表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SSC ホーリークレイドル 〜消滅エンドに抗う者達〜   作者: Prasis
フロラシオンデイズ 第六章~アンビションビーティング~
359/445

6-58 失恋の慟哭は箱の内に-2

「うちが、雷人の事が好き? あはは、どうしてそんなことになるんですか? ……どうして、そんな風に思ったんですか?」


 突然の衝撃(しょうげき)からすぐに立ち直ることが出来ず、上手く思考が(まと)まらない。


 そんな状況でうちはただただ疑問を口から()れ流していた。

 それを聞いたフィアは胸に手を当てながら、真剣な表情でうちを見つめていた。


「フォレオが私達の所に来たからよ。私がシルフェの研修(けんしゅう)に付き合ってた時に何があったのかは知らないけれど……。フォレオはそれまで私を()けてたのに、無理矢理に合流しようとしたじゃない? あれは、雷人と一緒にいる(ため)だったんでしょ? フォレオは私と一緒にはいたくなかったかもしれないけど、私はフォレオと仲良くしたかったからそれでいいと思ったわ。でも、もし私が雷人と付き合う事になったらフォレオが(はな)れて行っちゃう。私はフォレオの事が大切だから、フォレオの気持ちを無視出来ない」


 ……それって、うちが雷人と一緒(いっしょ)にいるためにフィアといるのを我慢(がまん)する事にしたと思ってるって事ですか?


 あぁ、なるほど。そりゃそうですよね。

 うちは、今まで一度もフィアに話してないですから。


 どうしてフィアから離れようとしたのか、どうしてフィアに近付こうとしたのか。

 何も知らないフィアからしたら、そっちの方が幾分(いくぶん)説得力(せっとくりょく)があります。


 全部、うちが()げていたのが原因です。

 ……フィアはうちに(きら)われていると思いながらも、うちの気持ちを考えてくれていたんですね。


 雷人が好きであろううちに、必要もない確認をするために。


 ……フィアはいつも逃げなかった。逃げていたのはいつもうちの方です。

 ……また、また逃げるんですか?


 ここで、それはフィアの勘違(かんちが)いだと言うのは簡単です。

 邦桜(ほうおう)に来たのは気紛(きまぐ)れだって、そう言うのは。


 でも、それではフィアはただうちが本音(ほんね)を隠して遠慮(えんりょ)しただけだと思うんじゃないですか?


 そうやってフィアは、またうちに気を(つか)ってしまうんじゃないですか?


 それは駄目(だめ)です。もう、逃げ続けるのは終わりです。

 うちは、うちの言葉で、伝えないといけないんです!


「あは、あはははは、フィアがOKしたら雷人と付き合えなくなるからうちが離れて行くって? それで、うちが雷人を好きだって言ったらどうするつもりなんですか? まさか自分は手を引くとでも言うつもりなのですか?」


「……それは……出来ない。そうよね。そう……。自分でも分かってるの。私のしてることは矛盾(むじゅん)してる。これはただ、そうあって欲しくないっていう私の願望(がんぼう)でしかない。それを確認しようとしているに過ぎないのよね。私は、雷人とフォレオを選べない。どっちも手放(てばな)したくない。そんな、優柔不断(ゆうじゅうふだん)で自分勝手で、最低な女なの。こんなことをしてもフォレオを傷つけるだけだなんて、そんなこと……分かってたのに、私は、私は……どうしたらいいのかが、分からないの」


 あぁ、似ています。


 優柔不断(ゆうじゅうふだん)で、その(おも)いは矛盾(むじゅん)していて、どうしたらいいのか分からなくて、正解も見えずに藻掻(もが)いている。


 今のフィアは、あの時のうちと同じです。


 フィアと仲良くある事とフィアと対等でいること。

 その両立が出来ずに、それでも(あきら)められずに藻掻(もが)いてたうちと似ています。


 でもあの時のうちとは決定的に異なっている点があります。

 フィアは一人で(かか)()まずにうちにその(なや)みを打ち()けてくれました。


 うちはこれまでその選択が出来ずにフィアに(いや)な思いをさせてしまいました。

 ですが今回、フィアの幸せはうちの選択で確実に得られます。


 うちは雷人の事が好きか嫌いかで言えば、間違いなく好きです。

 でも、それが恋愛的な意味で好きかどうかと聞かれれば正直なところよく分かりません。


 ここでうちが雷人のことが好きだと言ってもフィアを、そして雷人を(こま)らせるだけ。その先には幸せの未来(みらい)はないんです。


 それが分かっているから、うちは(まよ)いません。

 うちはフィアの幸せを、うちの幸せを(つか)み取るんです。


 一歩、また一歩とゆっくりフィアに近付いていく。

 手をゆっくりと伸ばし、その小さく感じられる肩に触れる。(こし)に触れる。


 フィアの体がびくっと(ふる)えるのが分かる。

 そして、そのまま背に手を回した。


「大丈夫ですよ。フィアが考えているような、そんな事は起きません」


「でも、フォレオは……」


「フィア、ごめんなさい。全部うちが悪いんです」


「え? そんな、フォレオが悪いなんて、そんなこと……」


「うちの話、このまま……聞いてくれますか? うちの、本当の気持ちを」


「……うん」


「ありがとうございます。(おぼ)えていますか? 今では模擬戦をしてもフィアに負けてしまいますが……昔はうちの方がフィアよりも強かったんですよ」


「……うん、覚えてる。指輪(スキルリング)が無かった頃、フォレオは私の目標だったから」


「そうですか。それは、(うれ)しいですね。でも、指輪(スキルリング)(もら)って少しするとうちはほとんどフィアに勝てなくなりましたよね。うち、それまでは自分がフィアを守るんだって、意気込(いきご)んでいたんですよ? だからうちはフィアに対抗意識(たいこういしき)()やしていたんです」


「……それって、フォレオが私に対して壁を作り始めた頃?」


「はい、そうです。うちはただ、フィアを守りたい、守られる側じゃなくて守る側でいたい。そんな風に考えていたのに、力が足りないから守ることが出来ません。それが嫌で、変な意地(いじ)を張ってフィアを(こま)らせていたんです。矛盾(むじゅん)していますよね」


「……それって、もしかして私の事を(きら)ってないって事?」


「そうですよ。うちはフィアと対等でいたいがために、対抗心(たいこうしん)を燃やして仲良くする事が出来なかった。我儘(わがまま)意地(いじ)()りな女なんです。だから雷人の事は関係ありません。うちは、フィアと一緒(いっしょ)にいたかったから邦桜(ほうおう)に来たんです」


「本当に? ……これ、夢じゃないわよね?」


「……うちはフィアを(こま)らせるだけだと分かっていながら、自分の我儘(わがまま)を止められなかった最低の女です。フィアはこんなうちをどう思いますか?」


「……そんなの、大好きに決まってるじゃないの! もっと早く言ってよ。馬鹿(ばか)……」


「そうですね。もっと早く、こうして話が出来ていたら良かったです。時間が()つにつれてどんどん話辛(はなしづら)くなってしまって、気が付けばこんなに遠回(とおまわ)りをしてしまいました」


「えぇ、えぇ、全くよ。第一、模擬戦で私が勝ってるからって私がフォレオに守られてないと思ってるの? そんなの向き不向きの問題なのよ。フォレオの事はいつだって頼りにしてるし、私がフォレオに負けないのは私がフォレオよりも強いからじゃなくて、それだけフォレオの事を知っているからよ」


 フィアはうちの体をやんわりと押すと目から(こぼ)れていた涙を()いた。

そして、うちの目を真っすぐに見据(みす)えて(むね)を張る。


 その(ひとみ)には、もうさっきまでのような不安さは残っていなかった。


「私は姉として、まだまだ妹に負けるわけにはいかないんだから」


「……あは、あはははは。何ですかそれ。……でも、そっか。そうですね。うちは見ているつもりで、フィアの事をちゃんと見れていなかったのかもしれません。フィア、また模擬戦をやりましょう。それまでに対策(たいさく)をこれでもかと考えて、絶対に負かしてあげますから」


「いいわよ。でも、まだ負けてあげるつもりはないけどね」


「約束ですよ。それと、また遊びましょう。これまでの時間を一気に取り戻すくらいに」


「えぇ、そうね。でも私達二人だけじゃもったいないわ。皆で、もっと、もーっとたくさんの思い出を作りましょ」


「……はい、これも約束です」


 うちとフィアは自然と小指を差し出して(から)め、指切(ゆびき)りをした。

 そして、フィアはやる事があるからと会議室から出て行った。


 その後ろ姿を見つめ、その姿が見えなくなると同時に(おさ)え込んでいたはずの感情が(あふ)れる感覚がうちを(おそ)った。


 そして、うちは一つの事実を(さと)ったのだった。


「あぁ、何だ。うち、なんだかんだで雷人の事好きだったんですね。……今、今だけは、うああぁっ、あっ、あああぁっ……」


 ()いても()いても(あふ)れてくる涙を両手で(ぬぐ)いながら、うちの最初で最後の失恋(しつれん)慟哭(どうこく)は、誰にも知られることなくただその部屋の中に(ひび)き渡ったのだ。

「面白い」「続きが気になる」と感じたら、

 下の ☆☆☆☆☆ から評価を頂きたいです!


 作者のモチベーションが上がるので、応援、ブクマ、感想などもお待ちしています!



遂にフォレオは長年の(なや)みを打ち明けることが出来ました。


一方で、(あわ)恋心(こいごころ)に気付くと同時に失恋、なかなかきついですね。

家族愛か、恋愛か、フォレオが気付かないうちに選択出来たのはある意味救いだったのかもしれません。


さて、次回「これからを見つめて」

諸行無常(しょぎょうむじょう)、変わらないものはなく。さぁ、選択の時だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ