでは順調にいっているし、本当にこのまま何もなく終わるかもしれない。

 とりあえず、油断(ゆだん)しないようにだけ気を付けよう。


 そう考えていると話を聞いたフォレオも(くぎ)()してきた。


「なるほど、ディビナの予知ですか。とはいえ予知を聞いて行動を変えてしまっては未来が変わってしまうかもしれません。あまり油断せず緊張感(きんちょうかん)は持っていて下さいね」


「えぇ、もちろん分かってるわ。緊張し過ぎないで良いって言いたかっただけだから、安心して。さて、そろそろ時間ね。依頼者をあんまり待たせるわけにもいかないし、皆、そろそろ行くわよ」


「了解。行くか」


「うへー、もう休憩(きゅうけい)終わりかぁ」


「ほら、しばらくは隠れる必要もありませんから、頑張って下さい」


 フィアの合図(あいず)で立ち上がった俺達はどこまで続くか分からない暗い道へと歩き出したのだった。

二人が恋人になっても大きな変化はありませんでしたが、

なりたての少し遠慮があり恥じらいがある距離感が尊いのだと私は思います。

されども少し大胆に……あまーい!


「面白い」「続きが気になる」と感じたら、

 下の ☆☆☆☆☆ から評価を頂きたいです!


 作者のモチベーションが上がるので、応援、ブクマ、感想などもお待ちしています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ