表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/35

第八話 下

 埃が舞い散る事務所の入り口から、壊れかけの椅子が飛び出した。  


「だと思ったよ!」


 地面にぶつかって砕け散った残骸を避けて、積まれた資材の後ろに隠れる。


「ったくよぉ。コートが汚れちまったろうが、この野郎」


 着古されたボロボロのコートにかかったホコリを払いながら、入り口からトレントがゆっくりと出て来る。

 

「考えたみてぇだが、残念だったな。これが血族の力ってやつだ、舐めんじゃねぇ。

 こんなもん、擦り傷にもなんねぇよ!」


 散らばる雑貨の残骸を拾って、力の限り手当たり次第に投げつけ始める。

 特に狙いなどつけていない面での攻撃は脅威だが、これは相手側が自身の位置を知っていない事を意味する。

 力に絶望的なまでの差はあれど、その一点においてオミッドは優位に立つ事が出来た。

 

「大方カーティが帰ってくるまでの時間を稼ぐって考えなんだろうが、無駄だぜ。

 お前らとここに着いた後、温存しといた戦力を回せるだけ周辺に回しといた。

 如何にアイツがバカ強かろうが、数の暴力相手にゃ突破は至難の業だ。仮に出来たとして、後に控えるダンナにゃ勝てん。もしかしたら、ロッドにやられてくたばってるかもな。

 となれば、お前の辿る道は死だけだ。

 なあ、分かるだろ? 

 この環境が出来上がった時点で、お前はもう詰んでんだよ!」


 オミッドは遮蔽物を利用して、慎重にトレントに近付く。

 この奇襲が失敗すれば、確かに待つのは死だろう。


 だが。

 逆に言えば、まだ勝敗はついていない。それに、カーティの強さを自分はよく知っている。


 自分の希望は、まだ潰えてはいない。

 力の差はあれど、その思いが、オミッドの戦意を支えた。

 

「……最終勧告だ。本当に、俺につく気は無いんだな? 今来ればお前も超常の力、振るえるんだぜ?」


 馬鹿正直に答える訳もなく、静寂を返事にする。 


「そうか。残念だ」

「ああ、俺も残念だよ!」


 奇襲を仕掛けるのに十分な距離まで忍び寄ったオミッドは、トレント目掛けて駆け出した。

 

「ハッ、死にに来たか。近接戦でお前が俺に勝てるかよ!」


 トレントはすぐさま臨戦態勢をとって、スタートを切る。

 それを迎え撃つようにオミッドは銃を取り出し、構えた。


「またそれか? 次は当たってやらんぞ!」


 先程の経験からトレントは、血族の身体能力なら拳銃程度なら避けられる、という確信があった。

 対しオミッドはそれを知らず、未だに拳銃が有効打だと考えている。

 だから、ヘタクソを補う為、次を確実に当てにくる為にここまで接近してきたのだ、とトレントは分析した。

 

(さあ撃ってこい。でもって、自分の選択を悔いて死にやがれ! 間抜け野郎!)


 しかし、オミッドはここで銃を捨てるという暴挙に出た。


(なっ!? ……ん? やられた、クソッ!!!)


 予想外の展開に混乱しつつも、捨てられた銃を見てトレントはある事に気付く。

 銃が、先程のものではなかったのだ。


 オミッドはすぐさま両手で杖剣を構え、トレント目掛けて突進。突然の事に対処が出来なかったトレントに、オミッドの渾身の一撃が迫る。


「オオオ!!!」

「クソッ! 間に合わね、ガハッ!」


 トレントの心臓を貫いた杖剣を、思い切り引き抜く。

 刺し傷からは血ではなく煙が立ち、傷を中心に燃え広がってゆく。

 

 致命傷は与えた。が、この距離ではオミッドも反撃で致命傷は避けられない。

 それもそのはず、オミッドには避ける気が無かった。

 これは文字通り、命を懸けた一撃だからだ。

 

「ぐあっっっ!!! こ、この!」


 しかし、振り上げられた拳は振るわれる事は無く、トレントは力無く崩れた。


「……やっぱいいや。

 あーあ、ま、負けちまった。お、俺に銃の脅威を警戒させて、その実狙ってたのは、剣を用いた必殺の一撃……。

 ダ、ダミーの拳銃で隙を作るたぁ、そんな器用な真似ァ出来たとはな。見直したぞ、お前」

「ハァ……ハァ……な、何かの役に立つかと思って持ち出してた俺の銃が、たまたま役立っただけです。

 そ、それより、何で、俺を殺さないんですか?」

「ぐっ! そりゃお前、俺はもう助からねぇからさ」


 そう言って、トレントは手袋を脱ぎ捨てる。

 手の甲に大きな火傷のような傷が、今も火をつけた紙のようにチリチリと燃え広がっていた。


「あん時の傷だ。見ての通り、カーティにやられた傷は血族の再生能力でも治らない。むしろどーいう訳か、傷が広がってやがる。

 大方、その剣とかもカーティの持ちもんなんだろ?

 じゃあ心臓なんか刺された日にゃ、もう終わりだ」


 はあ、と深い溜息を吐いてトレントは言った。

 既に刺し傷周辺は灰と化しており、身体の灰化が徐々に侵攻していく。


「俺は、死ぬ。お前と戦った事でダンナへの義理も一応通した。

 なら、これ以上業を積む必要も無ぇ。

 殺しは、もう……いい」

「何とも、自分勝手ですね」

「ああ、違ぇねぇや。

 ……最期に振り返ってみりゃ、俺の正義も、俺という人間も、どうしようもなく自分勝手なもんだった」

 

 最後の最後に己を省みながら、クシャクシャになったタバコの箱から一本咥えて取り出し、ライターで火を点ける。


「もしかしたら俺は、血族になったあの日から誰かに……俺の正義を否定して欲しかったのかもなぁ」

 

 深くタバコを吸って、白煙を吐く。

 しかしそう呟くトレントは、身体の殆どが灰と化していながらも悔恨の念は見せなかった。


「でも、後悔はしてないように見えますよ」

「そりゃそうだ。歪んじゃいたが、俺は俺の正義を通した……そこに後悔なんざねぇよ。

 お前だって、ここで死んだとしても俺を倒せりゃ本望って思ったろ?

 でなきゃ、ここまで出来ない。違うか? それと変わんねぇんだよ、分かるだろ?」

「それは……」


 否定しようとしたが、その通りだった。

 刺した後の事など、何も考えていなかった。

 今更ながら、自分が下した判断の異常さに気付く。


「俺が言えたクチじゃねぇが、最後に師らしく忠告だ。

 お前の正義は俺のと同じくらい、狂ってやがる。

 もし、この先もその生が終わらなかったら、その辺は注意するこった。

 ……でなきゃ、お前か周囲の人間、あるいは両方……お前の正義が殺すかもな。

 まあ、何にせよ。気張れよ、こっからだぞ」


 そう言い残し、トレントはとうとう燃え滓となって消えていった。

 

「……」

「気にする必要はありませんよ。所詮、血族に堕ちた人間の戯言です」


 振り返ると、既視感のある修道着に身を包んだカーティの姿があった。

 何食わぬ顔で立つ彼女だが、土埃で汚れた衣服から、激しい戦闘を繰り広げてきた事が想像出来た。

 

「カーティ!? 無事だったのか!?」

「はい。ちょっとした幸運のおかげで、何とか一点突破出来ました」

「そうか、良かった! ……で、どこから見てた?」

「最後の方だけです。

 それより驚きましたよ。まさか成りたてとはいえ、子爵級を倒しちゃうなんて。

 先輩、刑事辞めて私のツテで一緒に執行官やりません? 素質ありますよ!」

「ハハハ。

 もう、こんな命の張り合いはしたくないよ。それにどうしようもなかったとはいえ、人の形をしたものを傷つけるのは、何か嫌なんだ」

 

 予想通りの回答が返ってきたのに満足して、カーティは優しく微笑む。


「……狩りを経験しても、貴方は貴方のままですね。何だか安心しました。

 では、一度退却しましょう。

 ここまで派手に暴れてしまっては、こちらが危険です。幸い大分時間に余裕はありますから、態勢を整えて……」

「煩いな」


 突然、世界は赤く染まり、恐ろしく冷たい声が周囲に響く。

 反射的に声のする方に目を向けると、先程開かなかった搬入口が開いており、砕けた錠と鎖が散らばっていた。

 そして目に留まったのはその前に立つ、時代錯誤なアルストル風のジュストコートを着た壮年の男だった。


「今宵の蝿は活きが良い。どうやら随分と我が配下どもを可愛がってくれたようだ。

 さて、これでもう逃げられない訳だが。この責、どうしてくれようか?

 なあ、矮小な教会の蝿よ?」


 男は不気味な笑みを浮かべているが、纏う雰囲気が彼の怒気を露わにしている。


「なっ、デーヴ・スティルマン!? まさか、奴の棺の在処は……ここ!?」

「ア、アイツが!? どうする、カーティ!? まだティアは……!」

「無論迎撃します。ですが、想定していたより階梯が高いです! この気迫、伯爵(カウント)……いえ、侯爵(マーキス)に匹敵します!」

「それってどれくらいだ!?」

「上から二番目、血族の上位者へ至るまであと一歩といった状態です!

 つまり、今までと比較にならないくらいヤバいので、隠れていて下さい!」


 早口でそれだけ伝えて、カーティは聖輪を構えてデーヴに向かって駆け出した。


「聖輪隊執行官、カーティ・マスタンドミア! 

 主と聖輪の祝福を以って、対象を轢き殺しますッ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ