表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早春物語  作者: 綿花音和
2/31

クラスメート

 芳原先生が家庭教師になってから一ヶ月が経った。

 季節は初冬。吐く息は白く、首に巻いたマフラーが暖かい。通い慣れた通学路のイチョウ並木は葉が落ち裸になった。それを眺めながら高揚した気持ちで学校へ急ぐ。今日は校内模試がある。模試がある日は気持ちが沈むものだった。だがいつもとは違い、私は前向きだった。

 教室に入ると、

「おはよう! 美夏」

 親友の塚本(つかもと)加奈子(かなこ)が声をかけてくれた。加奈子は同じ高校を目指していて、お互いに切磋琢磨する仲だ。

「今日は模試だね。美夏、調子どう?」

「うん。いつもよりは、いくらか落ち着いてるかな」

「良かったやん。美夏は上がりさえしなければ無敵なんやから」

「いつも心配してくれてありがとう。加奈子にはかなわんけどね」

 私達は軽口をたたきあった。


 クラスはいつもよりも騒々しく落ち着かない雰囲気だ。

「おう鈴木、今度の模試は負けないからな」

 男子生徒が話しかけてきた。なぜか私によく絡んでくる森陽(もりあきら)君だ。

「私たちが森に負けるわけないじゃない。十年早いわ」

 と加奈子が森君を小突く。

「今日の俺はいつもとは違うんだ! だいたい俺は塚本に言ったんじゃない。鈴木に言ったんだ」

 森君は加奈子にクールに振る舞う。

 彼は身長は低くいけれど端正な顔立ちをしていて、同級生の女子に人気がある。また頭の回転が速くクラスでも一目置かれていた。

「ふっふっふっ、森も素直じゃないんだから」

 加奈子が謎の笑みを浮かべる。

「塚本不気味だぞ」

 そう一言残し、森君は自分の席に戻って行った。


「なんだったんだろう、森君? いつも私より、模試の成績いいのに」

 私は加奈子に訊ねた。

「思春期の男子は複雑なんだよ。意外とそういうことには美夏は鈍いよね」

「? 確かに、加奈子の洞察力は鋭いと思う」

「そんなことないよ。美夏のほうが気配りできるし、穏やかで優しい性格やし。自慢の親友だよ」

「ありがとう。私も加奈子がいてくれるから呼吸がしやすいんだ」

 自分より勝気で物事に積極的な加奈子を好ましく思っていた。私は、いつも彼女に引っ張ってもらっているところがある。


 予鈴が鳴って、担任の光岡(みつおか)先生が教室に入って来た。光岡先生は学年主任も務めている恰幅のいい男性教諭だ。

 数学の教科担任でもある。怒るときは厳しいが、生徒の相談に丁寧に乗ってくれる頼りになる先生で人気もあった。


 ホームルームが終わって一限目から校内模試が始まった。心地よい緊張感だ。こんな凪いだ気持ちで答案用紙に向かうのは初めてだ。

 私は数学の図形問題で躓くことが多い。特に図形の相似の問題が苦手だった。分数を使用して面積比を答えさせる問題が、必ず出てくる。それだけ重要な問題だと思うのだが、どうしても正解することが出来なかった。

いつの間にか数学に苦手意識ができ、模試の時は緊張するようになってしまった。だが、芳原先生の授業を受けだしてから、少しずつ苦手意識が薄らいできたのだ。














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ