表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/50

第三十二話

 勝てない。

 このままでは……。


 ヒュッ、と伸びた腕が迫る。

 身を翻して地面に転がる。さっきまで背にしていた木に、ぽっかりと穴がある。


 今なら、奴の攻撃を避けることもできる。だが、これも時間制限付きだ。しかも、奴はまだ、本気じゃない。


 ならば、ならばどうする?

 可能性のある手段で。奴に勝つには。


 女悪魔に……

 それはない。


 あいつは助言してくれることもある。手助けしないわけでもない。

 だが、本当に重要な場面では、基本、ほったらかしだ。

 彼女が介入すれば、きっと魔人(クレ・エマ)なんか、一瞬で片付くだろう。だが、そんなつまんないことをしてくれるだろうか?


 シルヴィアも、マグダレーナも、今は頼りにできない。

 サビハもこの通り、戦闘不能だ。動けても、まず自分を逃がすのを優先するだろう。

 そしてここは、ヴァン族が暮らす森の中。誰も助けてなんてくれない。


 ということは。

 恃みにできるものはただ一つ……。


 合理的に考えろ。


 俺はクルッと背を向けて、走り出す。

 戦闘から逃走に切り替えたかに見える俺の挙動に、魔人(クレ・エマ)は反応した。追いかけてくる。


 心配しなくていい。

 遠くになんて、逃げない。

 俺は、目の前にある家に目を向ける。村の東側にあるから、ヴァン族の家だろう。扉を厳重に閉じてある。だが、木窓を蹴破るくらいなら。

 全速力で走りつつ、勢いをつけて、その窓へとぶち当たる。


 バガン! と木の板の割れる音を耳にしながら、俺は床に転がった。


「ワァ!」

「ウォ!」


 家の中で息を潜めていたのは、主婦とその子供達。四人、か。悪くない。


「はあっ!」


 俺は考えるのをやめて、とにかく無心に剣を振るう。一瞬で彼らの喉は引き裂かれ、悲鳴をあげる間もなく、床に転がる。

 よし、次だ。


 今、四人殺した。あと十六人。それくらいはこの村にいるはずだ。

 俺は成果表を思い出す。


------------------------------

<成果表>

------------------------------

キル数   ご褒美

…………  …………

…………  …………

40    火事場の馬鹿力(週1回)

45    ノーマルガチャ7回

50    魔法能力レベル2付与

55    プレミアムガチャ1回

60    戦闘能力レベル3付与

…………  …………

…………  …………

------------------------------


 あと一人でノーマルガチャ7回、六人で魔法能力レベル2、十一人でプレミアムガチャ。

 だが、これはアテにすべきじゃない。

 ガチャは何が出るかわからないし、魔法能力についても、それを生かす道具が手元にない。もしあったとしても、レベル2程度で、あの魔人(クレ・エマ)に通用するとも思えない。

 だから、目標はあくまで六十人。問題ない。あと四軒、こういう家で人を殺せば。


 裏口の扉を蹴破って転がり出る。

 俺がどうやってパワーアップするかは、俺と女悪魔しか知らない。だから、魔人(クレ・エマ)には理解できないだろう。なぜ俺が村人を、それも女子供を狙って殺すのか。

 幸いなことに、奴には一族の仲間を守ろうという意識があまりない。それは、仲間を巻き添えにするような攻撃を平気で繰り出すこと、そもそも俺やサビハのような強敵相手に、武力のない村人を無理やり立ち向かわせることからも明らかだ。

 どうやら、肉体の形状が怪物になるのと同時に、本当に精神のほうも影響を受けてしまっているらしい。普通だったら、非戦闘員の村人がどんどん殺されるとなれば、血眼になって追いかけてくるものだと思うのだが。


 次の家だ。

 魔人(クレ・エマ)も後ろから迫ってきている。伸びる右手を避けながら、俺はまたも窓から滑り込んだ。

 きっと奴は、俺が身を隠す場所を探しているとか、そんな的外れな推測をしているに違いない。


「ひっ!」


 目の前で老婆が、驚いて目を見開いている。これを真っ二つ。

 足元にいた幼児二人を串刺し。

 物音に気付いて駆け寄る女の首を刎ね飛ばし。

 家の奥、角部屋の扉を開けた。


 目が合った。

 そこにいたのは、確かにあの人夫の息子。


 ……こんなところに。


 反射的に、そいつはバタバタと手足を動かし、棒か何かを拾い上げようとした。

 だが、その行動が形になる前に、俺は胸を一突き。

 短い呻き声をもらして、そいつはベッドの上に仰向けになった。


 視線を横に向ける。

 大きな袋。見覚えがある。

 シルヴィアが宝石を詰め込んでいた、あの袋だ。


 ここにあったのか。


 だが、今はそれどころではない。

 俺は窓を蹴破ると、後ろから迫ってくる足音をやり過ごすために、またも外に転がり出た。


 残り時間は……


『15分』


 まだある。

 残り十一人。

 小さな家を狙っていては効率が悪い。

 なら、手近なあの大きな家。あれがいい。


 今度は真正面から扉を蹴飛ばした。そこまで丈夫に作っていなかったためか、扉は簡単に吹き飛んだ。

 中には、女子供、それに老人が集まっていた。

 小さな家々がいくつも燃えたせいか。一時的に、この大きな家に集められたのだろう。


 だが、俺にとっては都合のいい餌だ。

 俺は無我夢中で剣を振るう。耳に悲鳴は届かない。息を吸うのも吐くのも忘れて、俺は必死で暴れ続けた。


 ふと、背後に気配を感じて、慌てて突っ伏す。その頭上を風が吹き抜けていく。

 気付けば、家の中は阿鼻叫喚の地獄と化していた。無数の死体が横たわっている。立てられていた燭台のいくつかは倒れ、或いは火を消し、或いは何かに燃え移り……そんな中、出入り口に、魔人(クレ・エマ)が立っていた。

 逃げ場は、と周囲を見回すが、窓は高い位置にしかない。あの扉、魔人(クレ・エマ)のいる場所以外、出入りできるところはない。


 深呼吸。

 そして、床に転がる死体を数えてから、俺はまっすぐに剣を構え直した。


 これで駄目なら。

 もう、助からない。


 キル数、ちょうど六十、のはず。

 今の俺の戦闘能力はレベル3相当。そこに火事場の馬鹿力が発動している状態だ。シルヴィア相手にも圧勝できるくらいの、一流戦士の能力が備わっている。


 すべてを……この一撃に賭ける!


「ああああっ!」

「ンゴアァッ!」


 俺も魔人(クレ・エマ)も、雄叫びをあげながら、敵へと突っ込んでいく。

 俺のすぐ真横を、暴風のようにすり抜けて行く奴の右腕。避け切ったと同時に、俺は剣を振り上げ、叩きつける。

 そこには、奴の左腕が。さっきより更に幅広に、分厚くなっている。


「らああぁっ!」


 力任せの一撃。

 一瞬の抵抗感、だが剣を一気に振り抜いた。


 俺の一撃は、魔人(クレ・エマ)を後退させた。

 我に返って、奴を見据える。左腕の膨れ上がった装甲は、半ばまで砕かれ、散らばってしまっていた。

 だが、安心するにはまだ早い……。


「ンギャグワァ!」


 怒り狂った魔人(クレ・エマ)は、自分の左腕で、右腕を、根元から引き千切った。と、見る間に無数の触手が新たに生えてくる。

 一体何を……と見とれているうちに、右肩自体が不自然にどんどん膨れ上がっていく。そこには、元の腕より少し細い触手が、いくつも育ってきていた。


「嘘……だろ?」

「シャギャアッ!」


 その数本の触手が、一気に俺に襲い掛かる。

 最初の一撃は剣で受けたものの、勢いと、血糊に足を取られ、転倒したおかげで、直撃を避けることができた。


 なんてやつだ。

 見れば、左手の装甲も、徐々に回復しつつある。

 あの右腕だった触手の群れ。射程距離は短くなったし、細くなった分、威力も下がった。一撃で即死はしないだろう。だが、あれに捕まったら。細くて数があるだけに、絡め取られたら、もう助かるまい。

 当然、奴もそれを狙っている。遠くからの伸びる右腕では避けられるから、密着して接近戦でしとめようと考えたのだ。


 しかし、この再生力。

 ちょっとやそっとのダメージでは、トドメが刺せない?


 なら、どうすれば……


 首。

 合理的に考えて、首だ。


 さすがにこいつも、首から体全体を再生するなんて、無理だろう。

 また、首がないのに、胴体を動かすのも、あり得ない。


 ただ、こいつもまるっきりのバカじゃない。

 俺の剣の切れ味はわかっているらしい。装甲をブチ壊されたから、本気を出したのだ。

 今も、俺が転倒したのに、調子に乗って襲ってこなかった。この剣の威力を知って、用心深く立ち回るようになったからだ。


 この状況で、首まで辿り着けるか?

 右肩から、あんなにも触手が生えてきていて。いくら火事場の馬鹿力があるとはいっても、どれか一つでも直撃すれば、きっと大ダメージだ。

 そして、奴はいくらかは攻撃にまわしても、防御を忘れるなんてことはないだろう。


 そう考えると、最初の攻防で倒しきれなかったのは痛かった。奴にとって、左腕の装甲で受けるという防御行動は、あくまで念のための保険でしかなかっただろうからだ。

 あの再生能力がある以上、少々の傷は問題とならない。つまり、本気で守るつもりがなかった。

 であれば、最初から首を狙っていれば。或いは倒せたかもしれなかったのに。今はもう、駄目だ。奴は俺の剣を、その切れ味を恐れている。


 問題は、時間だ。

 こちらの能力は、あと十分ちょっとで大幅に下がる。

 一方、奴には再生能力がある。持久戦は望むところだろう。


 ……ならば。

 イチかバチかだ。


 俺は、剣の切っ先を斜め後ろに向けて、タメを作る。

 この姿勢に、大きな一撃がくるかも、と魔人(クレ・エマ)も警戒し、構えを取る。

 次の瞬間。


「ほわっ!?」


 剣を振り抜いた……はずが、手から剣がすっぽ抜け、魔人(クレ・エマ)めがけて飛んでいく。複数の触手と左腕の装甲が、それを受け止める。


「ちっ!」


 俺は背を向けて、逃げ出そうとする。だが、周囲は壁だ。外には出られない。

 飛んできた剣をその場に捨てると、魔人(クレ・エマ)は慌てず急がず、ジリジリと距離を詰めてきた。今、奴にとって一番困るのは、俺がこの建物から抜け出すことだ。走って追いかけっこになったら、また追い詰めるまで、手間をかけねばならない。

 だから、忙しく左右に動く俺に対して、奴はあえて鈍い反応をする。とにかく出口を塞ぐ立ち位置で、少しずつ距離を詰めてくる。


 ……狙った通りだ。


 そろそろ、右腕だったはずの触手の射程距離だ。魔人(クレ・エマ)とは十メートルほど。今の俺なら、一瞬で間合いを詰められる。

 左に逃げる、と見せかけて、俺は真正面にダッシュした。


「ンギッ?」


 奴からすれば。武器もないのに、俺は突っ込んできた。警戒すべきものがない。

 それでも、懐に入り込んだ俺を、奴は無数の触手で絡めとる。そして、ベアハッグよろしく抱きしめて……その、ピラニアみたいな口元で、噛み付こうとしてきた。

 今だ。


 念じることで、『黒霧』は、俺の右手に舞い戻る。力を振り絞り、左腕で奴の後頭部を掴む。そして、下から右手で、奴の首元に剣をあてる。


「ングゲェッ!?」


 捨てたはずの剣がどうしてここにあるのか。

 戸惑いながらも、俺を絞め殺そうと触手に力を込める。だが、俺も全力で、首に刃を食い込ませる。


 長いようで、一瞬だったのかもしれない。


「ギ……ギッ」


 分厚く、刃の通らない感触が、スッと楽になる。

 右腕が、ふっと軽くなった。


 剣が奴の首を両断したのだ。


 ズシャッ、とその場に崩れ落ちる魔人(クレ・エマ)の肉体。しかし、俺の左手が掴んでいるその首は、まだ生きていた。そして、首の切断面から、弱々しく触手が伸びる……。


「バカ……げてる……!」


 この生命力。

 ほっといたら胴体と繋がって、復活するかもしれない。


 俺は首を出口に向かって投げ飛ばした。雨の降り注ぐ屋外に、そいつは放り出された。

 走って追いつく。相変わらず、触手は小さく動き続けていた。


「こ、このっ! 死ねっ! 死ねっ! 死ねぇっ!」


 俺は半狂乱になりつつ、剣を何度も何度も叩きつけた。

 そのうちに……ズタズタになったその首は、動かなくなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ