表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第一章 同じ目的

人々が豪華な屋敷の前にむらがっている。

あそこがウィード家だ。


私が黄色い規制テープをくぐり抜けようとしたその時、若い女性が話しかけてきた。


「あ、あの……この先は関係者以外立ち入り禁止です!」


どうやら野次馬と勘違いされているようだ。


「け、警官さん?えっと……私、依頼を受けてきたのだけど……」


私がそう言ったのと同じくらいのタイミングで屋敷から、ベテランっぽい男の刑事が出てきた。


「あ、チックさん。お久しぶりです」


「おぉ、メアリーじゃないか。こんな所でどうしたんだ?野次馬に巻き込まれたか?」


「いえ、つい先ほど、この屋敷で殺人が起きた。という内容の依頼を受け、ここに来たんです」


「この屋敷の使用人が探偵を呼んだと言っていたが、まさかメアリーだったとは……奇妙な出会いもあるものだな」


「ほんと、そうですね。初めてお会いした時は確か……四年前ほどですからね……時の流れは速いものです」


私とチックさんが親しく話しているのを見て、さっきの女性警察官が驚きを隠せずに聞いてきた。


「あ、あの……お二人はお知り合いで?」

「まぁ……そんなところね。そういえば貴女名前は?」


「あ、はい!私はマレイン・ソレルです!警察官になってばかりで、この事件が初めての捜査です!」


「――張り切るのは言いけれど殺人よ?って、それは分かってるか……私も自己紹介しなくっちゃね。私はメアリー・メア。探偵よ」


「た、探偵さんだったんですね!?先程は失礼しました!!」


マレインが深々と頭を下げてきた。


「あ、謝らなくていいわよ!?と、とにかく、現場を見て聞き込みとかしないと。色々疑問はあると思うけど、それはまた今度。それじゃ、チャオ」


私はマレインにそう言い、チックさんと屋敷へ入った。


「――すごい……こんなに広いのに汚れてるところが見当たらない。使用人が頑張っている証拠ね」


私は様々なところを見ながらそう言った。


「使用人は三人しかいない。と、ここの主人は言っていたが、確かに綺麗だよな」


「さ、三人!?」


私は驚き、つい声を大きくしてしまった。


「声がでかいぞ。メアリー」

「あ、ご、ごめんなさい……」


そんな会話をしていると急にチックさんの歩みが止まった。


「――ここが?」

「あぁ、殺人現場だ。ご遺体はもう鑑識にまわしているが写真は撮っておいた」


チックさんはそういうと、私に写真を何枚か渡してくれた。


「これがご遺体……」

「あぁ、そうだ。詳しいことはアンゼリカに聞いてくれ」


そういうとチックさんは鑑識の人と話していた落ち着いた雰囲気の女警官を指さした。


「――お呼びでしょうか。チック刑事」


呼ぼうとしたが向こうから来てくれた。

よかった……。昔から初めて会う人に自分から話しかけるのは苦手だから。向こうから話しかけてくると少し安心する。


「アンゼリカからメアリーに今回の被害者の詳細を話してほしくてな」


「わかりました。貴女がメアリーさんですね?」


アンゼリカが私に向かってそう問いかける。


「え、えぇ。そうよ。メアリー・メア。探偵よ」

「そうですか」


興味無さそうにアンゼリカが言う。


「私はアンゼリカ・シースリーです。以後、お見知り置きを」


落ち着いた声と雰囲気だが、落ち着きすぎて逆に怖い。


「――今回の被害者の話でしたね」


自己紹介の後少し間を置き、アンゼリカは本題に入った。


「被害者の名前は『ウィル・ウィード』三十一歳。この屋敷の長男。職業はワインソムリエ。その職業ゆえか、毎日三人の使用人に自分のワインセラーからワインを選ばせ、0時までに自室に持ってこさせていたようです。そして、死因は鋭利な刃物で背中を刺されたことによる大量出血。しかし、凶器は見つかっておらず、廃棄されてしまった可能性があります。死亡推定時刻は昨日の深夜一時頃。鍵のかけ忘れなどは一切なかった。と、この屋敷の主人に聞いているので外部からの犯行は不可能。この屋敷の使用人三人及び、屋敷の主人、その奥さん。この五人が今回の容疑者です」


「――ありがと。毎日ワインを運ばせてる、ということは昨日も運ばれてきたはずよね?」


「はい。ですがワインボトル及びグラスは何者かに持ち去られていたらしく、現場には残されていませんでした。しかし、カーペットに付着していたグラスからこぼれたであろうワインを見つけ、鑑識さんに調べてもらいました」


それを聞いた私はなぜかドキドキしながら聞いていた。さながら、肝試しをしているような……。


「――それで、なにか混入してたの?」


「はい。テトロドトキシンが混入していました」

「テトロドトキシン……それって確か……フグ毒よね?神経毒で体が痺れる……」


「はい。そのテトロドトキシンが検出されました」

「――テトロドトキシン、か……あっ、それと、第一発見者の名前と今その人がいる場所。分かるかしら?」


「はい。第一発見者の名前は、クレス・ニージス。この屋敷の料理人で、四年前にこの屋敷の使用人として勤めている。被害者のウィル・ウィードとは仲が良かったらしく、被害者の自室によく呼び出されては話していたようです」


「ありがと。ホントは名前だけでよかったんだけどね……。そ、それで今、そのクレスはどこにいるの?」


「今は二階の使用人室にいます。使用人たちにはそこで待機しておくように言ったので三人とも使用人室に。聞き込みをしたいならどうぞご自由に」


「――そうさせてもらうわ。それじゃ、チャオ」


私はそう言い残し、二階へ向かった。

――私が事件現場を出ていったとき、チックさんとアンゼリカが何かを話しているのが聞こえたけど何を話していたのかは分からなかった。


「――完全に迷ったわね、これ……」


アンゼリカに使用人室の詳細な場所を聞いておけばよかった……と、思っていたその時。


「すいません……どうかされましたか?」


少し大きめなトレーを両手に持った小柄なメイド服姿の子が話しかけてきた。多分、使用人だろう。


「え、えっと……」


ここで使用人室に行こうとしたら迷った。

なんて言ったら私のプライドに傷が……

でも、ここで聞かないとたどり着けない……。どうしたら……。


「――ど、どうされました?」

「あ、え、えっと……」

「――?」

「え、えっと…な、なんでもないわ!引き止めてごめんね?」

「あ、いえ。何もないのなら安心しました。ウィルさんが殺されて警官の方が沢山いるので嫌になっちゃいますよね」


「そ、そうね……」

「――ところで貴女は?見たところ警官じゃなさそうですが……」

「あ、わ、私は探偵!メアリー・メアよ!今から使用人室に行って聞き込みをしようとしてたとこよ。――あっ」


言ってしまった……私は後悔する。


「ニゲラ君が呼んだ探偵さんだったんですね。私はニコリと申します。ご察しの通り、このお屋敷の使用人です。それと、使用人室はメアリーさんが向かおうとしてた方向の真逆にですよ?良かったらご案内致しますが……」


「え、えぇ。お願いするわ」

「はい。わかりました。それではこちらですっ」


クスッと笑いニコリは私を使用人室へ案内してくれた。


「着きました。こちらが使用人室です」

「やっと着いた……広かった……疲れた……」


私がはぁはぁと息を荒らげているとニコリが水が入ったコップを渡してくれた。


「あ、ありがと……」

「いえいえ、では、中へどうぞ」


私は渡された水を一気に飲み干して使用人室へ入った。


「思ったより広いわね。それに被害者の部屋にはなかった暖炉もある。結構いいところじゃない」


「暖炉ならウィル様のお部屋にもあります。それにいきなり入ってきてなんですか。貴女は」


私より少し背が高いくらいの男の子が私に迫ってくる。私、逆鱗にふれちゃったかな……。


「に、ニゲラ君!この人は探偵のメアリーさんで、この使用人室に来たのは理由が……」


ニコリがニゲラという使用人に私のことを説明してくれた。

そして、少ししてからニゲラという使用人が私に改まって話しかけてきた。


「先程は失礼しました。僕はニゲラと申します。そして、貴女をここに呼んだのも僕です。事件解決のため、出来ることは致します。是非、お申し付けください」


「頼りになるわね。なら、早速だけどお願いがあるの。いい?」


「はい。よろしいですよ。なんでしょう」


私は奥のソファーに座ってるガタイのいい男の人を見てこう言った。


「――そこにいる人……多分クレスさんよね?他の警察から彼が今回の事件の第一発見者ってことを聞いて、まず初めに彼に聞きこみをしたいのだけど……なんていうか、その~……こ、怖いから当時のこと聞いていいか、聞いてきてくれるかしら?」


「そういうことでしたら、お任せ下さい」


そう言うとニゲラはクレスと思われる人物と話にいった。

少ししてニゲラとクレスらしき人物がこっちに来た。


「――探偵っていうのはお前か?」


クレスらしき人物が聞いてくる。


「え、えぇ…そうよ……」


こ、怖い……


「お前の言う通り俺はクレスだ」

「私は探偵。メアリー・メアよ」


「そうか……だったらよ……ウィル殺したやつ早く見つけだしてウィルの無念を晴らしてくれよ……っ!」


怒りと悲しみが混じったような声でクレスはいう。


「――あなたが被害者と仲が良かったことは聞いているわ……。事件解決の為にも、当時の状況を聞いてもいいかしら?」


「あぁ……それで犯人が捕まるんなら協力するぜ……」


「ありがと。あ、後でニコリとニゲラにも色々聞くからね?」


「わかりました」

「はい」


二人は返事をし、クレスの後ろのソファーに座った。

私はクレスが座ってるソファーの正面に座った。


「さて、早速だけど、死亡推定時刻の深夜一時頃、貴方はどこで何をしていたのかしら?」


私はソファーに座るといきなり事情聴取を行った。


「アリバイってやつか?残念ながらその時刻、俺は厨房で今日の夕食の下準備をしてたな」


「そうなのね。その下ごしらえをしてた食材はなにかしら?」


私がそう聞くとクレスは料理人の目になり即座に答えた。


「下準備してたのはトラフグだ。肝をとって出汁をとって冷蔵庫にいれてある。今日は五種類の野菜をその出汁に加え、コンソメなどで味を調えてフグで寄せたテリーヌを作ろうと思ってるからな」


見た目に反してものすごくオシャレなものを作るのね……。と言おうとしたが胸の奥にとどめておいた。


「フグ――」

「ん?どうかしたか?」


私は無意識に発した言葉を拾われ、驚いたが冷静を装いこう続けた。


「実は、被害者が飲んでいたと思われるワインにテトロドトキシンが入れられていたの。テトロドトキシンっていうのは、いわゆるフグ毒で神経毒による麻痺が起こるものなの。私は犯人がそのテトロドトキシンを使って被害者を麻痺させて動けなくなったところをナイフで刺し、殺害した。そう考えているわ」


ここまで話して私はふと、誰でも思いつくような推理だと思い恥ずかしくなって少し俯いてしまった。


「そいつはないぜ。フグ肝は全て廃棄したからな」


「そ、そう……でも、テトロドトキシンは検出されている。きっと誰かがその廃棄した肝を入手して殺害に利用したのね」


「――そうか……」


クレスは悲しみと憎しみがこもった声で言った。


「あ、クレスさんが被害者を発見した時、凶器らしきものはあったかしら?」

「なかったな……あ、でも…… 」

「でも……?」


「ウィルの部屋が妙にいつもより暑かったな。というより、蒸し暑かった」

「蒸し暑かった……ということは湿度が高かった……?さっきニゲラが言っていたけど被害者の部屋にも暖炉はあるのよね?その暖炉は?」


「ついてたな。でも、暖炉だけじゃあの蒸し暑さになるとは思えねぇ。きっとどこかで水でも沸かしてたのかもな。なんせ、人が死んでるんだ。そんな隅々まで見る余裕なんてなかった」


「それもそうね……。あ、被害者を見つけた後、クレスさんはどうしたの?」

「すぐにナナアトロさんに連絡したな」

「ナナアトロ……?」


初めて聞く名に困惑する。


「ニコリから聞いてないか?ナナアトロさんはこの屋敷の主人で、ついでに言っておくとナナアトロさんの奥さんの名前はモリスさんだ 」


クレスはそう説明してくれた。なるほど。後でその二人にも聞き込みをしてこよう。


「他に質問はあるのか?」

「――あ、最後に一つだけ。貴方はなんでこの屋敷に勤めようと思ったの?」


私がこの質問をするとクレスさんは少し驚いたような表情をした後、こう答えた。


「大切な人の……仇討ちだ……」


「――私と同じね。私も大切な人の仇討ちのために探偵になったの。って、仇討ちってことは貴方がウィルさんを……?」


「俺は誰も殺してねぇ。ウィルは俺の理解者だしな。それに仇ってのはウィルの事じゃねぇし……」


「――えっと…最後って言ったけどもう一つだけいいかしら?」


「いいけどよ。その仇が誰かってのを聞きてぇんだろ? 」


み、見事に当てられた……。


「え、えぇ。そうよ。話が早くて助かるわ」


クレスは少し悩み答えてくれた。


「――デビル・スビットだ」


――えっ?今、デビル・スビットって?


「で、デビル・スビットって言った?」

「あぁ、そいつが俺の彼女を殺しやがったんだ」


急展開過ぎてついていけない……。仇討ちにここにつとめていて、その仇が私と同じデビル・スビット?ということは……


「ということは、この屋敷にデビル・スビットがいるってこと?」


「そういうことだ。デビル・スビットとウィルは背格好が似ている。が、ウィルにデビル・スビットがこの屋敷の住人かもしれないと言ったら――」


その時、今まで話を聞いていたニコリがいきなり叫ぶように言った。


「ウィルさんがあの殺人鬼なわけありません!」

「え、えっと……ニコリ?」


私は驚いた。いや、クレスさんとニゲラも驚いてたと思う。あんなに静かだったニコリが大声を上げたから……


「確かに、ウィルさんはデビル・スビットじゃないと思うわ。でも何故そう言いきれるの?」


「デビル・スビットは女性を狙って殺害を繰り返していると聞きました。ですが、ウィルさんは私と体を重ねた夜、私を殺さなかった!それが何よりの証拠です!」


「えっ!?」

「は!?」

「姉さん!?」


ニコリを以外の私を含める三人は驚いた。

無理もない。この屋敷の使用人であるニコリは被害者であり、この屋敷の長男であるウィル・ウィードと肉体的関係があって、今、それを私たちに暴露したんだから。


「え、えっと……ニコリ。その話、詳しく聞かせてくれる?」


私がそういうとニコリは素直に、はい。と言い、そのままニコリの事情聴取を行った。


「えーっと。まず、貴女が被害者とそういう関係になったのはいつから?」


私がそう聞くとニコリは今まで誰にも話してなかったであろうことをゆっくりと話し始めた。


「――一年前の今日です。1996年。七月二十日。珍しくウィルさんから声をかけてくれて『部屋に来ないか?』と言われました。私は内心不思議に思いながらも私はウィルさんの部屋に行きました。ウィルさんの部屋に入るとソファーに座らされ、話を聞かされました。内容は一言で言えば告白でした。私は驚きました。何故、私?と思いましたが、しばらく考えてその告白にイエスを出しました。私の返事を聞くとウィルさんは私に小さな箱を渡してくれました。開けるとそこにはブラック・ムーンストーンの指輪が入っていました。『石言葉は2人の出発』ウィルさんがそう言っていたのを覚えています。そして……『もし、君が僕との結婚を望むのならいつの日か、その指輪をつけて僕に見せてほしい』と言われました。ですが私とウィルさんの身分は全く違う。言ってしまえば主人と家具のようなもの。私は指勇気がなく、なかなか指輪をつけられずにいました。そしたらある日、またウィルさんに呼ばれ、こう言われました。『まだ決められないのかい?』と、そしてベッドルームに連れられて――

後は、ご想像の通りです……」


ニコリは全てを語ってくれた。


私が聞く限りそこに嘘はないように感じた。


「――そうだったのね。それで、その貰った指輪はどこに?」


私がそう問いかけるとニコリは自分のポケットから小さな箱を取り出して開けた。

そこには話にあった通り、綺麗なブラック・ムーンストーンをあしらった指輪があった。


「渡された日からずっと持っていたんです。指に付ける勇気はなかったのですが、なんだか持っていないといけない気がして……」


「――その指輪。預かってもいいかしら?大事なものだってことはさっきの話で充分に分かってるつもりよ。でも、もしかしたらその指輪がこの事件を解く鍵になるかもしれないの。だからお願い。その指輪を私に預からせて……」


だんだんと自信をなくしていく私を見てニコリは少し考え、こう答えた。


「――わかりました。ですが、条件があります」

「条件……?」


私が聞き返すとニコリは続けた。


「必ず……必ず!ウィルさんを殺した犯人を見つけ出してください!」


力強く、でも、泣きそうな声で、ニコリは言った。


「――もちろんよ……。それが探偵ですもの。必ず、犯人を暴いてあげる……!」


私は泣きそうになっているニコリを抱きしめそういった。

犯人を暴かないと……ニコリが…被害者のウィルさんが…二人が……可哀想だから……。

一章〜〜。

ひとつの事件を二章構成にしようと思ってるので次で解決させたいけどなんせミステリーを書くのが初めてでどうやって展開させればいいか少しわからない。

アドバイスお願いします。


それと、ところどころ仮面ライダーネタがありますっ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ