表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キンモクセイに星が降る  作者: せせり
サンタクロースはもう来ない
23/31

2

 帰り着いたとき、家にはすでにあかりがともっていた。玄関には男物のくつもある。携帯を見ると、もう七時半だった。いまから軽く食事して……、キンモクセイのコンサート、間に合わないよね。あわてて部屋に駆け込んだ。

「いつき? 帰ったの?」

 ママが呼ぶ声がする。とりあえず着替えなきゃ。

 たんすからいちばんお気に入りのワンピースを引っ張り出す。紺色の、雪の柄のはいったフードつきのニットワンピ。えりもとには、おっきなポンポンのついたひもがついている。ちょっと子どもっぽいかな。だけどこれしか持ってないし。髪の毛、どうしようかな。まだアップにするには長さが足りない。

 そうだ、カチューシャ。持ってたはず。あれ、どこに仕舞ったっけ……?

 見つからない。仕方なく、髪はとかすだけにする。ママたちと食事する時間、ないかも。

 リップをぬる。少し迷って、うすいピンクの色つきのにした。友だちにもらって、一度も使わずにいたものだ。美里はマスカラとかいろいろ持ってるけど、あたしはリップしか持ってない。だって、恥ずかしいんだもん。あたしはお化粧するのって、なんだか知らないけど恥ずかしいって思ってしまう。

 古賀さんとカレー屋さんで会ったときの、ママのお化粧のにおい、あたらしい口紅。ふっと頭のなかをよぎって、あたしはぶんぶんと首をふってその残像を追い払った。

 追い払ったのに、こんどはほんもののママがあらわれた。

「そんなにあわてることないでしょ? チキン、もうすぐ焼き上がるから。征一郎さんといっしょに待ってなさいよ」

「まだ焼けてないの?」

 要領悪すぎじゃない? ちょっと呆れてしまう。 

「あのねママ。あたし今晩出かけるの。用事があるって言ったでしょ?」

「用事って。夜のことだったの?」

「うん。ごめんママ、もう行っていい? 穴埋めはあとでするから」

 ママはエプロンで手を拭きながら、あたしを、つま先から頭のてっぺんまで、まじまじと見つめた。

「……いつき。今からちょっと話があるんだけど」

「なに? それ、今しなくちゃいけない話?」

 ママは何も言わず、無理やりあたしをダイニングまで引っぱっていった。

「座んなさい」

 しぶしぶ、そうする。ママはテーブルをはさんで、あたしと向かいあわせにある椅子に腰をおろす。ママのとなりには古賀さんがいて、「や、おじゃましてるよ」とさわやかに言った。

 テーブルにはサラダのボウルや、あたしの好きなチキンライスがのってる。あたりには、こうばしい、肉の焼けるにおいがただよっている。

「ママ怒らないから。ほんとうのこと教えて?」

「今夜どこに行くのかってこと?」

「それもだけど」

 ママはすこし視線をさまよわせた。

「毎日。学校のあと、どこに行ってるの」

「……なんで」

「今日、商店街に買い物に行ったの。そしたら吹奏楽部のイベントがあるってポスターを見かけて。あんたが出てるかもって、寄ってみたの」

 ふう、とため息をつくママ。

「あんたは、ステージじゃなくて、観客側にいた。美里ちゃんと一緒に。……あんたたちが別れてから、美里ちゃんに聞いてみたのよ。いつきは吹奏楽部にはいったんじゃなかったの? って。そしたら、そんなことないって言うじゃない。美里ちゃんもびっくりしてたわよ」

「……」

「だまってないで、何とか言いなさいったら」

 声を荒げるママを、じっとにらんだ。ママも目をそらさない。

 古賀さんがすっと席をたつ。「これ、借りるよ」と、やかんを手に取って火にかける。ピピピッとオーブンがまぬけに鳴った。なんて空気の読めないオーブン。

 あたしとママのにらみ合いはつづく。

 やかんが、しゅんしゅんと湯気を吐きだす音。

 こころの表面が、どんどん、ささくれ立っていく。

 ことりと音がして、古賀さんがお茶のはいった湯のみをみっつ、テーブルに置いた。

「ふたりとも、少し、落ち着いたら」

 そう言って、古賀さんはふたたびママの横の席に座る。

 ママはお茶をすすった。あつっ、と小さく叫ぶ。それから、腕組みしてあたしを見据える。

「男の子と、会ってんでしょう?」

「ちがうって言ってんじゃん」

「よく、一緒に帰ってきてるじゃない」

 気づいてたんだ。かあっと顔があつくなる。

「吹奏楽部の子かなって、ほほえましく思ってたんだけど、ちがうみたいね。べつに彼氏つくるのはいいのよ? だけど、なんで親に嘘つく必要があるの?」

「あのひとはそんなんじゃないから」

「じゃあなんなのよ。こんな時間に呼び出すとかありえない。あんたまだ中学生なんだからね?」

「だから、ほんとに違うの」

「言い訳はよしなさい。いつき、そんなにおしゃれして。あんたがそんな色のリップしてんの、はじめて見た。あんまり似合ってないけど、その色」

 古賀さんが、余計なこと言うな、と言わんばかりにママをひじでこづいた。かっと顔が熱くなる。もっていき場のない恥ずかしさがこみあげる。

「とにかく。夜にふたりきりで会うのはやめなさい。なんかあったら傷つくのは、いつきなんだからね」

 そのとき、あたしの中のなにかに火がついた。それは導火線だった。みるみるうちに、これまで押さえ込んできた何もかもが、めらめらと燃えあがりはじめる。

「なんかあったら、ってなに?」

「いつき」

「なんもあるわけないじゃない。あたしは、ママとちがうんだから。あたしは、ママみたいな、ふしだらなことなんてしない」

 古賀さんと抱き合っていたママ。目に焼き付いてしまったふたりの姿。

「いつきちゃん、それは」

 古賀さんがあたしを止めたけど、無視する。なによ、あんただって共犯じゃない。

「ママにあたしのこととやかく言う権利ないでしょ! 自分は彼氏に夢中なくせに! 急な夜勤とか言って、ほんとはふたりで会ってるんでしょ! あたしをひとりにして、ふたりでふしだらなことしてるんでしょ!」

 ぱん、と乾いた音がする。

 ほおがじんじん熱い。

 ママが、あたしをぶったんだ。そう理解したとたん、ひりひりした痛みが襲ってきた。

「まゆり!」

 古賀さんのどなり声。みるみる、視界がにじんでいく。

「ごめ……。いつき、ごめん……」

 今さらわれに返っておろおろしたってむだなんだから。あたし。あたし、もう、ママたちのところになんて戻らない。

 白いコートをはおって、バッグを持って。ブーツを履いて。からだじゅうが興奮でかっと熱いのに、頭の中心はやけに冷えている。

 玄関のドアを開けようとするあたしにママの手がのびる。ぱしんと振り払ってドアをしめる。そのまま、駆け出す。全速力で。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ