15. 仕事を頼まれて……
(突然、執務室に来いって何ごと? と思ったけれど)
洗濯の仕事が終わったら執務室に来るようにとのことだったので、言われた通りに向かったところ、殿下は私に仕事を与えると言った。
けれど、私はジュリエッタの所に行かないといけない。
確かその話はしたはずなのに、なぜ?
そう伝えようとしたら……
「いや、君は行かなくていい。代わりにこちらの侍女二人をジュリエッタの元に向かわせる」
「?」
そう言って殿下は侍女のお仕着せを着た二人の女性を私に紹介してくれた。
(……あ!)
その紹介された二人の顔を見て驚いてしまい、思わず声を出しそうになり慌てて自分の口を押さえた。
侍女? この二人は侍女じゃない。
確か───女性騎士のはずよ?
(そうよ、間違いない。私がジュリエッタの身代わりをしていた時にお世話になったことのある二人だわ)
私がジュリエッタの身代わりを演じていた三ヶ月。
時にはお休みをもらって街に出かける日もあった。
その時に殿下が必ず私に付けてくれて護衛してくれていた女性騎士さんたちよ!
「さっき話した通りだ──こちらはリネット。ジュリエッタの侍女として離宮に招かれたけど、離宮の使用人としても働いてくれている。それから病気で声が出せないそうだ」
「……」
私は頭の中が混乱していたけれど、紹介を受けたので静かに頭を下げる。
(……大丈夫、よね?)
私の顔はこの眼鏡で見えない。
髪色だって違う。
喋っていないから声だって聞かれていない。
ここまで徹底しているのだから私、リネットがあの時のジュリエッタだと見抜かれたりしない……わよね?
そう思ってドキドキしながら顔を上げた。
二人は私のことをじっと見ていたけれど、何も言われなかったのでホッとする。
(良かった……大丈夫そう!)
そんな私に殿下が声をかける。
「リネット。君をこのまま彼女の……ジュリエッタの元に向かわせるわけにはいかないんだ」
「!」
「でも、安心して欲しい。この二人なら多少、何かあっても大丈夫。対処が出来るから」
「……?」
(何かあっても……──ああ! そういうことね?)
ようやく理解した。
今、ジュリエッタは絶対に機嫌が悪い。かなり怒っていて私に何をしてくるかも分からない。
殿下はそれを危惧したんだわ。
だから、代わりに騎士である二人を侍女にして私の代わりにジュリエッタの元に送ろうとしている……
……それってつまり、殿下は私のことを守ろうとしてくれている?
(何それ、優しすぎるわ……!)
あまりの好待遇に大いに戸惑った。
これは素直に甘えてしまってもいいものなの?
「だから、君にはここで僕の仕事を手伝って欲しいんだ」
「……!」
(うっ……!)
殿下のその優しさに胸がキュンとさせられて流された私はコクリと頷いた。
そして、行ってきますと言って厳しい顔付きで部屋を出ていった女性騎士の二人を見送ったあと殿下は私に言った。
「君、字は読める?」
「……」
「良かった。じゃあ、こっち」
コクリと頷くと殿下は私を書斎へと案内した。
「すまないんだが、今すごく散らかっていて……」
「!」
そう言われて書斎を覗き込むとかなり本がかなり乱雑に散らばっていた。
なるほど、私に頼みたいのは片付けということね! と瞬時に理解する。
こう見えても片付けは得意。
だって子爵家にいる時はジュリエッタの部屋の片付けをするのはいつだって私の仕事だったから。
よーし、やるわよ! と、気合を入れた私は腕をまくる。
「す……すごいやる気満々みたいだな……でも、ありがとう、助かる」
「……」
どうやら、腕まくりの動作で私のやる気が伝わったらしく、殿下にはお礼を言われながら笑われた。
そうして私は殿下の書斎の部屋にある本の整理を始めたのだけど───
(あら? これって別の国の……本じゃない?)
どうやら殿下の蔵書はこの国の本だけではない様子。
ジュリエッタの身代わりだった頃の私に意地悪で各国の言葉で話しかけてきた時から薄々思っていたけれど、殿下は随分と語学に興味を持っているみたいだ。
(そういえば、外交関連が第二王子の主な仕事って話を聞いた気がする)
なるほどねぇ……と思いながら手にした本を同じ言語の本が収められている棚に押し込んだ時だった。
「あ、そうだ。すまないリネット、申し訳ないけど散らばっているそこの本の中には、他国の言葉で書かれた本もあるんだ」
「!」
まさにピッタリのタイミングで殿下がやって来てその話を始めた。
「それも一冊や二冊の話ではないから、そういう不明なのがあったら避けておいてくれて構わな───ん? あれ?」
「……」
「え? リネット?」
殿下はまさにちょうど私が、その他国の本を正解の棚に押し込んでいる姿を見て目を丸くしてビックリしている。
「えっと? ……もしかして君は他国の文字も読めるの?」
「……」
私はジェスチャーで少しだけと答えた。
実際、私は読むよりも話す方が好きなので、文字はそこまで得意かと言われると何とも言い難い。
「そう、なのか……それは珍しいな」
「……」
「でも…………それなら君と会話をしてみたかったな」
(───!)
殿下が小さな声でそう呟いたのが聞こえて来て申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
私が“ジュリエッタ”だったなら、また各国の言語であなたと会話が出来るのに───……
そんな有り得ないことを思ってしまい苦笑しながら私は黙々と作業を進めた。
「ん……? 彼女たちが戻って来たかな」
それから少しして侍女に扮した女性騎士の二人が戻って来たらしい。
殿下はちょっと話を聞いてくる、と言って書斎を出て行った。
「……」
殿下を見送った後、私は作業を続けながら思う。
(女性騎士の二人は大丈夫だったかしら?)
ジュリエッタは私の前では激しい性格をそのまま出すけれど、一応他の人の前でなら一生懸命取り繕うはずだ。
だから、彼女たちは酷い目にはあっていないとは思うのだけど。
(今日はこうして助けられたけれど明日からはどうしよう……)
明日、ジュリエッタと顔を合わせた時のことを考えるとため息しか出ない。
そんなことを考えながら黙々と作業を進めていると、気付くと最後の一冊になっていた。
そしてその本を棚に収めようと思って気付いた。
(……と、届かない!)
困ったことに私の背では届かない位置にしまう本だった。
キョロキョロと部屋の中を見回すと踏み台があったのでそれを使うことにする。
これに乗って背伸びすればギリギリ何とか……そう思って踏み台に昇ったけれど、背伸びをしても残念ながら難しそうだった。
ここは無茶をせずに素直に殿下が戻って来るのを待ってからお願いしようと思った時、ズルッと天板から足を滑らせてしまう。
(───ひっ!?)
「え? リネット!?」
どうやらちょうど話を終えて書斎に戻ってきたらしい殿下の驚いた声が聞こえた……と思った瞬間、私は更にグラッと身体のバランスを崩す。
(ひえっ)
そして、そのまま落下───
(……あれ? 痛くない?)
ギュッと目を瞑って落下の衝撃を覚悟したのになぜか身体が痛くない。
地面に打ち付けられるような衝撃もない。
むしろこれは……人の温もりのような───……
「……リネット、大丈夫か!?」
「……!!」
その声で目を開けた私は自分が殿下に抱き止められていることに気付いた。
(な、なんてこと!)
「……!」
パニックになった私が慌てて殿下から離れようとしたその時。
───カシャーーンッ
(……ん?)
何の音?
今のは何かが落ちる音だったような──……
そう思って殿下に抱き止められたままの体勢で、視線だけを音のしたところに向けてみると……
(ひぃぃっ!?)
「……っっっ!!!!?」
「え? リネット……?」
そこにあったのは私の眼鏡。
そう、私の顔からは眼鏡が落下していた。