表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
352/353

110話

 

【落陽】

 一刀斎を葬った最強の一撃。それが、体力の尽きた雪の首筋目掛けて振るわれる。

 詰み。最早、避けること叶わず。その時、初めて雪の脳裏に諦めの二文字が過ぎった。決して、覆せぬ死の宣告。雪は、静かに己の運命を受け入れた。



 ――だが、まだ諦めていない者が存在した。

「雪ぃいいいっ!!! 」

「!? 」

 絶叫。それと同時に、突如として横から勢いよく肩を押されて地面を転がる。怒りはなかった。あったのは、戸惑いと喜び。そして、嘆き。その声音に、雪は堪らず声を張り上げた。

「兄さんっ!! 」

 そこには、己の代わりに忠勝の一撃に立ち向かう、この世で誰よりも信頼する兄の姿があった。



 ***



 この時を待っていた訳ではない。はだけた胸元から覗く、壊れかけた鎖帷子。忠勝の猛攻は、高丸の身体に絶大なダメージを与えていた。着込んでいた鎖帷子のお陰で致命傷は逃れたが、衝撃までは防ぐことは出来ない。高丸は、確かに戦闘不能状態に陥っていた。

(だが、それがなんだ。ここで立たねば、何の為に俺は強くなったんだっ!! )

【大切な人を護る】

 それが、高丸が刀を握った理由。雪の抱いた理由とは似て非なるもの。本質が違うのだ。年季が、覚悟が、そこに込められた想いの丈が。

 刀を握ったのは、雪の後。だが、その信念は両親が殺されたあの日に託されたモノ。魂に誓ったモノ。その想いに呼応するかの如く、紅蓮の闘気をその身に宿す。

「今度こそ、お前を守り通す。……お兄ちゃんだからね」

「――ぃやっ! 」

 その優しげな眼差しに、雪は堪らず手を伸ばそうとする。しかし、時間は止まってはくれない。雪は、ゆっくりと流れる時間の中で、高丸が自分から目を離し、忠勝に立ち向かう様子を見てしまった。悟ってしまった。高丸の覚悟を。

「お前は……」

「おい、てめぇ! 人様の大事な妹に何してやがる。ぶち殺すぞっ!! 」

 攻撃の対象が目の前から消え去り、代わりに先程倒した筈の剣士が現れた。

(生きていたのか。あの娘の兄か)

 そんな考えが脳裏を過ぎる。彼もまた、大切なモノを護る為に己の命を懸けた者なのかと。



 だが、やることは変わらない。

「では、望み通り貴様から殺してやろう」

 溢れる殺気。瞬時に足を踏み込み、腰を捻りながら軌道を修正。問題ない。真っ直ぐに、高丸の首筋目掛けて白銀の一閃が宙を斬り裂いた。

(愛する家族を護る為、己の命を犠牲にする。その心意気は見事。……だが、それで二人を見逃す道理はない。これは、戦なのだから)

 故に、せめて一太刀で終わらせてやる。そんな気概で刀を振るう忠勝。

 しかし、それは少し高丸を舐めすぎだ。既に、高丸は技を繰り出している。忠勝よりも、数コンマ早く。当たり前だ。この技は、大切な人を護る為に生み出したモノ。誰よりも早く、何よりも早く駆け付ける為に。

 その想いが刃に宿る。

「ハアアアアアアアアッ!!! 」

「――なっ!? 」

 目を見開く。忠勝の視界には、渦巻く紅蓮の中を突き進む高丸の姿が映っていた。忠勝が刀を振り切る前、最も力が込められていないその瞬間に技と技が衝突する。



 ―― 一刀流 伍ノ太刀 炎突猛進


 ――落陽



『ウオオオオオオーッッ!!! 』

 刹那の静寂。直後、互いの闘気膨張し、周囲一帯に凄まじい衝撃波が吹き荒れる。爆心地にほど近い場所に居た雪は、地面に伏せたまま腕で頭部を守る。――その時だ。吹きすさぶ風の中、雪は見てしまった。刀を砕かれ、後方へ吹き飛ばされる高丸の姿を。

「に、兄さ――「良い、俺に構うなァ! やれ、ゆぎぃいいいいいいっ!!! 」――っ」

 絶叫。高丸の言葉に、弾かれたように視線を戻す。そこには、技を跳ね返されたのか、刀を握る右手を頭上へ伸ばしながらたたらを踏む忠勝の姿が。

「……くっ! 」

 ノックバック。未だ、感覚が麻痺しているのか、その足取りは非常に不安定でふらついている。千鳥足。そして、遂にはその身体が雪の正面へ。

 己の役目を理解する。気が付けば、その身体は抜刀の構えをしていた。

「――っ!! 」

 七秒。それが、高丸が稼いだ時間。隙を突き、己の命を対価に捧げ、得た時間は十秒にも満たない。……だが、それは雪の呼吸を整えるのには充分な時間だった。

「セアアアアアアアアーッッ!!! 」

「――っ!? 」



 ――宮本流 参ノ太刀 紫電一閃



 雷鳴が迸り、忠勝の右手が斜めに斬り裂かれる。宙を舞う、四本の指。鮮血。遂に、与えた渾身の一撃。だが、それに満足している暇はない。即座に、視線を動かして刀を追う。右手に持っていた、その刀を――

「……よもや、ここまで追い詰められるとは」

「――なっ!? 」

 目を見開く、そこには既に左手に持ち替えた忠勝が、逆手で刀を振りかざしていた。ジャグリング。雪が構えた時には既に、もう。

「昔、芸者がやっていた所を見たことがある。一応、覚えておいて良かったな。芸は身を助けるとは、まさにその通りよな」

 刀が振るわれる。雪には、それを防ぐ術はない。白銀の刀は砕かれ、胸元を刃が貫く。

「ゆ、雪ぃいいいいいいっ!!! 」

「――カハッ!? 」

 瞳が揺れる。致命傷。勝ったと、油断したその瞬間を狙われた。吐血。口元から溢れ出した血潮が、忠勝の頬にかかる。ダラりと、力無く垂れ下がる両腕。

「……終わった、か」

 忠勝は、己をここまで追い詰めた敵の冥福を祈る。その忠義に敬意を表しながら。



 だが、油断したのは忠勝も同じこと。忠勝の左手首を、雪の右手が万力の握力で握り締める。絶対に逃がしはしないと。

「……ようやく、捕まえ……たわ――っ!! 」

「馬鹿なっ!! 貴様、何故――」

 有り得ぬ光景に、思わず動揺する。刀の突き刺さった胸元からは、今も尚、絶え間なく鮮血が溢れ出している。間違いなく、致命傷だ。数分も経たずに死に至るだろう。それなのに、未だその瞳は金色に輝いていた。

「この……時を、ずっと待って……いたわ! 」

 左手を頭上へ伸ばす。その行動に、忠勝の脳裏に疑問が浮かぶ。

(一体、何をするつもりなのか。刀は、砕いた。先の剣士のもだ。今更、何を――)

「雪ぃ、受け取れぇえええええええっ!!! 」

 その時、雪の左手が背後から飛んできた抜き身の刀を掴む。その刀を見た瞬間、忠勝は雷鳴に打たれたかのような衝撃が脳裏を駆けた。

「それは、まさか! 一刀斎の物かぁ!!? 」

「えぇ、その……通り、よ」

 雪の背後、そこには右手を振りかぶった一刀斎の姿が。必ず、この刀に役目が訪れる。そう信じて体力を回復していた一刀斎が、気力を振り絞って雪を援護した。



 きっと、雪でなければ取ることは出来なかっただろう。背後から迫る刀を、視線も向けずに掴むなど。

 だが、出来た。幼き頃から石を投げられていた雪は、知っていたからだ。打ち所が悪ければ死んでしまうことを。だから、ずっと背後に気を張り続けていた過去があった。その悲しき経験が、雪に第三の瞳を与えた。

「ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ッッ!!! 」



 ――宮本流 肆ノ太刀 天羽々斬



 神雷が鳴り響く。死の淵で目覚めた新たな力が、雪に最後の力を与える。最強の敵を打ち破る力を。もう、少しだけ持ち堪えられるだけの力を。

 刃は宙を斬り裂き、吸い込まれるように忠勝の首筋へ。

「…………見事」

 肉を斬り裂き、鮮血が宙を舞い散る。崩れ落ちる身体。両者は、すれ違うように倒れていく。満身創痍。だが、ハッキリと勝者と敗者に分かれた。

 勝者、宮本雪。家康の策謀を打ち破り、織田家の勝利を確定させた。






 ***






 黒く、暗い水の中を沈んでいる。

「――、――ぃ! 」

 誰かに、呼ばれた気がする。

(……あれ、私……どう、なったんだっけ? )

 ゆっくりと、意識が浮上する。

「雪、雪っ! しっかりしろ! 大丈夫だ、絶対助かる! 助かるから! 早く、衛生兵を! 医者……誰か、誰か早く診てやってくれ! ……ちきしょう、何で止まんねぇんだよ! 」

「にい……さ……」

 兄さんの手が胸元を押さえていた。その隙間から溢れる血。……あぁ、そうだ。私、刺されて……。

「ほん、だ……」

「ああ、勝ったぞ! 雪、お前が倒したんだ! あの本多忠勝に勝ったんだ! だから、だから――っ」

 良かった、勝てたんだ。きっと、殿も喜んでくれたよね。それに、兄さんが無事で良かった。

 ……でも、これは無理だぁ。

「ごめ……んね。きらい……って、言って。ウソ、だよ。兄さんのこと、大……すきだ、よ」

「――っ」

 兄さんの瞳から涙が溢れる。悲しまないで。きっと、これで良かった。これが、運命だったんだ。……辛い日も多かったけど、それ以上に幸せな思い出が沢山出来た。かけがえのない日々を過ごせた。

 だから、もう大丈夫。

「ね、にい……さん。殿のこと、おねがい……ね? ひとりで、溜め込んじゃう……人、だから。……だから、ずっと……傍で、一緒……に」

「……あぁ、ああ。分かった、分かったよ。約束する。雪の分まで、殿を守るから」

「……うん」

 なら、もう安心だ。

「幸せに、なって……ね。にい……ぁ――」

「ゆ、き? 雪! 雪っ!! 」

 お父さん、お母さん。私、頑張ったよ。私を救ってくれた人の為に頑張った。お母さんの言う通りだった。こんな私を、愛してくれる人に出会えた。


 本当に、幸せだった。









  眠るように息を引き取った雪の瞼を閉じる。

 夢を見るんだ。幸せな夢だ。

 いつか、雪のことを愛してくれる人が現れて、お前は結婚するんだ。故郷の景色に良く似た場所でさ。そんな大きな家じゃないけれど、お前は幸せな家庭を築くんだ。

 そんで、赤ちゃんも出来てさ。師匠なんて、本人以上に喜んじゃってさ。兄弟子大勢連れ込んで宴を開くんだ。いつしか、赤鬼隊や白百合隊の面々も顔を出して、殿までお忍びで参加して。

 もう、どんちゃん騒ぎでさ。でも、お前はその様子を幸せそうに眺めるんだ。本当に、心から幸せですって笑顔を浮かべながら。


「俺は、ただそれだけで満足だった。そんな未来が来たら、どれだけ良いだろうかって。……それが、俺にとっての泰平の世だったんだ」



 おやすみ、雪。頑張ったね。



 ***



「殿、ご報告致します。本多忠勝、並びに宮本雪の死亡を確認。……っ、相打ちと相成りましてございまする――っ」

「で、ある……かっ。……ぅぅ、……ぅ、――っ」



 徳川家康、並びに本多忠勝を筆頭に多くの重臣達が死亡。これにより、生き残った徳川家重臣の大久保らは全面降伏。両軍合わせて死傷者千人以上を出した天下分け目の大戦は、織田軍の勝利によって幕を閉じる。




 そして、五年の歳月が流れた。



次回、最終回

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ