表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SSC ホーリークレイドル 〜消滅エンドに抗う者達〜   作者: Prasis
フロラシオンデイズ 第五章~クレイドルガーディアンズ~
274/445

5-32 白銀の決意2

「実は僕の能力は治療(ちりょう)じゃないんだよね」


「え? でも確かに治療をしていたじゃないですか」


「……実はね。僕の能力は時間への干渉(かんしょう)なんだ。だから、僕がしてたのは治療じゃなくて時間の巻き戻しなんだよ」


「え、時間を操作出来るの? 空(すご)いんだね!」


「時間って、それじゃあ空はタイムスリップ出来るんですか!?」


 空の言葉に唯が呆然(ぼうぜん)とする中、目をキラキラさせてはしゃぐシルフェとフォレオ。

 二人に()め寄られて空は手をぶんぶんと振った。


「まさか、タイムスリップなんてそんな(すご)いことは出来ないよ! 僕のは単に時間を操れるっていうよりは体の時間に作用してるって感じなんだ。だから、体の時間を巻き戻すことで外傷を無かったことにしてるんだよ」


「えっと、つまり治療の能力と出来る事はほとんど同じという事ですか?」


「いや、厳密には違うかな。僕は治療の能力の人達みたいに体の新陳代謝(しんちんたいしゃ)とか細胞分裂(さいぼうぶんれつ)促進(そくしん)させたり、免疫(めんえき)力を高めたり出来るわけじゃないからね。時間が経ち過ぎてるとダメだし、病気だと治しても時間が経てばまた発症(はっしょう)しちゃうからね」


「え? それじゃあどうやって師匠(ししょう)に勝ったんです? 自分の傷を治しながら特攻(とっこう)でもしたんですか?」


「あはは、(こわ)いこと言うね。えーと、簡単に言うと僕は自分の体の時間の流れを早くしたんだ。そうすると僕は他の人の一秒の間に二秒も三秒も過ごせるようになる。今なら本気を出せば五倍くらいまで行けるかな。かなり負担(ふたん)が大きいから気軽には出来ないけどね」


「……と、とんでもない能力を隠していましたね。空自体(じたい)は大したことはないですが、さすがに五倍速で動かれてはなかなか対応出来るものではありません。……雷人達は知っていたんですか?」


 フォレオが驚愕(きょうがく)の表情でこちらを見てくるので(うなず)いて見せた。


「そりゃ、俺達は幼馴染(おさななじみ)だからな。能力の事は知ってたよ。もっとも、空はずっと使ってなかったからな。昔よりも強くなってるみたいだから、今どの程度戦えるのかは知らないが。それにしても、やっぱりフィアも知ってたんだな」


「まぁ、訓練の時にちょっとね。本人が隠してるみたいだったから黙ってたけど。その時は初見(しょけん)だったのもあって私もやられたわ。知ってれば対処(たいしょ)のしようもあるだろうけど、知らなければよっぽど実力差がないとあんなの対応出来ないわよね」


 フィアがそう言うと、フォレオが口をぎゅっと(むす)んだ。

 一方、シルフェは高めのテンションで空に抱き着いてほっぺをすりすりしている。

 そんな中、ようやく落ち着いてきたらしく唯が疑問を口にした。


「そんな凄い力があるのに、どうして隠していたんですか? あ……もちろん、答えたくなければいいんですけど」


「……いや、本当はもっと早く話すべきだとは思ってたんだけど、隠してた手前(てまえ)話すタイミングを見失っちゃっててさ、あはは。実は昔色々あってね。僕の力は(めずら)しくて有用(ゆうよう)だから、目立っちゃうと僕を利用しようって人が出てくるんだよ。だから、危険を()けるために力を(いつわ)ってたんだ」


 そう、空は過去に能力が原因で事件に巻き込まれたことがある。

 だが、そのトラウマに(おび)えていた空はもういないらしい。

 (うつむ)いていた空が顔を上げて俺達を見渡した。


「でもさ、今皆は全力で戦ってる。それこそ命を()けて危険に立ち向かってる。そんな中で、自分だけ力を隠して足手纏(あしでまと)いになるのに比べたらさ、そんなの(こわ)くないよ。だから僕は、守るためにこの力を使うって決めたんだ!」


 空の覚悟(かくご)を決めたその表情に皆も真剣そのものといった様子で聞き入り、静寂(せいじゃく)の時が流れる。


 すると、段々(だんだん)()ずかしくなってきたのか空の顔が真っ赤に()まっていった。


「あ、えっと、そういうわけだから、僕も力になれるっていうか、うわっ!」


「んふふー。空に何かあったとしても私が守るよ。もちろん、皆も!」


 その言葉に空が改めて俺達を見回す。

 その視線に、俺はもちろん(うなず)いた。そして、フィアが一歩前に出た。


「やっと覚悟(かくご)が決まったのね、空。あんたはちゃんと強いんだから、もっと自信を持ちなさい。それと、もし誰かが空を利用しようとするなら、その時は私達を頼りなさい。あんた達はもう私達の仲間なんだからね」


「まぁ、そうですね。そんなことは起きないと思いますけど、もしうちの会社に喧嘩(けんか)を売るような(やつ)がいれば、手を貸すのはやぶさかではありません」


「わ、私は、そんなの関係なくても助けます! だって、皆はかけがえのない友達ですから!」


「ははは、なぁ……空。俺達は良い(つな)がりを持った。そうは思わないか?」


「……うん、そうだね。皆、ありがとう」


 感極(かんきわ)まったのか、ボロボロと笑いながら涙を流す空の頭をぐしゃぐしゃと()で回してやる。

 すると対抗(たいこう)するかのようにシルフェもやってきて……ここぞとばかりにフィアとフォレオと唯も参加して空の頭撫(あたまな)で回し大会が始まった。


 空の頭が天パなのもあって、時々指が引っ掛かって髪を引っ張ってしまう。

 その所為(せい)もあって空は涙目(なみだめ)だったが、それでも笑っていた。


 *****


「はぁー青春かなぁ。私にもあんな時代があったなぁ」


 (ほほ)に手を当ててうっとりとした表情で空の頭撫(あたまな)で回し大会を(なが)めるマリエル。

 その(となり)仁王立(におうだ)ちしていたエンジュは不思議そうに見下ろしながら言った。


「ん? 俺達にあんな時代があったか? あんな頭撫(あたまな)で回し大会を開いた覚えはないぞ?」


「もぅ、そう言うのは無粋(ぶすい)かなぁ。ほんと、エンジュはこういうのの理解がないんだから」


「理解がなくていいんじゃないです? 根性馬鹿の青春なんて暑苦(あつくる)しいだけなのですよ」


「だ、ダメだよノイン。あんまり()っかかっちゃ、仲良くしようよ」


 (あき)れたように(つぶや)くノインとあわあわとしているルイルイ。

 指摘(してき)されたノインは仕方なくといった様子でエンジュに話しかける。


「んむぅ……そういえば、エンジュはどうしてフォレオに負けたのです? 条件付きとはいえ、フォレオはまだまだエンジュに勝てるレベルではなかったと思うのですよ」


「ん? あぁ、それはな。開始前に三十秒攻撃していいぞと言ったら口や鼻から水を流し込まれてな。いやぁ、流石(さすが)に体内からの攻撃はいなし切れずにやられてしまった。でも新感覚でちょっと楽しかったぞ?」


「はぁ? 三十秒のハンデなんて予定にはなかったはずなのです。勝手に何をやっているですか」


 再び(あき)れるノインにエンジュは何を言っているんだと言いたげな顔をした。


「ん? それありきでもノインの方が負けが多いだろ?」


「うな!? この男は……でも言い返せないのが(くや)しいのです……」


「あわわ、元々上手く行けば勝てるくらいの設定だったし、しょうがないよ。ね?」


「はぁ、二人はもう少し仲良くするかなぁ」


 マリエルは()め息を()きながらもそんな当たり前を()()めていた。

 この何でもない日常も、いつまで続くかは分からないのだから。

「面白い」「続きが気になる」と感じたら、

 下の ☆☆☆☆☆ から評価を頂きたいです!


 作者のモチベーションが上がるので、応援、ブクマ、感想などもお待ちしています!


 空の能力、時間の操作については詳細はともかく、何となくなら予想していた人はいるんじゃないでしょうか?


 空の過去、書ける機会があるかは現状不明ですが、それにより空は能力を隠していました。


 それを明かすタイミングについては、正直もう少し早くても良かったかなとも思うのですが、完全にタイミングを逃していましたね。あはははは…。


 さて、次回はラスト、VSマリエルさんです。

 彼女は最初から出ていますが、彼女の能力描写もこれが初となりますね。


 お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ