表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

盲目のアストライア

作者: 紫電

ISAo様作曲のフリーBGM、『盲目のアストライア』を聴いて書いた小説です。

長い夜が明けようとしている。

水平線が白みがかり、太陽が顔を出す直前。

この眼が闇に閉ざされようと、夜明けは毎夜訪れる。


「艦長、宇宙戦線はどうなっているのでしょうか。」


聞きなじみのある、部下の声だ。

我が星は宇宙戦争の真っただ中に置かれている。

そんな中、この艦隊は警戒という名目を掲げたクルージングに他ならない航海を続けている。


「さあ、な。私には見えん。」


皮肉めいた返答は、彼にも伝わったようで。

苦笑いする顔が目に浮かぶようだ。


この広い宇宙の中では、人類はみな盲目だ。

それは突き詰めて考えていけば恐ろしいことだが、日常で困るようなものでもない。

光速で飛び交う宇宙船やら、他の惑星への移住計画やら、色んな噂が耳に入ってくる。


だが。


全速力でスクリューを回して30ノット。

海を往く戦艦というのは、そういうものだ。

それは今に始まった話ではなく、幾百年と変わらない。


変わらないというのは、そう悪いことでもない。

ただ、良いことでもないのだ。

それはあくまで現状を維持し続けることであり、変革は変化からのみ生まれる。


しかし、私はそれでいい。

現状の良さを見つけ、それを眺める生活の何が悪いと言おうか。


私は宇宙へ旅立とうとは思わない。


古代ギリシャ神話の一節で。

女神アストライアは殺戮の繰り返される地上に最後まで残り、正義を訴えたという。

だが、悲しいかな最後には彼女は地上を見限り、乙女座の星となった。

彼女の正義は、届かなかったのだ。


空を見上げ、沈みゆく乙女座を探してみる。


私は自分を神だなどと驕ってはいない。

ただのしがない、一艦長であると思っているよ。


しかし。私は地上を、母なる海を見捨てるようなことはしない。

この星と共に生きた者として、この星にて骨を埋める。


それが私の生きる道しるべなのだ。


正義とは何であるか。また、自分の行動は正義であるのか。

当人には分かるはずもなく、分かるべきでもない。

それこそ、神でもない限り。


神話時代の殺戮は、神からすれば正義とは違ったのだろう。

だが、時代や状況が違えば、殺戮は称賛を受け名誉となる。


人の世は分かりづらいのだ。


そこで思考を停止していれば、何も進まないかもしれない。

だが、先にも言ったように。


変わらないものを愛するのも、また一興というところ。


この船に乗り、艦長となって。数十年が過ぎた。

老齢となった私に残された、進むべき道はそう多くない。


「…夜明けだ。」


そう呟いた私に、部下は驚いたような目を向けているだろう。

分かるのだよ。

眼は見えずとも、空気の揺らめきや、圧倒的な太陽の力を。


かつて神々は星となった。

だが、そんなに遠くからでは見えるものも見えなくなるだろう。


私はただ、見守ろうと思う。

地上の、アストライアとなって。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ