表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/44

「幡野三郎光照と申す者でございます」

 おれは佐助と並んで、いまだ硬い表情の幸村と、大阪城の広間で対面し座った。佐助はジーンズが窮屈なのか、足を曲げにくそうに正座をした。

 最初は幸村が声を出した。だがたった今目の前で起こった出来事が信じられないようで、声が若干ふるえている。


「で、では、説明をして頂けるでしょうか」

「うん、おれと佐助は未来から、あ、いや、未来の里から戻って来たんだ」

「みらいの里」

「そう、現代の未来なんだけどな」

「はっ?」

「つまり未来に行って、また戻って来たという訳なんだけど……」

「はあ」


 もちろん頭の中がほぼパニック状態だろう幸村には、これ以上返事のしようがないのか。

 おれはパソコンを前に押し出すと、


「このパソコンがどうも連れて行ってくれたようなんだ」

「…………」


 頭脳明晰な幸村ではあるが、その表情は明らかに理解不能状態としか見えなかった。

 たしかに今すぐ理解してもらうのは無理だろう。それは当然のことだった。とにかく無事帰って来たんだし、服を着替えて皆に会おう、となった。


「兄上、何処に行ってらしたんですか?」

「殿!」

「若君さま」

「一体どうされたのですか?」

「皆が心配しておりました」

「その髪型は、一体?!」

「まさか神隠し……」

「とにかくご無事でなによりでした」


 おれは皆が落ち着くのをひたすら待った。




 神隠し騒ぎも一段落したある日、幸村が小西行長と共におれの前に進み出た。その行長の横に控えている者がいる。


「幡野三郎光照と申す者でございます」


 行長が言った。


「この者がぜひ殿のお耳に入れたい事があると言うので、連れてまいりました」

「何かな、申してみよ」

「はっ、実は……、そのことなのですが……」


 いかにも実直そうな武士なのだが、なんとも歯切れが悪い。


「どうした、早く殿に申し上げないか」


 行長がしきりに気にしている。


「大変申し上げにくいのですが、お殿さまとだけでお話ししたいと……」

「なに、わしらには聞かせられないと言うのか!」

「ははっ」


 行長に語気を強められ、光照は頭を畳にこすりつけた。


「よい、分かった、その方達は下がっておれ」

「しかし」

「かまわぬ」


 興味を持ったおれはすぐ話を聞いてみたかった。

 幸村が光照に向き合う。


「念のためだ、腰の物を預からせてもらうぞ」

「はっ」


 光照は自身の脇差を幸村に差し出した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ