表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

第九話 観光。そして薄ピンク再び。



ギルドカードの発行が明日になる、と言われた私は、とりあえず今日の宿を取る事にした。



ギルドで1番最初にお話したお姉さんに、お薦めの宿を聞いた。

どうやらこのお姉さんは案内係だったようだ。





『現在のユーリ・カワシマ様の条件に合います宿は、西区画の 《白兎(はくと)》でしょうか。』



『ありがとうございます。とりあえず行ってみますね。』



『では、また後日、お待ちしております。』










商業区を出た西側を西区画と呼んでいるらしい。




ルクスヴェルグは、南北に門を構えており、その周りを街を囲む様に城壁がそびえ建っている。



南の門を入ると、広場、商業区となり、その西側が西区画、商業区の近くにちょっとした宿屋等があり、さらに西側には街の人達の居住区がある。

もっと西に進むと、貧民街、所謂地球で言うところのスラムがある。


貧民街には近づくなと、マーレー兄妹から口をすっぱくして言われているので、関わりはないだろう。



商業区の東側は東区画、所謂、貴族街と呼ばれるところになっていて、貴族や、金持ち等の家や別荘がある。

貴族街には貴族達が個人的に雇った、警備している人達がいるらしい。



ちなみに商業区は広く、北門から南門までがまるまる商業区だ。










『ここが、白兎かー。結構良いところじゃん。』



私は商業区を抜け、教えて貰った宿屋に着いた。



宿屋、白兎はシンプルな木の建物で、中は豪華ホテルとは言えないが、清潔な、暖かい木の家と言う感じである。




『あらあら!いらっしゃい!泊まりかな?』




カウンターらしきものの、向こう側の部屋からこれまた、ふくよかなおばちゃんが出てきた。


この世界のおばちゃんは大体ふくよかだ。




『あの、今日この街に来たばかりで、泊まる所を探しているんですけど。』



『泊まりだね?一泊、朝食付きで銅貨2枚だよ!どうするんだい?』




一泊銅貨2枚と言う事は、日本円で、大体2000円位。

休めのホテルでは妥当な金額だ。

朝食付きと言うのはありがたい。



『じゃあ、しばらくこの街にいる予定だから・・・とりあえず、十泊お願いします。』



『あいよ!延長する時は言っとくれよ!近くなったら聞きに行くからね!』



これが、部屋の鍵だよ。無くさないておくれ!と、言いながら部屋の鍵を渡してくれた。


鍵には兎の様なものが掘られている。





それにしても、声のでかいおばちゃんだなー。

良い人そうだけど、寝起きにはきつそーだなー。






そんな失礼な事を思いながら、借りた部屋に向かったのだった。












部屋の中は、8畳ほどの広さで、ベッドとクローゼット、ちょっとしたテーブルにイスしかなかった。



トイレは共同、顔は裏の井戸で洗うらしい。

お風呂なんてものは無く、身体を洗いたい時はお湯を張った大きめの桶を、一回鉄貨7枚で用意してくれるらしい。

もちろん頼んださ、毎日な。



地味にお金が減っていく。

これは一刻も早く商売を始めなくては。


かと言って、私が作った物を全て売る訳にはいかない。

これは、材料がないと作れないのだ。

材料は採りにいかなくては行けない。


一人で行く勇気はまだない。だってジャイアントベアとか、ホーネットとかがいる場所を一人で歩く気にはならない。


そう、ホーネットは実は出会っていた。カルディナさんが、雑魚だね。と言って瞬殺していたが・・・。




街の外を歩くには護衛と言うやつが必要だろう。

冒険者ギルドで依頼を出せる様だが、とりあえず明日で良い。

ギルドカードがない今は街の外に出ても、入る時また、お金を取られる。





『とりあえず街でもぶらついて来ますか!』




ファンタジーな街。実はワクワクしていた。









『おや、出掛けるのかい?』


『はい。ちょっと街を観光して来ます。』


『なら鍵はどうする?こっちで預かろうか?』




空間収納があるから、落とす心配はないけれど・・・。




『お願いします。暗くなる前には戻ってきますね。』



『はいよ!帰って来たら声、かけておくれ!』


『じゃあ、いってきまーす。』



おばちゃんは、いってらっしゃい!と笑顔で送り出してくれた。




『ああ!そうだ!貧民街には間違っても行くんじゃないよ!』






皆して、行くな行くな、言うけど、これ、行けって振りじゃないよね?



行かないからね?









◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇





商業区はとても賑わっている。



果物や野菜の店、アクセサリー等の装飾品、民族衣装の様な服を売っている店など、様々な露店が大通りに並んでいる。



さすがに武器や、ちゃんとした服は建物の中で売っているらしい。





それより、あの串焼きうまそう。

よし、買おう。無駄遣いとか言わない。






『おじさん。これ幾らですか?』


『お、いらっしゃい!鉄貨4枚だよ!』




銅貨1枚渡して、鉄貨6枚のお釣りを貰った。





そうか、商売するなら釣り銭用意しなきゃいけないのか。







『どーも!・・うまっ!』


『ははは!そーだろ?昨日俺が捕ってきた肉を使ってるからな!新鮮だぞ!』




え!この世界って飲食店も自分で材料とんの!?





『おじさん、自分で食材捕ってるの?』


『おうよ!だからこそこの値段で出せるんだ。』





成る程、食材費はタダってか。

いやいやいや。何の肉かしらんが、大変だよね!?もっと取っても良いと思うよ!?





『これ以上安くは出来ねーけどな。

こんくらいの値段なら、貧民街の子供(ガキ)供もたまに食えるだろ?』





あ・・・考えもしなかった。





『・・・おじさん。すごい。偉い。』


『よせや!照れるだろ!』







笑って誤魔化してるけど、このおじさんも良い人なんだ。







貧民街。


危ないから行くなって皆言うけど、そこで生活してる子供もいるんだよね?

文字通り貧しい人達が住んでるって事?


いや、でも、冒険者ギルドとかあるんだし、仕事はどうにかなりそうな気もするんだけど・・・。


そう言う問題じゃないのかな?


どんなとこなんだろ。ブラジルとかのスラムみたいな?良く知らないけど、人が死んでたりするんだよね?・・・よし、行かないようにしよう。






『あの、貧民街って・・・』


『お嬢ちゃん観光客だったな。そりゃ知らねぇか。

貧民街ってのは文字通り、生活があんま上手く行かねぇやつが住んでんだよ。

親がいねぇとか、病気とか、ロクでもねぇとかな。訳ありで、こそこそ暮らしてる奴等とか。


あんま整備されてねぇし、誰でも出入り自由だからな、ゴロツキとか、犯罪者とかがいたりするから、お嬢ちゃんは絶対行くんじゃねぇぞ?』




『安心してください。絶対行きません。』





だから、振りじゃないよね!?










◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇






あの後色々見て回ったが、お金の関係上、買い食いしか出来なかった。



歩き回って疲れたので、ひと休みする事にした。





『えーと・・・どっか座れるとこないかなー・・って、あったあった。』





木のベンチを見つけたのでそこに向かう。







グシャア。





ん?何か踏んだ?





『ギャァア!人!!!』





また人を、おもいっきり踏みつけてしまったよ!

てか、こいつ、さっきの奴じゃね!?

この薄ピンク頭見たことあるよ!?





踏んだ手前、このまま見捨てるのも人としてどうかと思い、一先ず声をかけてみる事にした。




『もしも〜し!大丈夫ですかー!』


『・・・。』







返事がない。ただの屍のようだ。







『もしもし!生きてますか!?もしも〜し!

死んでたら返事してくださーい!!!』



『死んでたら、返事できない・・・。』





ぐらんぐらん、揺すり捲ったお陰か薄ピンク頭は、むくりと起き上がった。





襟足を肩まで伸ばした薄桃色の髪に、黄金色の瞳。切れ長で有ろうそれは眠そうに見える。



とても整った顔の美形だ。



膝丈くらいの、焦げ茶色のコートの様な上着の腰には金色のベルトが3本巻かれ、それぞれ小さい袋や剣を着けている。

中には襟の詰まったグレーのタンクトップの様なものを着ている。


剣は刃が湾曲しており、柄と鞘の部分には細かい装飾がしてあり、宝石の様なものが何個か着いている。


はっきり言うと高そうだ。



耳には、瞳と同じ色の石が着いたイヤリングが揺れている。





『生きてて良かった・・・こんな所でどうしたんですか?立ち眩み?行き倒れ?』



『ちがう。』





黄金色と目が合う。


宝石の様に綺麗だ。











『眠かったから、寝てた。』



『あ"ぁん?』



















『え〜と、つまり貴方は眠いと思ったらその場で寝ると?』



『うん。』



『紛らわしいわ!せめてベンチに行け!』




うん。じゃねーよ!!!

こいつに敬語は必要ないわ。





『ベンチ?・・・長椅子のこと?』


『えっ?そう、そう!そこの長椅子の事』





ベンチって言わないんだ?

ちょくちょく日本(むこう)と同じ単語があるから、大丈夫だと思ってたのに。






『ベンチ・・・うん。面白い。』




そしてこの人、スゲー変わってる。




とりあえず私は、地面に寝てるといかにお互い危かを説明することにした。




現に転んだからね。




薄ピンク頭を長椅子・・・ベンチで良いね!言いにくい!に座らせていると、背後から声がした。







『おい。キルス。まぁた地べたでおねんねか?

お前みたいな奴には地面がお似合いだなぁ?』




雑魚のモブキャラみたいな奴がいた。



『お前、誰?』



『・・・てめぇみたいな奴がなんであそこまで、ランクが上げられるか知りたいぜ!

どうせズルでもしたんだろうが!』



『正式な手順で上がった。』




なんか、読めたぞ。

このモブ、こいつが自分よりランクが上なのが気にくわないんだろうね。


顔は完全に負けてるもんね。






『うるせぇ!俺の実力の方が上って事を教えてやる!!!』





うるさくはない・・・って、待って待って!

ここで剣抜くの!?ヤバいって!





『ちょっと待ちなさい!何やってんの!?』




私は薄ピンク頭を後ろに庇う様に立った。




『てめぇは関係ないだろ!女は引っ込んでろ!』




てめぇが引っ込め不細工が!胎児からやり直せ!!!




『関係あるわ!私が拾ったんだから!私のものだっつーの!!!』







『『・・・・。』』












あ、今私すげー意味わかんない電波発言したわ。



何事かと集まって来た、野次馬まで黙りこんでしまったよ。







『俺は、お前のもの?』



『いや、違うから。冗談、冗談!』







すっ、と後ろから抱き込まれた。








って、えぇー!?



『俺はお前のものだ。』



『いや、違うからね?ちょっと離れようか!?』






今までモテない人生で、男慣れしていない私は大パニックだ。




イケメンに抱き締められておる・・・!


な、なんか良い匂いが・・・。




『ん。良い匂いがする。』



私の肩に顔を埋めていた薄ピンクはそう言うと、匂いを嗅ぎ始めた。




あぁ〜止めて〜バズカシイ〜。





『てめぇら!俺の事忘れてイチャついてんじゃねぇよ!!!』





完全に忘れられていたモテないモブは、怒り心頭だ。





『失せろ。』





低い声が響いた。







『失せろ。と言ってる。』





鋭い眼孔。

さっきまでとは、明らかに雰囲気が違う。









黄金色の鋭い眼孔で睨まれたモブは、覚えてろ!と、小者くさいセリフを残し、逃げて行った。








『あのー・・・そろそろ離して貰えませんかね?』



『嫌だ。』





腰に回る腕にが強くなった。




どうしよ。これ。




道端で寝る変な男に、何故かなつかれてしまったのだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ