表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/31

27. 子爵家のついた嘘

 

 殿下は呆れた声で三人に告げる。


「素直に非を認めて謝罪しておけばいいものを……」

「なっ!」

「謝罪ですって!?」

「絶対に嫌よ!」


 三人がそれぞれ順番に口を揃えて否定する。

 その様子を見た殿下は大きなため息を吐いた。


「───リネットに罪を着せようとしても無駄だ。騙されたりはしない」


 殿下のそのハッキリとした言葉に子爵夫妻もジュリエッタも言葉を失っている。


「これ以上見苦しい姿を見ているのもイライラするから、そろそろリネットにも登場してもらって話を聞くとしようか」


 叔父と叔母の顔が驚きの表情になり、キョロキョロと部屋の中を見回す。

 なるほど───これが合図ね?

 そう思った私は待機していた部屋を出て皆のいる部屋へと向かった。





「───ご機嫌よう。メイウェザー子爵家の皆様」

「「「リネット!?」」」


 私が微笑みながら丁寧にお辞儀をして部屋に現れると、これまた見事に三人の間抜けな顔と驚いた声が重なった。


「まあ、素敵なハーモニー。私の登場にそんなに驚いてくれて嬉しいです」

「お前! その格好! 眼鏡はどうした!? ……なにをしている!」

「ちょっと待ちなさい! どうして喋っているのよ!」

「やめてよ! なんで髪を戻しているの!」


 叔父、叔母、ジュリエッタの順にそれぞれ文句を言いながら私に指をさしてくる。


(本当に言動も行動もそっくりな親子ね)


 私は三人に向かってにっこり微笑んで首を傾げる。


「一体何に驚いているのでしょうか? 先程、殿下から話があったでしょう? 私はリネット・セルウィン。セルウィン伯爵家の正当な跡継ぎです」


 三人がハッとそれぞれ息を呑んだ後、悔しそうに唇を噛む。

 やっぱりその顔はそっくりだわと思った。


「もう私はメイウェザー子爵家の使用人リネットではありませんから、あなたたちの言うことを聞く義理などありません」


 しっかり前を見据えてそう口にすると、その中でも叔母が誰よりも顔を酷く歪めていく。


「ふざけないで! お前はただのリネットとしてこれからも地面に這いつくばって生きていればいいのよ! 王子の妃になるのに相応しいのはお前じゃないわ。私の娘、ジュリエッタなのよ!」

「嫌ですよ」

「は?」


 私が即答して思いっきり否定したからか叔母が目を剥いて私のことを凝視してくる。

 その顔はますます酷く歪んでいた。


「全部お断りです。あなたたちの言いなりになって生きるのはもう終わりにします。レジナルド様にはジュリエッタが相応しい? 笑わせないでください。ジュリエッタには渡しません」

「なんですってぇぇ!? リネットのくせに生意気言うなんて許さないわ!」


 叔母の顔が怒りで真っ赤になった。

 この人は私に反論されるのはとにもかくにも嫌らしい。


「お前はただのジュリエッタの身代わりでしょう! 何を調子に乗っているの! 身代わりは身代わりらしく出しゃばらずに大人しく身を引いて───」

「叔母様? お忘れですか? 試験の面接を受けたのは私です」

「は?」


 私は堂々と叔母の目を見つめてキッパリ言い切る。


「面接で提出したプロフィールもジュリエッタではなく、ほぼ“私”のことでしたよね? 結果、レジナルド様のお世話係として認められたのは私でした!」

「……くっ!」


 悔しそうに黙り込んだ叔母の元にコツコツと靴音を鳴らしながら近付く。

 そして目の前に立って対峙する。


「逆に聞かせてもらいますが、ジュリエッタには何が出来るのですか?」

「え?」

「……は?」


 私のその質問に叔母とジュリエッタがそっくりな顔で首を傾げた。


「ジュリエッタ。私と入れ替わりを終えてからあなたは何度か殿下のためにピアノを弾いていたみたいですけど……」

「それが何? 私のピアノの実力はリネット、あんたなんかに負けないわ!」

「そうよ! ジュリエッタのピアノの技術はすごいのよ! 先生だって文句なしって褒めていたんだから!」

「……」


 ジュリエッタと叔母が噛み付いてくる。

 私は内心でため息を吐いた。


(どうしてそこで勝ち負けになってしまうの……)


 私ががっくりしていると殿下が私の肩をポンッと叩く。


「リネット。その続きは僕が言う」

「レジナルド様……」


 私の横に並んだ殿下はジュリエッタに視線を向けた。

 その視線を受けたジュリエッタがビクッと身体を震わせる。


「──はっきり言わせてもらう。ジュリエッタ……君のピアノは技術をひけらかすものであって心が全く入っていなかった」

「こ、心?」


 ジュリエッタは殿下の言葉の意味が分からなかったようで思いっきり眉をひそめた。


「病み上がりの僕のために選んだ曲がなぜあれだった? あれは本当に僕のために弾いた曲だったか? 僕には完全に独りよがりの演奏にしか聞こえなかった」

「ひ、独りよがり……」


 ジュリエッタが目を大きく見開いたまま固まる。


「君に扮していた時のリネットはいつも僕の体調や気分を気遣ってくれていた、その上で曲を選んで弾いてくれた」

「……え?」

「ジュリエッタ。君は何度か僕のためにピアノを弾いてくれたが、その時、本当に僕のことを考えて弾いてくれたことはあったか?」

「……殿下のこと、を、考え……」


 青ざめたジュリエッタはそれ以上何も言えずに身体だけを震わせていた。

 否定も肯定も出来ずにいる。

 それがもう答えだった。


「人を思いやる心すら持てないような君を僕が将来の伴侶に選ぶことはない!」

「!!」


 ジュリエッタは大きなショックを受けて固まったまま動かない。

 殿下はそれを一瞥すると次に夫妻の方に顔を向けた。

 私はそんな殿下に待ったをかける。


「あの、レジナルド様、少しよろしいですか?」

「どうした? リネット」


 私にはどうしてもずっと気になっていたことがある。

 出来れば先に明らかにしておきたい。


「あの……先程仰っていた話──本当は私が母方の祖父母……トリストン伯爵家に引き取られる予定だったという話ですが……」


 私がそう切り出すと殿下は、頷いたあと実は……と語り出した。


「この話は僕もさっき知った話なんだ」

「え?」

「午前中にリネットがもし、爵位返還の申し出をしなかった場合について調べていたんだ」

「私が……」


 殿下は頷きながら続ける。


「そこのメイウェザー子爵夫妻は、リネットにセルウィン伯爵家は没落したという嘘を告げただけでなく、リネット成人がしたのにその話を隠し続けただろう?」

「はい……」


 つまり、このままだったら、私は何も知らないまま子爵家でずっと虐げられて生きていくところだった……?


「それでもし、リネットが返還に関する申し出をしなかった場合について調べてみたら……」


 そこで殿下はジロリと冷たい目で子爵夫妻を睨んだ。

 睨まれた夫妻はビクッと身体を震わせて顔を見合わせる。

 その様子を見て何か知られたくなかったことがあるのだな、と思った。


「成人してから半年以内に申し出ることと決められていたよ」

「半年、ですか?」


 その事実に驚いた。

 私が十八歳になったのはお世話係になる直前。

 つまり、今はもう半分……三ヶ月は過ぎている。


「そして、その申し出の期間が過ぎれば当然だけど爵位は没収───夫妻はこれを狙っていたんだろう」

「つまり、私に伯爵家を継がせないため……」


 そう呟きながら私が二人の顔を見ると、分かりやすく目を逸らされた。


「それからもう一つ。メイウェザー子爵家はトリストン伯爵家からリネットの生活の為にと援助を貰っていたんだ」

「え……? 援助?」


 これも私にとっては初耳だった。


「夫人の実家が娘の嫁ぎ先の子爵家を援助しているだけ……と最初はそう思ったがその割には頻度が多く、おかしいなと思い調べたんだ。トリストン伯爵家に手紙を送っていてその返答が今朝ようやく届いた。そこで色々と判明した」

「私の生活の為に……お金の援助……を?」


 きっとそれらは全てジュリエッタの為に使われていたのだろう。


「それから──……」


 これも事前に用意していたのだろう。

 今度は殿下が机の上に何通かの手紙を置いた。


「そこの子爵夫妻は、援助を打ち切られることを恐れたのか、リネットの名前を騙ってトリストン伯爵家にお礼の手紙も出している」

「───手紙!?」

「きっちりお礼の手紙が来るものだから、てっきりトリストン伯爵家はリネットも元気に過ごしているとばかり思い込んでいた。これは一部を伯爵家から送ってもらった“リネット”が書いたらしい手紙だ」


 もちろん私にそんな覚えはない。

 私はそっとその手紙を手に取ってみる。


「……私の筆跡じゃありません!」

「だろうな、おそらくその手紙を書いたのはジュリエッタだろう」


 バレなければなんでも誤魔化せると思ってこの人たちはこんなことまで……!

 どこまでがめついの!?


「爵位の返還の申し出については、期限が過ぎた後にリネットが望まなかったからとでも言って誤魔化すつもりだったのだろう」

「酷い……」

「……リネット」


 いろんな感情が混ざって言葉に出来ずに震える私の肩を殿下がそっと抱きしめてくれる。

 そんな殿下はメイウェザー子爵家の三人に向かって冷たい目を向けた。


「さて、これでメイウェザー子爵家によるたくさんの嘘が明らかになったわけだ」

「……くっ」

「どうしてこんなことに!」

「嘘っ……なんで……」


 三人の顔はすっかり青ざめていた。

 その様子を見た殿下はにっこり笑いながら三人に告げる。


「───そうだな。では、まずは……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ