表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナール王物語 ~最強チートの合理的殺戮~  作者: 越智 翔
第二章「マグダレーナ」
17/50

第十七話

「なぁ」

「なぁに」

「サーク・シャーって、お前のこと?」

「そんなくだらないこと、訊きたくて呼んだの?」


 ピンク色の空間にて。

 寝る前に念じたら、やっぱり出てきてくれた。


「何の不満があるんだ? 念願のデートじゃないか」

「心がこもってないー」


 そりゃあ、な。

 こいつ、悪魔だし。

 でも、自称神だからなぁ。


「ま、いいわ。あんまり言いふらさないで欲しいし、下手なこと言うと、むしろ君が損するだけだから」

「ふん?」

「サーク・シャーは、私じゃないよ? あんなもの」

「あんな? もの?」

「あれはねー、仕事が面倒だから、私が作ったロボットみたいなモノかなー」

「マジッ」

「そう、マジマジ」


 なんてことだ。


「その気になれば、あんなもの、いくらでも取り替えがきくんだから」

「そんなどうでもいいモノ、どうして作ったんだ」

「それは、ほら……人間どもってバカだからさ、ほっとくとどんどん勝手なことやらかして、勝手に自滅するんだよねー」

「ひどい言いようだな」

「事実じゃん? 必要以上の競争をして自滅する……こんなの、他の動物はやんないのにね」


 確かに、そういう側面はある。


 牛丼チェーンの値下げ競争みたいなのが、その一例だ。最初は健全に、安くておいしい牛丼を作って出せば売れたのに、競争が激しくなってくると、今度は競争のための競争力の方が、実際の商品の価値より重要になってきてしまう。

 その最たる例が、たとえば、株式市場なんかだろう。実体の価値より、その場の市況とか雰囲気で、簡単に相場が上下する。天皇家に新しく子供が生まれただけで、オムツメーカーの株が爆上がりしたりとか、そんなアホみたいな話がいっぱいあるからな。

 歴史上でも、中国なんかが好例だ。後漢時代から宋代まで、過剰な競争を繰り広げ続けて、異民族の流入が続き、人口の増減を繰り返した。結局、六千万人以上が無事に暮らし続けるのは無理だったのだ。いったいどれほど血が入れ替わったのだろう?


 そういえば、ネットの世界とかでも、そういうのは、よく見かけたっけな……。

 中身の伴わない、上っ面の数字だけの過当競争ってやつを。


「だから、その辺にブレーキかけないと、全滅して面白くなくなるから、コントロールしなきゃいけないんだけど、面倒じゃん? だから、作ったわけ。サーク・シャーってのを」

「ふーん」

「で、訊きたいことって、それだけ?」


 いいや。

 もっと根本的な質問がある。


「……お前の目的は、なんだ?」

「ん?」

「俺達をこの世界に召喚した、その目的は?」


 この質問に、彼女は凄みのある笑みを浮かべた。


「変なこと訊くんだねー、君達を召喚したのは、エキスタレアの王女様だよ?」

「実際に儀式に手を出したのはあいつらだけど、よくよく考えたら、強大な魔力を持った異世界人を召喚するなんて……そんなに簡単にできるなら、みんなもっとやってるはずだ。つまり、お前みたいな神モドキとか、何かものすごい力を持った誰かが介入したと考えないと、合理的にみて、辻褄が合わないんだよ」

「へー? 考えるんだねー?」

「茶化すな」


 要するに、俺も天野達も、こいつの操り人形に過ぎないのかもしれない。

 そう考えると、ちょっと腹立たしい。


「んー、その辺は、まぁ、秘密、かなぁ?」

「おい」

「答える義理ないしー」

「こっちは人生まるまる持ってかれてるんだぞ」

「かわいい子とえっちできたじゃん? まるでハリウッド女優みたいなシルヴィアちゃんと。日本じゃ一生無理だったでしょ」

「余計なお世話だ」

「んー、そうだなー」


 指を唇に当てて、少し考えるフリをしてから、女悪魔は言った。


「じゃ、私とえっちしてくれたら、全部教えるよ」

「は?」

「どうする?」

「ど、どうするって……」


 やるか?

 シルヴィアあたりからすれば、これは浮気だ。

 でも、実際問題、バレっこないし、相手が神とか悪魔とか、とんでもない奴なんだし、別に愛しているわけでもないし、何よりこいつの目的が俺にとっての死活問題かもしれないし、必要ありきだから、まぁ、いいだろう。


「でも、人間が私とえっちすると、死んじゃうんだけどねー」

「は?」

「ホントホントー。条件を満たさないと、死ぬようにできてるんだよー」


 この女、根性はひん曲がっているが、あんまり嘘はつかない。

 ということは、手を出したら本当に死ぬ。死んでまで情報を得ても、意味がない。


「それってどんな条件?」

「教えたくないなぁー」

「なんでだよ」

「そんなにしたいの? やー、お姉さん照れちゃうなー」

「けっ」


 だめだ。

 答えるつもりがないってことだ。


「拗ねないでよー。一応、こっちは応援してるんだから」

「面白がってるだけだろ」

「まー、それもあるけどー」


 と、そろそろ時間らしい。

 何度も顔を合わせているとわかる。こいつ、そろそろ話を切り上げるつもりだ。


「近々、チャンスがくるよ」

「チャンス?」

「つまり、ピンチね」

「どっちだよ!」

「君の場合、両方だよ。わかるでしょ?」


 ってことは。

 ピールの街に、何か暴力沙汰が起きる?


「薄々はわかってるんでしょ?」

「……盗賊団が、何かやらかすのか」

「なんとかうまくキル数を稼いでいかないと、今度こそ、助からないかもねー」

「おい」

「最近、サボってるからなー、君」

「しょうがないだろ」

「ってことでぇー」


 女悪魔が手を振ると、俺の足元のピンクの膜が薄くなる。


「いとしのシルヴィアちゃんのところに、お帰りくださーい」


 そのまま、俺は落下する。


「ん……」


 目が覚める。

 朝だ。


 宿屋の天井。古い木材のくすんだ色。

 そして、同じく、やや古びた布団。くすんだ黄土色のシーツに、二人して包まれていた。

 例によって、先に目が覚めていたシルヴィアは、俺の寝顔を観察していたらしい。

 もちろん、二人とも全裸だ。


「おはよ」

「おはよう、ナロ」


 そう言いながら、彼女は俺に覆いかぶさり、口付けしてくる。


 俺に対する呼びかけ方。全然一定していない。

 これは、自分の立場を、頻繁に入れ替えているからだ。


 外で俺の身元を隠す時には「ナール」、これはいいとして。

 いろいろあったが、今では、勇者としての俺に話しかける時は「ナロ様」、恋人モードの時は「ナロ」に落ち着いた。

 一応、フルネームは教えたのだが、名前が苗字の後にあるというのがしっくりこないらしく、今でも俺はナロのままだ。


「ちょ、ちょっ」

「んっ」


 そして、口付けは一回では終わらない。

 恋人でいられる時間は長くない。俺は前を向くといった。だから彼女も同じほうを向く。だけど、それはそれとして、自分と相手と、やっぱり二人きりで見詰め合う時間も欲しい。だから、少しでも貪っておきたい。こういうところ、やっぱり彼女も生身の人間なのだ。


「そんなにされたら、収まらなく」

「ん」


 できれば、また手を出されたいのだ。

 そうすれば、恋人タイムがもっと伸びる。


 一仕事こなして、改めて水浴びを済ませた後、俺達は正気に返る。


「ナロ様」


 真面目な話を切り出したい、という意志表示だ。

 個室の丸いテーブルの上に、彼女は地図を広げた。


「そろそろ、次の目的地を」

「そうだな」


 今朝の夢見。

 ピンクの世界の女悪魔が、次のチャンス、即ちピンチがやってくると言った。

 ということは、このピールに、大規模な暴力事件が発生する。


 キル数を稼ぐいい機会ではあるが、今の俺は弱すぎる。

 チャンスを生かしきれない場合、残るのは純然たる危険だけだ。

 だから、この機会を見送って、遠くに行くのも選択肢の一つではある。


「やはりワナタイに行くのが一番いいかと思うのですが」

「でも、直行便がない」

「はい。そこで、中継地点にピラミアをと」

「なるほど」


 今、俺達がいるピール市から真南には、大陸同士を隔てる海がある。

 その対岸に位置するのが、ゾナマ。

 熱帯雨林の広がる、それはそれは暑苦しい地域らしい。


 その北東方向にあるのが、ピラミアだ。海沿いの一部と、オアシスを除けば、ひたすら砂漠が広がる地域。

 だが、東の国々との貿易船は、ここで一度、足を止める。


 その更に向こうにあるのが、ワナタイだ。

 無数の島々からなる連合国家なのだとか。


 ちなみに、陸路でこの大陸を東進する、という手もあるが、あまりオススメできない。

 このグオーム王国より東には、いくつかの小国が存在するが、途中でそれらもすべてなくなる。

 大昔の大戦争で、この大陸の東側にあった国々は、すべて滅び去った。今、東部の中心地にあるのは、広大な荒地だけなのだ。

 大陸の東の沿岸部から、北西方向に向かっては、もう少しマシな環境が広がっている。大森林だ。そして、その北側には雪原。この辺りが、聖地テンプレーと呼ばれる領域だ。その中央に位置するのがチレム火山。この火山から南西方向にあるのがエキスタレア王国、という図になる。


「西側に行くというのは?」

「プレグナンシアあたりに亡命する、というのも手ではありますが」


 エキスタレア王国ほどではないにせよ、これまた大国だ。

 西方諸国の盟主といってもいい。


「あそこは今、エキスタレアと交戦状態にあります。受け入れてもらえたとしても、早晩、私達が発見される可能性が高いかと」

「確かにね」


 キル数を稼ぐにはいいかもしれないが。

 しかし、リスクがありすぎる。


「ゾナマは?」

「悪くはありません。が、その向こう側にいく先がありません。どちらにせよ、そこから更に逃げるとなったら、ピラミアしかないので」

「なるほど」


 わかった。

 じゃあ、やはりワナタイに行こうか。


「オッケー、じゃあ、もう船のチケットを取っちゃおう。とりあえず、ピラミア行きを」

「わかりました」

「朝食済ませたら、行こうか」

「はい」


 そして、俺達は連れ立って外に出た。

 だが……。


 宿を出て少し歩いたところで、港のほうから、轟音が響いてきたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] この辺りが、聖地テンプレーと呼ばれる領域だ。その中央に位置するのがチレム火山。 テンプレとチーレムwww [気になる点] ゾナマ、ゾリム、まさか、な
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ