表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/21

メディウムという少女

 勇者一行のいる同じ街に留まり続けるのは危険と判断した僕は、街から街へと移動する旅芸人の一行に紛れることにした。

 これこそが黒衣(くろご)魔法の基本である黒衣(くろご)である。

 集団や景色に紛れて姿を認識されなくなるのだ。


 集団のなかに紛れると、その集団のなかの人間は、僕を見ても仲間の誰かだと思いこんで、違和感を抱かない。

 ただし、能動的な動きをすると、たちまち露見する。

 能動的な動きというのは、集団の意思とは違う行動のことだ。

 黒衣(くろご)は、当たり前(・・・・)のなかに紛れる魔法なので、当たり前ではないことが起こると、異物として認識されてしまう。

 まぁ要するに何もしなければいいので、そこまで難しいことじゃないけどね。


 そうやって旅芸人の一座にまぎれていると、その一行のなかに少し変わった少女がいることに気づいた。

 濃紺の髪に黄金の瞳という、目立つ色彩を持っていて、おまけにかなりの美少女だ。

 僕は今、十八歳なんだけど、この少女は、おそらく僕より五歳ぐらい下なんじゃないだろうか?

 痩せて小柄で、いつもふらふらしている。


 僕がなんでこの少女を気にしたかというと、事あるごとに殴られたり、何かの罰を受けたりしているからだ。

 しかも、僕の見る限り、この少女に明確な落ち度があった試しがほとんどない。

 誰かの尻拭いをさせられていたり、どうでもいい雑用をいきなりいいつけられたり、単に酒を飲んだ仲間の憂さ晴らしに殴られる、ということまであった。


 僕は自分が理不尽な目に遭ったばかりなので、他人の受けている理不尽にも敏感になっていた。

 まぁ言ってしまえば、憤っていたのだ。

 だが、この旅芸人一座の基本姿勢が、少女を虐げることである以上、僕がそれに逆らってしまうと、黒衣(くろご)の効果が切れて、僕はこの一行に二度と紛れることが出来なくなる。


 僕はどう行動するのが自分にとって正しいのか、を、自分の心に尋ねることにした。


「とりあえず、本人に話を聞くのが早いか」


 それをやると、少女は僕の存在に気づいてしまうが、少女の立場を見るに、彼女が僕のことを仲間に告げ口したとしても、聞き入れる人間がいるとは思えない、という、ちょっと小狡い計算もあった。


 丁度、野営の寝ずの番を少女が一人で任されたので、いい機会なので話してみることにする。

 しかし、ここの奴等正気か?

 野営の寝ずの番って、自分達の安全のためのものだろうに、いびってた相手一人に任せるなんて、命知らずとしか言いようがない。

 僕なら絶対にやらせないぞ。


 僕は、焚き火の光のなかに踏み出すと、少女の隣にさりげなく座る。


「こんばんは。いい夜だね」

「あ、はい。静かでいい夜です」


 そう返事をした後、何か不思議そうな顔をして、ハッと、僕に気づいた。


「えっ、あっ、誰、さん?」

「僕? 僕の名前はカゲル。今年で十八歳になるよ」


 僕はそう返事をする。

 すると、少女も姿勢を正した。


「わ、私は、メディウムと言います。こないだ十六歳になりました」


 そう、バカ正直な答えが帰って来る。

 大丈夫か? 僕はこれでも不審者なんだけど。

 それにしても十六か、とうてい見えない。

 小柄というよりも、発育が悪いのだろう。


「メディウムか、ちょっとごつい名前だね。メディって呼んでいい?」

「えっ、う、うん。ど、どうぞ」


 少女、メディの挙動がおかしくなる。

 顔が真っ赤だ。

 しかし、焚き火の元で見ると、ますますその美少女ぶりがよく映えた。

 この旅芸人一座も、よくもまぁこんな娘を虐めようと思ったものだ。


「あ、あの、カゲル……さん」

「うん? どうした?」

「あの、ち、近いです」

「え? 嫌だった?」

「い、嫌じゃ……ないです、けど」


 照れる様子も可愛い。

 正直に言わせてもらうと、僕の好みど真ん中だ。

 美人なのに気取らないで、挙動が可愛い。

 最高じゃないか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電子書籍で販売中!
「クラス召喚されたけどぼっちだったので一人でがんばります!」
作者が自分でレビューしています( ´ ▽ ` )ノヨロシクネ!
i000000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ