Act.One 2人の誓い ともに歩む Vol.8【実現が眼の前の未来予想は、砂の塔楼なのでしょうか?】
今日は、新くんの模擬授業のsupportをすることに。
授業の構成、展開を垣間見る絶好の機会です。
新くんの手には、dramaに使用する脚本のような、授業で話す1時間の内容を全部書き出してあり、話す速度、この部分は何分で説明し、板書はあらかじめ内容を決めてあり、何分で書き終え、生徒に指名し、何分で解答を導き出す。など。
stop-watchを片手にcheckを入れながら進行です。
板書については、かなり神経を使った感じがしました。
新くんは、
黒板に向かったまましゃべらない。
板書に夢中になり、沈黙が続くとか、絶対にしない。
仮説を立てながら、生徒に考えさせ、自身の言葉で、建設的な意見をとなえるように。
などなど創意工夫がふんだんに。すごいです。
実習先の県立高校はすでに決まってて、がんばれ!
生徒さんに気に入られるように。いってらっしゃい。
私は、卒業論文を締め切り前に執筆を終え、製本にこぎつけました。ほっ!とひと息です。
新くんは、教育実習という2週間の試練を乗り越え、帰ってきました。お疲れさまでした。
新くんの手には、「押忍身先生へ!」の男子生徒の皆様、女子生徒の皆様、それぞれ個々の気持ちを込めて書き記した色紙2枚がありました。
実習先の生徒の皆様、fantastic !
私からも、押忍身新治にかわって心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
互いの大切な、心に残る記憶になることでしょう
しばらくして、予期せぬ素敵なお誘いを頂きました。
新くんのpart-time-jobの経営者の方から、新くんの今までありがとう会をひらくけれども。
私、美歩も参加して下さい。という依頼です。
当日、2人そろって、指定の場所に到着。
そこには、会長で御隠居様、経営者御夫婦、経営者の弟の専務が迎えて下さりました。
コトバに表せぬ程のそれはそれは気持ちの込められた催しでした。
でも何故私まで同席?
それは。
会長の御隠居様から。
甚五郎新田の新規出店予定地を新くんに格安で譲るというのです。金銭面は心配するな。軌道に乗ってからでいいぞ。
なぜならば、新くんが東三州の県立高校の教師となり、豊橋で新居を構え、家族を持つことが夢という、新くんのがんばっている姿、心意気に、感激して下さり、ひと肌脱いだという経緯があったのです。
経営者様からは、high-spec-note-p.cを手渡し、高校教師として、多目的有効活用を。
専務様からは私、美歩に。鈴鹿circuitのticketとともに、
新治は、必死にがんばっている。もう少しだけ、
「待ってやってくれないか?」
のお願いです。
もちろん私。
「はい」
私は、新居計画は知らず、
内緒で、短期間によく話をとりまとめたね。
新くんが言うには、石油店の皆様の好意、熱意のおかげです。
新くんから私への4期生のHappy Birthday ! だって。
私から新くんには、書き上げた卒業論文の複製を製本にして、巻末に私の思いの全てを書き記し、をpresent !
ほんとに、本当に、私、新くんに関わって下さったすべての方々に、ともに幸せが訪れますように。
ありがとうございました。何度でも言わせて!
ごちそうさまでした。
私達の計画である、plan豊橋なら、新くんを信じて期限付きで父は許してくれる。きっと。
時間をかけて、でも少し急ぎ気味で、最適な方法を見つけよう!
後日、父はその案を喜んで許してくれました。